マガジンのカバー画像

海の共同運営マガジン『海のイドバタ会議』

2,129
【海好きさんあつまれ!】 海が好きな仲間のための共同マガジンです。目指すは 「みんなで海のあれこれを話して、ワイワイ楽しみましょ」 といったマガジンです。 【参加条件】 ・…
運営しているクリエイター

#旅

海の共同運営マガジン『海のイドバタ会議』 作っちゃいました!

【海好きさんあつまれ!】海が好きな仲間のための共同マガジンです。 目指すは というマガジンにしたいです。 【共同運営マガジンを作るにあたって】 はじめまして、海好きの皆さん!海のイドバタ会議の守(もり)と申します。 私は、日本中の海を専門に取材しているフリーライターです。noteを始めて3年たちましたが、今まで海に関わる記事ばかり5000記事くらい書いてきました。(2024.2.16現在) といっても、新聞記事や業界紙、関係省庁などの情報を中心にしたまとめ的な記事が多いの

香川へ一人旅③

ドルフィンセンターから一番近い鶴羽駅。歩いて15分くらいで着きましたが、なんと・・改札口がない。そして時刻表をみたら1時間に1本しかない。。(まったくチェックせずに来ました←)そして切符は現金のみ。現金はぎりぎり千円もっていたので、本当に良かったと思いました💦やっぱり地方に行くときは現金必須ですね🐖 鶴羽駅は1番のりばと2番のりばがあったのですが、どちらになるかは時刻表に書いてあるようでした。無人駅だし、もしここに外国人観光客が来たら絶対わからないだろうなと思いました😂 一

沖縄の旅.5

五日目 那覇ー座間味島 座間味島泊 予定 六日目 那覇ー地元 ・五日目 5:00 予定より早く目が覚めた。昨日結構動き回ったからぐっっすり。Tシャツは相変わらず乾きにくい。 今日は朝一で車返して船の時間もあるから早めの動きだし。天気はこの旅一番の快晴! 6:30 チェックアウトして朝コーヒー。途中で返却前の給油。この2泊のガソリン代は2420円。 7:30 ヒラヒラレンタカー。無事返却。ここでなんとヒラヒラレンタカーさんの超々神対応! これは嬉しかったなぁ。良いお店ですよ

ダーウィンでの冒険:漁師としての過酷な日々と貴重な経験

こんにちは、おーかずです。今回は、僕がオーストラリアのダーウィンという街で漁師として働いた体験についてお話しします。 #### ダーウィンとはどんな街? ダーウィンはオーストラリアの北部、ノーザンテリトリーの州都です。東京のような大都会ではなく、むしろ那覇のような雰囲気があります。電車もテーマパークもなく、自然が豊かでゆったりとした生活が魅力です。乾季と雨季がはっきりしており、年中暖かい気候が特徴です。 #### 漁師としての初仕事 ダーウィンに到着してしばらく経った

北海道|北斗と木古内、福島

2024年6月21日 土曜日 こんにちは。北海道北斗市に来ています。 昨日も来たトラピスト大修道院です。 近くにいたため、朝の様子も見たいと思い、もう一度。 ローマへの道から散歩です。 少し高いところからは海が見えます。 朝ということで、働いている方を多く見かけました。 草刈り作業をされている方、複数で仕事に向かう方、売店の開店準備をされている方など。 朝から観光に来る方もいました。 移動して木古内町へ。 釜谷漁港に寄ってみました。 今日は曇りです。 それなりに

好きな場所がまた1つ増えた日

湘南辺りを行ったり来たり🚃💨🚐💨👋

〜極楽寺駅から稲村ヶ崎駅へ〜 稲村ヶ崎駅から歩いて海に向かいます🚶 稲村ヶ崎駅へ戻る🚶💨 平日なのに何処も観光客で溢れごった返す湘南、江ノ電もラッシュアワー並にぎゅうぎゅう詰めでした😖 江ノ島駅で人の群れが降り、何とか座れました😅そのまま終点の藤沢駅まで🚃💨 電車の揺れが心地いい😪 💤(-_-)zzz 終点の藤沢駅で目が覚め目的も無いまま駅の周りを散策🚶 江ノ電ショップでお土産買って江ノ島駅にトンボ返りだ😂 流石に人気の観光地、人が多い…🙄 朝早く空いてる時に来

