マガジンのカバー画像

運営についての考え方

90
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

稼ぐ事について。足し算じゃなくて引き算で考える。

昨日書いた、今回の騒動で大きく広げる事の恐さを知りました。 これは飲食店をやってる人はみんな思ったんじゃないかな〜。 もし自分が何店舗もやってたら、、、って考えるだけでゾッとする。 お金だけじゃなくて、従業員の事を考えると眠れないほど悩むな。 きっと。 僕は考える事を減らしたいタイプなので、今回の騒動でやっぱり自分の力だけの多店舗展開はやらないんだろうなと思いました。 多店舗展開をしないと儲からないのでは? って思う人いますよね。 これから飲食店をやりたいって

思い入れが判断を鈍らせる

先日ロイターにこんな記事がありました。 『世界のCEO、「U」字型の景気後退を予想 存亡の危機も=調査』 その中にこんな文章が。 『接客・飲食業界では事業存続の危機にあるとの回答が最も多く、41%。航空業界では30%、卸売・小売業界では19%だった。』 これを見た時にちょっと悲しくなりました。世界の優秀な経営者でもそうなのか。 もっと気を引き締めなきゃなと思った訳ですが、やっぱり飲食店は厳しいのかなーと。 何でこんなに飲食店が厳しいのかと言いますと、売上がないのに

何があってもお店の価値は今も昔も変わらない。

ここ数日お店の価値みたいな事を書いていますが、今日もそんな感じ。 今みたいなお店としての機能がきちんと果たせない状況だと、逆にお店の価値とはなんなのかと考える事が増えます。 頭の良い人達や感度の高い人達が「アフターコロナ」や「ウィズコロナ」という言葉を使って、今後の事を色々と予想しています。 オンライン化の加速。 店舗の価値低下。 一等地の定義が変わる。 無駄な固定費、人件費をかけないスタイルになっていく、、、、、 まあ特に目新しい事は言っていないのですが、ここ

守ってくれたからこその責任

『KEEP YOUR SHOP AND YOUR SHOP KEEPS YOU』 noteで知ったドケットストアさんの記事に書いてあった言葉です。 あなたがお店を守れ。お店もあなたを守る。 なんとなく意味は分かるでしょ? この言葉を見つけた時に全国民が知るべきだ!と冗談抜きで思いました。 いや、ホントに。 ここでも何回か書いてるけど、 お店は簡単に潰れるから行ける時に行こうね。後悔しても遅いよってやつです。 これをうまく言葉にする事が出来ないなーと、もどかしい

飲食店の経営者が何も考えてないと思ってる人が多い説

3日前書いた「飲食店をやってる人はみんな何も考えてないバカだとでも思ってるのか。」 これはちょっと強い言葉に聞こえるかもしれないんですけど、よく感じるんですよ。 別に怒ってる訳じゃないですよ。全然怒ってない。ホントに。 何でかな〜って思ってるだけです。 飲食店をやってる人は納得してくれる人いるんじゃないかと。 特にカジュアルなお店は。 なぜか経営に関してアドバイスをされる事が多い。 全くの門外漢の人から学生までいる。 僕の年齢のせいもあるんだろうけど。 あと

身銭を切るという事。外出自粛は2週間が限界説。

今日はちょっと長めの引用から。 DMM会長のちょっと昔のインタビューです。 「お金にならなくてもいいから、社会のためにこれをやりたい」みたいなアイデアはたくさん上がってくる。 ほかにも、地震とか、洪水とかである地域が大きな被害を受けた、みたいなニュースがあると、「うちの会社は寄付しないんですか」という声を上げる社員がいる。 それで「わかった、じゃあみんなが出してくれた額だけ寄付しよう」と言うと、シーンとしちゃうんだよね。 身銭を切らないでいいことをするのはいちばん気

自分の頭で考える習慣をつけよう

本日はカフェやりたいって人以外は面白くないと思います。 先に謝っておきます。 昨日書いた「今は学びの時期」とか書くと急にカフェの経営書を買っちゃう人がいると思います。 『絶対成功するカフェ経営』みたいな。 (そんな本あるか知らんけど) ちょっと待って。 僕は一行もそんな事を書いてない。 基本的に体験ベースだったり、お店が発信する情報や声を見て聞いて学んだほうがいいと書いてます。 めちゃめちゃ語弊のある言い方をすると、カフェの経営はそんな専門書を読むほど複雑じゃ

