マガジンのカバー画像

生物多様性地域戦略を策定するための科学情報

48
全国の都道府県ごとの生き物マップをもとにして、地域の生物多様性を適切に保全利用するための科学情報を記事にして提供しています。地域の方とのコラボで、保全のアクションプランをエビデン…
運営しているクリエイター

#壱岐

長崎県の生物多様性:地域戦略・保全利用を考える

長崎県の生物多様性:地域戦略・保全利用を考える

半島、湾、島嶼が組み合わさった独特の地形、東シナ海や玄界灘。長崎特有の地形と温暖な気候は、生き物にとって、多様な生息場所をもたらしています。さらに、数万年前の最終氷期には、対馬海峡がほぼ閉塞して、長崎は大きく陸橋化して朝鮮半島と近接しました。現在の地域特有の環境条件に加えて、歴史的な環境変動が、長崎県の生物多様性を特徴づけています。

はじめに生物多様性の保全や利用を考える場合、どのような生き物が

もっとみる