秋田県|潟上と男鹿

2024年6月12日 水曜日 こんにちは。秋田県潟上市に来ています。 昨夜は道の駅てんのうで車中泊でした。 朝は目の前にある「いこいの森公園」へ行ってみました。 広い公園です。 大きな沼沿いに歩道があります。 朝の散歩をしている人がたくさんです。 天気が良くて、水辺の緑がきれいです。 小さなさくらんぼがなっています。 黒っぽいものも混ざってなるのですね。 遠足でしょうか。 おそらく保育園の子供達がいました。 お天気の日でよかったですね。 男鹿市に来ました。 昼食

沖縄の旅.3

・三日目 石垣ー那覇 那覇泊 6:30 起床。今日の朝も雨。とりあえずキッチンで白湯作る。足元にはチェス。雨かー、、と思いながら、何となく小説読む。「そして誰もいなくなった」は大昔からの名作ミステリー。読みだすと割とズンズン読んじゃう。昨日の洗濯物見に行ったら全然乾いてない。沖縄の人乾燥機必須だな。 今日はチェックアウトだから荷物もまとめる。 8:20 雨も上がって晴れ間も見えてきたから出発してみる。昨日教えてもらった川平湾を目指す。那覇行きの飛行機は14:20発。 8:

秋田県|にかほと由利本荘、秋田

2024年6月11日 火曜日 こんにちは。秋田県にかほ市に来ています。 朝は金浦港灯台に来てみました。 橋を渡って防波堤のような島へ。 曇天です。 それでも、まばらな雲の隙間から青空が覗いています。 日も少しは差していて、部分的には明るいです。 ピンクの船が勢いよく走ってきました。 3人のお兄さんが、おそらく釣りに沖へ出て行くようです。 ここ金浦漁港は静かです。 すぐそばに民家があるところです。 船のペンキ塗りをしている人がいました。 各地の漁港に毎日のように来

ストックホルムからヘルシンキを豪華客船シリアラインで移動した

北欧周遊も4カ国目、フィンランドのヘルシンキに向かいます。これまでノルウェー、デンマーク、スウェーデンと飛行機や列車で移動してきたけれど、今度は船です。また新しい体験になる気がします。 スウェーデンのストックホルムを夕方16:45に出発して、フィンランドのヘルシンキには翌日10:30着。 ストックホルムの中心街から電車で移動して、駅に着きました。ぞろぞろ歩いている人たちに着いていけばなんとかなる!と思っていて、実際地図を見ずになんとかなりました。そして至る所に船のマークの

新潟県 山形県|村上と鶴岡

2024年6月8日 土曜日 こんにちは。新潟県村上市に来ています。 朝は弁天岩へ。 キャンプしている人、水遊びをしている人、釣りをしている人が集まっています。 天気の良い休日らしい雰囲気だと思いました。 強い日が差していて、海の色が良く出ています。 水平線が180°見えて開放的です。 少し北上して眼鏡岩海岸へ。 だんだんと日が強くなってきて暑いです。 いつものように足だけ海に浸かると冷たくて気持ち良いです。 空の青が良く写り込んでいます。 こちらでも大人数で

福井県 / 若狭湾に面した町を歩く旅

前回の記事では、若狭高浜駅から若狭湾に向かう一本道の魅力と、ご当地グルメを紹介しました。 うみから食堂で何を食べようか決まりましたか?(笑) あ、そうそう。ここはテラス席もあります。 これからの季節、海風にあたりながら、こちらのスイーツを満喫するのもいいですね! さて、大満足の食事のあとは海を見に行ってみましょう。 すぐそばに若宮海水浴場があります。白い砂浜が広がり、ここから見える青葉山(若狭富士)はとてもきれいです。 そしてここにはポケふたこと、ポケモンマンホー

城ヶ島に行ってきた。

今日は教職で取っている科目の野外実習で、城ヶ島に行ってきました。 めっちゃ海!! 私は根っからの埼玉県民で、かつ地元に水辺がそうそうないガチ住宅街に住んでいるので、人生の中で両手で数えられるほどしか見たことのない海を見て大はしゃぎ。 先生について回って、様々な地層のお話を聞きました。 初っ端から岩場を登らされたり、砂に足を取られながら進んだり... ほぼハイキングっていう感じだけど、時期的にも丁度良い気温で歩きやすかったです。 クラゲ可愛いすぎる...めっちゃ触り