マーケティングとか戦略とかじゃなくて。

休業要請協力金の対象から漏れました!残念!なので、本日も通常営業です!! 昨日の続きみたいな事を書こうかと。 マーケティングとか集客方法か。 僕はそれも勉強してないし、あまり考えてない。 基本的に相方の甲斐が考えてくれてるので、それに甘えてるってのがあるけど。 よくマーケティングマーケティング言うじゃないですか。あとは横文字いっぱいの戦略とか。 そんな本も沢山ある。 これさえ読めば分かる飲食店のマーケティング!みたいな。しらんけど。 でもね、僕はチェーン店で働

残念だった会見と、しっくりきた表現。

全飲食店(だけじゃないと思うけど)が恐らくがっかりしたであろう一昨日の都知事の記者会見。 不要不急の外出を自粛してほしい。 STAY HOME 家にいましょう。 って言うけど、飲食店は5時〜20時までは営業してもいいですよ。 居酒屋は19時までお酒だしていいですよ。(これはもはや休業要請なんじゃないか) でも、『社会生活を維持する上で必要な施設』に含められるので、補償は対象外です。 悲しいな〜でも色々と難しい判断があるんでしょうね。 ちょっと批判めいた始まりにな

好きな理由、好きなタイミングでご来店ください。

今日は緊急事態宣言がだされた次の日の様子を書こうかと。 ここ数週間と全く変わりませんでした。(緊急事態宣言の意味!) 3月末から当店には近隣のお客様しか来ていなかったので、そんなに影響なかったのかな。 でも、もうほとんど来れなくなると思います。と今生の別れみたいな方も来ていただいたりと。 落ち着いたらまた会いましょうね。 お店をなくさないように、続けられるように頑張るので。 昨日は本当にお店を開けてて良かったと感じた1日になりました。 漠然と不安を感じてる人。

THE LATTE TOKYOは営業を続けます

緊急事態宣言が出されました。 まず、当店は営業を続けます。 営業時間も変更はしません。 平日:8時〜19時 休日:10時〜18時 ただ、営業時間は今後のお客様の数によって変更する可能性があるので、その際は改めてご報告します。 営業をするかどうかについて様々な意見があると思います。 当店が営業する理由を書きます。 以前も書きましたが、当店はテイクアウトのお店なので、新型コロナにかからない為に避けるべき状況である3つの密(換気の悪い密閉空間、人が密集する場所、密接

今考えてる3つの選択肢について。

昨日の続き。 大人しく手元のキャッシュがなくなったら廃業しなきゃいけないのか。 これは非常に難しい問題です。 いやホントに。 きっと正解もない。 借り入れして延命した結果、よかったお店もあれば、逆の場合もある。 これは長い目でみて振り返った時にしか分かりません。 僕も考えない日はないです。本当に。 何をしてても頭のどこかにちらつきます。 今僕が考えてるのは3つ。 ・今のまま営業を続ける。 ・お店は休業して別の場所で働き、そのお金でお店を存続させる。 ・

この状況での借入はただの延命であって、それは廃業の延期にしかならない。と思う。

僕は今の所借入を検討してないんですが、その理由はまた明日。 と書いたので、昨日の続き。 「今は実質無利子で資金の借入出来るから借りればいいのに」と言う人がいます。 目的は数カ月分の運転資金の確保。 家賃の支払い、人件費の支払い、光熱費の支払い、借入金の返済、これらを支払います。 どれも毎月支払わなければならないので。 こんな状況なのにね。 世知辛いね。 っで、借入を検討しない理由なんですが、 昨日も書いた『言い方を変えると廃業の延期です』って事。 今の状態

週末の状況。想像を超える客数。これはマズい。

今日は週末の状況を報告しようかと。 飲食やってる人も結構読んでくれてるみたいなので、現状知りたいかと思いまして。 前年に比べると客数は1/5! 去年の週末も晴れて気温も高くお出かけ日和だったので売上は高め。 っで、昨日、一昨日も穏やかな気候で絶好の散歩日和だったので同じような状況。 っで、1/5! これはやばい。予想を遥かに超えてきた。 でもやっぱりみんなちゃんと自粛してる!偉い! 飲食だけじゃなくて色々な業界の人が現状を嘆いていますね。 そして昨日は共同通