見出し画像

何を持って最善なのか

何を持って最善なのか。

それをまず考えるべきではないかと思うのです。

昨日、こんな事を書いて。

お店にとっての最善とは。

一般的に、売上と利益が継続的に成長する事だと思います。

その為の正攻法は、店舗を増やす事で、これが一番分かりやすい。

店舗の最終利益は売上の一割と言われているので、その一割を積み重ねていくイメージです。

業種によってはスケールメリットの恩恵が大きかったり、広告効果の期待も出来る。

だから、飲食店が店舗を増やしていくのは必然なんです。

一店舗の売上の一割だと、なかなか裕福にはなれませんからね。

あとは、お金の部分だけではなく、自分の味をもっと広めたいと考える人もいれば、原材料の使用量が増えれば、取引先の売上に貢献できるなど、高尚な考えの人もいて。

店を増やすのは金儲けに走ってるからだ。一店舗主義は純粋で素晴らしい。

なんて事は、ありません。

どちらかが正解でもなければ、どちらかが不純でもないのです。

さて、僕にとって、何をもって最善なのか。

お店を始めた時から全く多店舗展開に興味がなかったかというと、そんな事もなく。

一年目からめっちゃ売れてたら、そっち路線に走っていたと思います。

ただ、そんなに幸先良いスタートではなかったので、考えました。

一店舗でお金を稼ぐにはどうすればいいか。

僕は昔からこんな考えをする傾向にありまして。

なにしろ銭ゲバなもんですから、考えるのです。

学生時代にFXを始めたのはそのせいで。

僕の学歴では大企業に就職は出来ない。

入れる企業の年収はたかだか知れている。

どうすれば収入が増やせるだろうか。

投資。

FXの10年生存率は5%〜10%。

僕が大企業に入れる可能性よりは高い。

やってみよう。

これがのちに大火傷を起こすので、FXはやらないように。

ダメ、絶対。

ただ、この考え方は常にありまして。

この仕事は好きなんです。

でも、前職の経験のせいで、誰かと働くのはしんどくて。

そうなると、店を増やすのは難しい。

少子高齢化の波は確実に来ているから、採用も大変だろう。

店を増やすとなると、考える事も増えれば、お金もかかる。

何年で回収するのか。

5年?10年?

そもそも、今の店舗ですら5年で閉店すると思っていたのに、2店舗目ならなぜいけると思う?

500万、1000万かけて、リスクとリターンは割に合うのか?

たかだか売上の一割の為に?

・・・・・

続きはまた明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?