見出し画像

西陣#12日目「好奇心に従う」

おはようございます、こんにちは、こんばんは。ゆーたです。
おかえりなさい。今日も読んでいただきありがとうございます。

連日の雨のせいで外で洗濯物が干せず、室内干しのムあっとしている感じが部屋全体に広がっているため、鬱陶しい。そのため、今日はシェアハウスからではなく、上賀茂にある自宅からnoteを書いている。
これこそ#2拠点生活 のいいところと言えるだろう。

画像1

皆さんは昨日の #五山送り火 はご覧になられただろうか。

私は同居人たちと一緒にシェアハウスの二階から見た。
点しか灯っていないためなんだかさみしかった。

あの小さな炎で故人は帰れたのか心配になったが、それを確かめる方法もない。だから、送り出せたことにしておこうと思う。

8月半ば

気がつけばもう8月の半ば、#お盆 も過ぎた。

結局、今年のお盆も実家へは帰らなかった。もちろん、祖母や親族の #墓参り には行けてはいない。先祖からは来いと言われてそうだが、今は #西陣 で暮らしていたい、秋くらいに墓参りには行くから許して欲しい。
ご先祖さんごめんね。

どうして帰らなかったのか

帰ろうと思えばいつでも帰れるし、帰れた。大学の春学期も終われば授業はない。バイトもまともにやっていない。だから一ヶ月くらいは帰れたのだ。

でも、今年も帰らない選択をした。

なぜなら、#ボーダレス・ハウス へ入ることを決めたからだ。
それは#シェアハウス で、#西陣 にあると言う。。。
加えて、ソーシャル・ビジネスの企画から実践まで経験できる。
私の好奇心は長期休みに帰省することよりも#シェアハウス に入る方が
面白そうと言ってきた。

加えて、1日体験インターンを嫌っている私にとって、
スタートアップ、起業家から何かを学べるいい機会だと感じた。

好奇心に従う

好奇心に従ったから、帰省もできず、墓参りもできていない。
周りから見れば、#親不孝 とか #変なやつ だと思われているだろう。

(実際そうだから別に気にしないのだが、、)

好奇心に従った結果、今回は #帰省しない ことになった。
好奇心に従った結果、#西陣 でソーシャル・ビジネスを経験することになった。

変だよな。。。うん、変だ。まともじゃない。多分。
帰省はしたい。

でも、今、帰省するよりも西陣で生活する方が面白そうだと感じてしまった。
もうそう感じた時点で私は好奇心に従うしかなかった。
帰りたい欲求よりも面白そうが勝ってしまった。
後悔は少しだけあるが、充実して暮らせているから別にいいかななんて思っているし、まぁ今はこれでいいのかも。#西陣 が楽しいし、地元みたいで落ち着く。

#鴨川の河原  も最高。#散歩 するに最高の場所。
時間によっては雰囲気が変わる。そこも面白い。

まとめ

私はやりたいことや面白そうなことに対して飛びついてしまう傾向にある。
それは、他人からの批判や警告を無視してしまうともいえる。だから、、、

両手では数え切れないほど、怒られたり、やらなきゃ良かったかもと考えたことは多くあった。ほんとに、思い出したくないがむちゃくちゃ怒られた。留学の時とか、大学進学の時とか。

これが誰かの後押しになるなんてさらさっら考えてはいないが
何か悩んでいるなら好奇心に従えばいい。
きっと面白くなる。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?