さいき/ゆうすけ

さいき/ゆうすけ

最近の記事

同期戦お疲れ様でした

 おはようございます.BBD15期のゆうすけです.この度,KBD4年でのボルテインペ同期戦が開催されましたので,対策や当日の様子等の諸々を簡単に振り返っていきたいと思います. 1.対策 まず今大会のレギュレーションについて簡単に説明します.予選(総当たり)と決勝(トーナメント)の2ラウンドに分かれており,各ラウンドでのレベル帯はそれぞれ17~19,18~20です.予選では4曲ある自選のうち2回までしか同じレベルを投げられません.  予選ラウンドが17~19ほぼ全部ということ

    • BASS譜面のすゝめ

       みなさまこんにちは.BBD15期のゆうすけ(@usk_kbd)と申します.今回もアドカレ企画が開催されるということで,寄稿させていただきます.  この記事はBBD Adnvent Calender企画に参加しています.他の記事は以下のリンクから御覧ください.  ときにみなさん,「GuitarFreaks」というゲームをご存知でしょうか. 片方の手で5色のボタンを抑え,もう片方の手でタイミングよくピックを弾く,というギターの演奏感が楽しめる音ゲーです.その独特な操作感か

      • 衝撃を受けたOP13個

         みなさまこんにちは。突然ですが、私はアニメのオープニング映像を鑑賞するのが好きです。僅か90秒という短い時間にそのアニメの世界観が凝縮され、ときに解釈を拡張することさえあります。今回は私が今まで観た中で衝撃を受けたOPを13個紹介させていただきたいと思います。そこまでアニメ文化に詳しいわけではないので、適当なこと言ってるかもしれませんがご容赦ください。解説は深夜テンションなので、映像を観てください。 1 BLEACH: Velonica  これは自分さ初めてBLEACH

        • インペリアルまでの成長戦略

           こんにちは,BBD15thのゆうすけです.昨年12月,インペリアルを達成しました. この記事では,自分がボルテに出会ってからインペリアルに到達するまでの過程や意識したことなどを記録していこうと思います.参考になる点があれば幸いです. 注意 ・効率を重視しているので不快に思われたらすみません ・基本的に他機種勢なので変なことを言ってるかもしれません ・譜面の解説はできません ・着実に地力を上げたほうが良いです 0. 出会い 自分がボルテを認知したのはGRAVITY WA

        同期戦お疲れ様でした

          全白攻略Wiki

          みなさんこんにちは.BBD15期のゆうすけ(@usk_kbd)です.私事ながら先日,全白を達成することができました. 今回アドカレ企画が開催されるという丁度いい機会ですので,全白までにやったこと,過程などを簡単に書き記して行こうと思います. 注意事項 この記事は個人の主観によって作成されたものであり,効果は保証できません.こんな考えもあるんだなと参考程度に読んでいただければと思います.またBMSについて普通に触れていますので,苦手な方がいたらごめんなさい. この記事は「

          第12回音ゲー早慶戦 感想文

           皆様こんにちは。はじめましての方ははじめまして。BBD15期のゆうすけです。今回の戦は4機種出場(ドラム、ポップン、DDR、IIDX)+実行委員という無茶をかましましたが、記憶が鮮明なうちにあることないこと書き殴っていこうと思います。拙文ですがご容赦ください。ちなみに今回の大見出しは自分の二つ名からとっています。機種ごとに変えるという面倒くさいことをして司会の方すみませんでした。 今回4機種分をGOTTA MIXするという暴挙に出ているので、目次から気になるところだけ読ん

          第12回音ゲー早慶戦 感想文

          もしもポップンに段位認定があったら

           こんにちは、BBD15期のゆうすけです。みなさん、ポップンミュージックやってますか?9つの丸いボタンをシバいて楽しい!収録曲数1600以上!邦楽・ボカロ等版権曲を幅広く収録!というようにとっても楽しいゲームなのですが、実は多くの機種に含まれるあの要素がありません。そう、段位認定です。そこで今回は、もしもポップンに段位認定があったら、どのような曲目になるのか、考察していきたいと思います。 この記事は早稲田大学音ゲーサークルBBDのAdventCalender企画に参加してい

