サンダーガール

Webファシリテーター。マーケ、サイト構築相談などやってます。投稿まとめページ→htt…

サンダーガール

Webファシリテーター。マーケ、サイト構築相談などやってます。投稿まとめページ→http://p.tl/hnKT

マガジン

記事一覧

最近何をしてたかと言いますと。

ディレクションを多く担当することになりまして、そのスキルアップに勤しんでおりました。 あとは、ずっとやりたかった帯つくりを始めました。 これでぼくも、くりえいた…

100

久しぶりにログイン。。。生きてます!

現代はどこでもどんなときでもスマホで写真撮っていて気持ち悪いと言った方がいた
でも、こう考えることもできる。
すぐに写真をとるというのは、喜怒哀楽を共有したいという感情の表れ。
昔の人は、感情を詩や短歌に込めた。
それと同じじゃないかと思う。
短冊からSNSに変わっただけのことだ

27

なぜ、恋人がいない人が多いのか理由を考えたった

ずいぶんまえに、20代〜30代の独身男女で恋人がいない割合は約7割、というデータをみました。 恋人がいる、ということが絶対価値とは思いません。 コミュニケーショ…

100
21

ジョジョの奇妙な冒険から名セリフをつぶやくシリーズ

1番の近道は遠回りだった 遠回りこそが俺の最短の道だった ※第7部 スティール・ボール・ラン 第7部を読むまで、第4部が一番好きでしたが第7部が一番好き。 強い敵…

【ブログ更新】
標準レンズからの脱却!2万円以下で買えるAPS−C専用レンズ
http://tedate-navi.sub.jp/top/archives/948

高級機所持<複数レンズ所有して焦点距離カバー と教えられました。

サイトリリースが終わったので、ようやくnoteにかまえる。ふう。

10

自己投資ってなにすればいいのさ。

結論からいうと、コスパが高い自己投資のひとつは「料理スキル」。 その投資がもたらす利益としては、主に2つ。 ◆恋愛において 全く料理ができないというのであれば、…

100
19

先日のiPhoneケースについて、何名からお問い合わせ頂きましたのでご回答。
↓そのトークはこれ
https://note.mu/thundergirl6063/n/nc775524a2065

ショップはこちらです
http://musubi-kyoto.jp

10

クリエイターの視点からみたTED

最近よくみる番組がある。 NHK 水曜夜10時から放映されている「スーパープレゼンテーション」 TEDカンファレンスから選りすぐったプレゼンを解説つきで放映。 TEDは、…

100
15

久しぶりにiPhoneケース買い替え。可愛すぎたかな…。

37

こんな感じで仕事してます。

気が向いたので仕事環境をうp。 《PC》 Mac book pro 101J/A どうしても外付けドライブが嫌だったので、ドライブ内蔵最後のモデル。 その代わり、持ち運びは不便・・。 …

100
17

当たり前のことなんだけど、人が持ってるスキルや強みは皆違うんだよね。
例えば、友達と行く旅行。物事を計画的に次々と決断を下せる人もいれば、全員の意見を聞いて決めたいという人、とくに発言しなくても楽しいよという人。

計画的な人と行き当たりばったりな人が一緒だと大変だったりw

21

仕事のことを24時間考えてることと、24時間働くように働くことは、天地ほど違いがある。
いつも仕事のアンテナを張ってるのと、ただ時間を使うことの違いかな。

流行りの偏愛マップを書いてみた。

音楽ジャンルの一貫性のなさ・・w 書き出したらまとまらないよね。これ。

38

職業適性テスト

職業適性テスト http://www.arealme.com/16types/ja/ 佐藤 道在(IT起業アカデミア)さんのところを見た萬 承さんがやっているのを見て、やってみたという冬顔さんのテキ…

20

最近何をしてたかと言いますと。

ディレクションを多く担当することになりまして、そのスキルアップに勤しんでおりました。

あとは、ずっとやりたかった帯つくりを始めました。

これでぼくも、くりえいたー!

市販のメンズ帯はどれもつまらないんですよ。江戸小紋柄すら滅多にない。
無地だのストライプだの、飽き飽き。
着物を着たいと思う人の多くは、「人とは違う事」�に惹かれやすいから、市販の帯を好む人は少ない。

アンティークであったり、

もっとみる

久しぶりにログイン。。。生きてます!

