マガジンのカバー画像

自己改革・成長

52
ちょっとした意識で変えられる内容についてまとめてあります。 上司部下共通であり、上司部下の立場がなくても身につく内容です。
運営しているクリエイター

#私の仕事

言語化を鍛えたい人注目! 語彙力・イメージ化・伝達能力〈語彙力とイメージ化編〉

ご無沙汰しております。 アドバイザーのこうたです。 ありがたいことに、未だにフォロワー様…

コミュニケーション能力はあって損するものではないが、必須のものでもない

こんばんは、アドバイザーのこうたです。 仕事にしてもプライベートにしても、 コミュニケー…

部下(従業員)に経営者目線を求めるのは正しいのか? 経営者目線とは

こんばんは、アドバイザーのこうたです。 今回は、知人に「会社で経営者目線をしろ! と言わ…

占いの真実 理論的に紐解き、状況の打開に活用する 私の占い体験談

こんばんは、占い好きのアドバイザーのこうたです。 メインの部分は全て無料で読めます。 純…

100

自分の能力を4つの評価に振り分けて、スキルアップの方向性を定めよう

こんばんは、アドバイザーのこうたです。 仕事には様々な能力が求められます。 例えば営業職…

誰にでも向いている職はある 今の仕事が向いていないと思うなら、本当に向いていない…

こんばんは、アドバイザーのこうたです。 今回はとある人生相談をされたので、自分の経験と合…

成功者が高IQな理由はクリティカルシンキングに優れているから 高IQじゃなくてもできる

こんばんは、占いに課金した経営者のこうたです。 前回の『成功者の大半は高IQだが、成功の秘訣は誠実さと忍耐強さ』とは内容が大きく異なります。 前記事と本記事を合わせた内容が、成功者に共通する要素だと思ってください。 前提条件で共通しているのは、高IQに共通しているだけで、高IQじゃなくても実現可能だということ。 1.クリティカルシンキングとは直訳すると、『批判的思考』です。 これは他者の意見に対する批判なのではなく、一般論に対して批判的な思考を持つということ。 つ

【副代表のコミュニケーション術】返報性の規範 親密になる第一歩はこちらのお願いを…

こんばんは、経営者のこうたです。 今回は頻繁に登場する、弊社副代表のトーク術をお試しで投…

経営者のこうたの特技&仕事依頼について

こんにちは、経営者のこうたです。 私の人生の自己紹介はしましたが、仕事に関する細かい自己…

思考力の鍛え方 IQの上げ方 実践編・上級

こんばんは、経営者のこうたです。 さて今回は、自分の意見を0⇨1で生み出す思考法です。 前…

思考力の鍛え方 IQの上げ方 基礎編

こんばんは、経営者のこうたです。 今回は、基礎編と実践編の2つに分けてご紹介していきます…

就職浪人中の面接の練習・対策の指導をした時の話

こんばんは、経営者のこうたです。 私はたまに、ネット上で出会った人や部下や友人経由に依頼…

ビジネスにおいて苦手克服は必要ない

こんばんは、経営者のこうたです。 いきなりですが質問です。 あなたは仕事において、全分野…

社会人に学歴は必須じゃないけど不要なものでもない

こんばんは、経営者のこうたです。 私は大学を卒業していますが、学歴にもならない偏差値でした。 入試も期末も出席するだけでクリアできるレベルです。 そんな私が今感じていることは、「学歴なんてなくてもいいけど、あれば楽だったな」です。 1.高学歴の優位性学歴があるメリットとは、選択肢が増えることです。 例えば銀行員や誰もが知っているような大企業。 他にも警察官のような、キャリアとノンキャリアとでコースが分かれているなんてこともあります。 大学の名前はある意味一生使える肩