マガジンのカバー画像

生物多様性地域戦略を策定するための科学情報

48
全国の都道府県ごとの生き物マップをもとにして、地域の生物多様性を適切に保全利用するための科学情報を記事にして提供しています。地域の方とのコラボで、保全のアクションプランをエビデン…
運営しているクリエイター

#岩手

岩手の生物多様性:地域戦略・保全利用を考える

岩手の生物多様性:地域戦略・保全利用を考える

日本海側気候の内陸の山地、太平洋側気候の三陸海岸などの沿岸域、このような地理と地形に関係した気候条件の地域的な違い、また、石灰岩の洞窟や蛇紋岩の山などが、生物にとっての様々な生育場所をもたらし、岩手の生物多様性を形作っています。

はじめに生物多様性の保全や利用を考える場合、どのような生き物が、どこに分布しているのかを把握することが、第一ステップになります。地域の住民の皆さんも、自分たちの周辺に、

もっとみる