現代はどこでもどんなときでもスマホで写真撮っていて気持ち悪いと言った方がいた
でも、こう考えることもできる。
すぐに写真をとるというのは、喜怒哀楽を共有したいという感情の表れ。
昔の人は、感情を詩や短歌に込めた。
それと同じじゃないかと思う。
短冊からSNSに変わっただけのことだ

なぜ、恋人がいない人が多いのか理由を考えたった

なぜ、恋人がいない人が多いのか理由を考えたった

ずいぶんまえに、20代〜30代の独身男女で恋人がいない割合は約7割、というデータをみました。

恋人がいる、ということが絶対価値とは思いません。
コミュニケーションの仕方が分からないとか、1人のほうが気楽とか、たまたまいないだけとか、理由はひとそれぞれなので
”7割”という数字はどうでもいいです。

今回は、

「付き合ってみたけどなんか違うなー。あ!あの人ステキ!あっちと付きあおう!・・付き合っ

もっとみる

ジョジョの奇妙な冒険から名セリフをつぶやくシリーズ

1番の近道は遠回りだった
遠回りこそが俺の最短の道だった

※第7部 スティール・ボール・ラン

第7部を読むまで、第4部が一番好きでしたが第7部が一番好き。

強い敵でてきた!倒した!わーい!みたいなストレートなストーリーじゃなくて、「オトコのカッコよさ」を感じるところが、他のシリーズと違う魅力。

【ブログ更新】
標準レンズからの脱却!2万円以下で買えるAPS−C専用レンズ
http://tedate-navi.sub.jp/top/archives/948

高級機所持<複数レンズ所有して焦点距離カバー と教えられました。

サイトリリースが終わったので、ようやくnoteにかまえる。ふう。

自己投資ってなにすればいいのさ。

自己投資ってなにすればいいのさ。

結論からいうと、コスパが高い自己投資のひとつは「料理スキル」。
その投資がもたらす利益としては、主に2つ。

◆恋愛において

全く料理ができないというのであれば、料理教室に通う価値はある。
なぜなら、男女関わらず、美味しい料理を作れるというのは恋愛市場においてかなり魅力ある価値だから。
料理できないパートナーを嫌う人はいるかもしれないが、料理できる人を嫌う人はごく稀だろう。

「胃袋をつかんだも

もっとみる

先日のiPhoneケースについて、何名からお問い合わせ頂きましたのでご回答。
↓そのトークはこれ
https://note.mu/thundergirl6063/n/nc775524a2065

ショップはこちらです
http://musubi-kyoto.jp

クリエイターの視点からみたTED

クリエイターの視点からみたTED

最近よくみる番組がある。
NHK 水曜夜10時から放映されている「スーパープレゼンテーション」
TEDカンファレンスから選りすぐったプレゼンを解説つきで放映。

TEDは、価値のあるアイデアを世に広めることを目的とするアメリカの非営利団体。
1984年の設立当初は、「技術」「エンターテインメント」「デザイン」の3つの分野からスピーカーを集めて会議を行っていた。

NHK スーパープレゼンテーション

もっとみる

久しぶりにiPhoneケース買い替え。可愛すぎたかな…。

こんな感じで仕事してます。

こんな感じで仕事してます。

気が向いたので仕事環境をうp。

《PC》 Mac book pro 101J/A
どうしても外付けドライブが嫌だったので、ドライブ内蔵最後のモデル。
その代わり、持ち運びは不便・・。
熱対策&速度アップのため、HDD→SSD換装済。128GBで足りてます。
Time Machineを使いつつ、重いファイルはすべてクラウドか外付けHDDへ。

《モニタ》22インチワイド
グレアパネルは目に優しく

もっとみる

当たり前のことなんだけど、人が持ってるスキルや強みは皆違うんだよね。
例えば、友達と行く旅行。物事を計画的に次々と決断を下せる人もいれば、全員の意見を聞いて決めたいという人、とくに発言しなくても楽しいよという人。

計画的な人と行き当たりばったりな人が一緒だと大変だったりw

仕事のことを24時間考えてることと、24時間働くように働くことは、天地ほど違いがある。
いつも仕事のアンテナを張ってるのと、ただ時間を使うことの違いかな。

流行りの偏愛マップを書いてみた。

流行りの偏愛マップを書いてみた。

音楽ジャンルの一貫性のなさ・・w
書き出したらまとまらないよね。これ。

職業適性テスト

職業適性テスト http://www.arealme.com/16types/ja/

佐藤 道在(IT起業アカデミア)さんのところを見た萬 承さんがやっているのを見て、やってみたという冬顔さんのテキストを見た天井さんのテキストをみてやってみた。

結果は・・

取締役

率直で決断力があり、リーダーとなる素質があります。
不合理で能率の悪いやり方を素早く発見し、新たな方式を導入して組織的な問題を

もっとみる