          もしもポップンに段位認定があったら

          デカい音ゲー曲ランキング

           こんにちは。BBD15期のゆうすけ(@usk_kbd)です。よろしくお願いします。  この記事は早稲田大学音ゲーサークルBBDの2023年度AdventCalender企画に参加しています。その他の記事は以下のリンク集からご覧いただけます。  さて、皆様こんなことが気になったことはありませんか? ありますよね。音ゲーに入っている曲で数字が含まれるものは多々ありますが(ex.さいたま2000、千本桜、LINN 1999など)、この数字がデカい曲、すなわち最強の曲は何なの

          デカい音ゲー曲ランキング

          ボ会部内戦 簡易感想文

          こんにちは。BBD15期のゆうすけです。今回ボルテ会の部内戦に参加させていただいたので、感想を書き残しておこうと思います。 第1試合 vs かっちゃん自選:ENDYMION (EXH) 他選:蓬莱フェスティボー (MXM) 乱選:Adrenaline Rush (MXM) 自選はかっちゃんがDDRerだからという理由で決めました。DO NOT ESCAPE FROM ENDYMION 自己べ999出ており、995を割ることもあまりなかったので自信を持って投げました。 他戦

          ボ会部内戦 簡易感想文

          第11回音ゲー早慶戦のやつ

           おはようございます。BBD15期のゆうすけです。この度ポップン部門の先鋒として出場しました。戦までのあらすじや当日の出来事などを書き留めておこうと思います。 0.第10回のおはなし 私は第10回のポップン部門で補欠として現地に赴いていました。当時選抜IRに軽い気持ちで提出した結果、運良くポジションをもらえたといったところでした。当時は戦の温度感がよくわからず、実力も足りていなかったので、ほぼ観戦モクで会場入りしたのを覚えています。しかし現地で戦の熱気を目の当たりにして、自

          第11回音ゲー早慶戦のやつ

          2022春IR 選曲の意図

          皆様こんにちは、BBD15期のゆうすけです。この度、2022年度BBD春IRポップン部門にてスコア枠の選曲を担当させて頂きました。この記事では、今回の選曲の意図について解説していこうと思います。  今回のIRでクリア枠を選んでくれたよりふじ(@aristochicken)の記事はコチラから! では本題。今回選曲するにあたって、で意識した点が4つあります。 とっつきやすい曲であること BPMが被らないこと 変な譜面でないこと 自分が推せる曲であること  1について

          2022春IR 選曲の意図

          私と皆伝とBBD

           どうもこんにちは、BBD15thのさいきです。今回同期の佐々木 a.k.a kwnに誘われて皆伝合格記を執筆することといたしました。自分が皆伝に合格するまで何をしていたのか、ツイートやリザルト画像を取り上げながら振り返っていこうと思います。ささき、でんたくの記事との読み比べも楽しんでみてください。 1. 皆伝合格までのあらまし 主な年表は以下のとおりです。 1.1.1 BBD加入前(~大学1年)  IIDXを認知したのはtricoro時代(2012年、当時小5)で、先

          アナコンdeポップンのスス〆

           こんにちは!BBD15thのゆうすけです。今回BBDのアドカレ企画に参加させていただくことになりました。拙文ですがご容赦ください。 ときにみなさん、こんな経験ありませんか? 「ポップンをおうちでやりたいんだけど、専用コントローラーは高いし、うるさそうだし無理かな…」  はい、非常に良くある悩みだと思います。実際ポップンのコントローラーはアケ規格のものだと¥20000~¥50000くらいしますし、音はまあヤバいです。一人暮らしは言わずもがな、実家暮らしでも家族から冷やや

          アナコンdeポップンのスス〆