マガジンのカバー画像

自己改革・成長

52
ちょっとした意識で変えられる内容についてまとめてあります。 上司部下共通であり、上司部下の立場がなくても身につく内容です。
運営しているクリエイター

#仕事論

言語化を鍛えたい人注目! 語彙力・イメージ化・伝達能力〈語彙力とイメージ化編〉

ご無沙汰しております。 アドバイザーのこうたです。 ありがたいことに、未だにフォロワー様…

自分が凡人だと思うことは必要だが、優れていることも認識する必要がある

こんばんは、アドバイザーのこうたです。 謙虚さは、対外的にも自分のためにも必要です。 驕…

部下(従業員)に経営者目線を求めるのは正しいのか? 経営者目線とは

こんばんは、アドバイザーのこうたです。 今回は、知人に「会社で経営者目線をしろ! と言わ…

スキルを磨くとは、土台作りor武器作り のことを指す

こんばんは、アドバイザーのこうたです。 社会人になると、時折、「スキルを磨け」「スキルを…

良い印象であれば報告が増える 簡単な印象操作で話されやすい人になろう

こんばんは、アドバイザーのこうたです。 私は人真似が得意で、部下に対する接し方、クライア…

「ごめん」の一言を言えていますか? 100%環境が変わります

こんばんは、アドバイザーのこうたです。 あなたは小さなミスに「ごめん」を言えているでしょ…

占いの真実 理論的に紐解き、状況の打開に活用する 私の占い体験談

こんばんは、占い好きのアドバイザーのこうたです。 メインの部分は全て無料で読めます。 純粋に占いに興味・関心のある方でも楽しめる記事となっています。 さて皆さんは、運によって何事もうまくいかなくなる時はありませんか? 長い人生、山あり谷ありと言いますが、自分の力ではどうにもならない事象によって停滞することは何度もあるでしょう。 それは仕事でもプライベートでも。 私はそういう時、一つの手段として『諦める』を選択することがしばしばあります。 がむしゃらになっても悪循

有料
100

自分の能力を4つの評価に振り分けて、スキルアップの方向性を定めよう

こんばんは、アドバイザーのこうたです。 仕事には様々な能力が求められます。 例えば営業職…

朝(出社時)に余裕のある人は、高評価を与えられやすい 仕事にも安定感が生まれる

こんばんは、アドバイザーのこうたです。 以前こちらの記事で、初期の上司の評価は、最終的に…

誰にでも向いている職はある 今の仕事が向いていないと思うなら、本当に向いていない…

こんばんは、アドバイザーのこうたです。 今回はとある人生相談をされたので、自分の経験と合…

成功者が高IQな理由はクリティカルシンキングに優れているから 高IQじゃなくてもでき…

こんばんは、占いに課金した経営者のこうたです。 前回の『成功者の大半は高IQだが、成功の秘…

常に聞き耳を立てている人は仕事でもプライベートでも優秀

こんばんは、経営者のこうたです。 私は常々、「視野が広い人は優秀だ」と言っています。 視…