マガジンのカバー画像

読書感想文

163
ざっくりと本の内容を知りたい方や、雰囲気を知りたいあなたにお勧め。 ヘッダー画像を本のタイトルにしているので、気になる本を選んでご覧ください。
運営しているクリエイター

#人生を変えた一冊

『糖』をとりすぎていませんか?

山盛りのほかほか白ごはん! つやつやのパン! ラーメン!そば!うどん! どれも最高に美味しいですよね。 私は大好きです。 しかし、アラサーになると 成長期の頃のように たくさん食べていると、 身体を壊しかねません。 20台後半からは、 身体は老いモードなので、 減らす、考える、食事が必要です。 そして、 私たちへの攻撃力が高く、 (ドラクエで例えると竜王の第1形態くらい) 普段からもたくさんお目にかかっているのが、 糖です。 その糖を取りすぎると、 取り方によっては

30代を迎えるあなたへ

30歳。 学生のうちは、 まだまだ先のことと 考えていましたが。 20代になると、 ジェットコースターのように 月日が経ち、 気づけば30歳も目前。 自分を変えたい。 もっと成長したい。 人生を楽しみたい。 でも変え方がわからない・・・ そんなあなたへ、 激動の30代を経験した、 人生の先輩方からの アドバイスをご紹介します。 あなたの30代の 指針となる言葉が 必ず見つかります。 松永茂久 『30代を無駄に生きるな』30代は人生のほとんどを 決める礎となる10年間

【シーン別】30歳から伸びたい人がやるべき習慣

自分自身が思い描いていた 理想の20代を過ごせていない! 20代にビジネスにおいて 結果を残せなかった! 何もかもうまくいっていない! この先が不安! そう思っているあなた。 安心してください。 20代でやり残したと 感じている不安は、 30代で取り戻すことができます。 30代の頑張りと積み重ねこそが その後の人生の礎となるのです。 30代の過ごし方こそが、 どのような大人になるか、 人間性、収入、パートナー、 交友関係、趣味などなど、 その後の人生に 大きく影響

ページをめくるたびに背中を押してもらえる本

ささいなことにくよくよしない。 恐れにもとづいた決断をしない。 断るべきときは断る。 自分とビジネスを信じる。 人にはやさしく。 謙虚さを忘れない。 グレース・ボニー『自分で「始めた」女たち』より  ジャスティナ・ブレイクニーの言葉を引用 腕を上げるには、 進んで自分の拙さを、 認めなければならない。 グレース・ボニー『自分で「始めた」女たち』より  メアリー・ゴーイングの言葉を引用 自分がやりたいことが はっきりわからなくてもいい。 興味のあることはすべ

30歳から伸びるために

30代も、山あり谷ありの 後から振り返ると面白い人生にしたく、 読み始めた自称30代シリーズ3冊目。 今回は、有川真由美さんの 『30歳から伸びる女、30歳で止まる女』 から得た学びを共有します。 これまで、2冊ほど 30代に関わる本を読みましたが、 今回の本が特別な点は、 女性の目線で書かれていること。 もちろん、気持ちは 男性並みにバリバリと キャリアアップもしたいし、 働きに出たい。 でも、結婚・出産・育児、 これらは自由に 自分の生活から引き離せません。 近

なぜ本をゆっくり読むのでしょうか?

なぜあなたは本を ゆっくりと読むのでしょうか?  それは「一文字ずつ、 一行目から順番に 読み進まなければならない」 と思い込んでいるからです。 呉真由美『呉真由美流 脳を活性化する速読メソッド 情報処理速度100倍アップ』より引用 今朝読んだ本に、 このように書かれていました。 また、読み進めると、 ゆっくり読んでも早く読んでも 少し時間が経つと ほとんど忘れている、 とも書かれていました。 ほとんど忘れている どこかで、 聞いたことがありますね。 印南敦史さん

【オリジナル】になるために、あなたの背中を押すもの

【オリジナル】になりたいあなたの やる気スイッチを入れる方法を 5つ紹介します。 ・やる気になったら、悲観的になること ・多数派になること ・自分が与る影響を知ること ・リスクを明らかにすること ・なり切ること ◇ ◇ ◇ アダム・グラントさんの 『ORIGINALS 誰もが「人と違うこと」ができる時代』 に関して、 数回にわたって備忘録として 記事を書いています。 今回は『ORIGINALS』備忘録最終回です。 これまでは、 大前提や周りを巻き込む方法、 オリジナ

【オリジナル】になるために、あなたができること 〜誰を説得すべきかを見定める〜

アダム・グラントさんの 『ORIGINALS 誰もが「人と違うこと」ができる時代』 に関して、 数回にわたって備忘録として 記事を書いています。 今回は『ORIGINALS』備忘録パート3です。 内容は、誰を説得すべきかについて。 誰を説得すべきか? 結論からいうと、 説得すべきはマトリクスの左下、 【敵】です。 そして、説得すべきでない相手は 【両価的】な人です。 切り捨てるべき【両価的】な存在 両価的な存在とは、自分自身にとって プラスにもマイナスにもなる存在

【オリジナル】になるために、あなたができること~先延ばし~

アダム・グラントさんの 『ORIGINALS 誰もが「人と違うこと」ができる時代』 に関して、 数回にわたって備忘録として 記事を書いています。 今回は『ORIGINALS』備忘録パート2です。 内容は、先延ばしについて。 実は【先延ばし】は悪くなかった私がこれまで読んできた 数十冊の自己啓発本では、 ・今日やれることは明日に先延ばさない ・できることはすぐやる ・1番にはじめた人が優位に立てる といった、 いわゆるアンチ先延ばしの意見が、 たくさんありました。

【オリジナル】になるために、あなたができること

アダム・グラントさんの 『ORIGINALS 誰もが「人と違うこと」ができる時代』 に関して、 数回にわたって備忘録として 記事を書きたいと思います。 今回は『ORIGINALS』備忘録パート1です。 記録している内容は以下の3点です。 ※結論だけを読みたい場合は4.まとめ を読んでください! 1.創造的になるにあたっての大前提創造的になるための 2つの大前提があります。 ・既存を疑うこと ・リスクバランスを取ること この2つについて書いていきます。 ■既存を疑

眠れない夜に読みたい1冊

眠れない夜、 スマホを見たら余計眠れないし、 物事を考えても眠れない。 眠れない時は本を読むのが良い。 とよく耳にします。 しかし、私の場合だと 本は本でもビジネス書を読むと 余計に眠れなくなります。 (色々と考えるからでしょうか。) そんな時におすすめなのが、 詩集や哲学書、思想書です。 それらを読むと、 ふぅっと心が軽くなるような感覚になり、 リラックスすることができます。 今回は、幸せになる方法を解いた1冊、 アランの『幸福論』をご紹介します。 ヒルティの『

マネジメントの本を読んでコミュニケーションの本質を知れるとは・・!

コミュニケーションとは、 ①知覚であり、 ②期待であり、 ③要求であり、 ④情報ではない。 それどころかコミュニケーションと 情報は相反する。 しかし、両者は依存関係にある。 (ピーター・F・ドラッガー『エッセンシャル版 マネジメント 基本と原則』より引用) まとまった時間ができたので、 ベストセラーをもう一度読もう! 仕事や家庭などの組織における マネジメントが気になるから・・・ と思い読んだマネジメントの本に、 コミュニケーションの本質が 書かれているとは思いもしませ