こんにちは!ホームページ管理委員会です! 今回は、東北学院大学の歴史について書いていこうと思います! 東北学院大学は1886年、押川方義とW.E.ホーイによって私塾「仙台神学校」として仙台桜木町通りに開校しました。当初生徒は6人しかいなかった。 その後、1951年に「学校法人東北学院大学」が設置認可されます。 1896年には、島崎藤村が作文・英語教師として着任します。 1919年に起きた仙台大火で中学部校舎・寄宿舎が全焼してしまいます 現在置かれている土樋キャンパスは、専
皆さんこんにちは、ホームページ管理委員会です! 今回は春季学生総会について紹介します! 皆さんは5月下旬から6月上旬にかけて春季学生総会がオンラインで行われることをご存じですか? 学生総会は、常任委員会や特別委員会の活動報告や、今年度予算、学生会諸規約等についての審議・承認を行うこと、また学生が学校生活を送る上で重要な議題を審議することを目的とし開催しています。 今年の春季学生総会はオンラインで行われるため、総会の資料が皆さんに配信されます!MY TGで資料が配布される
こんにちは!ホームページ管理委員会です! いよいよ5月に入りました!5月と言えばゴールデンウィーク。もうすでにゴールデンウィークが始まっているところもあればもうすぐ始まるところもあります! そして、ゴールデンウィーク真っ只中にある5月5日はなんの日か分かりますか?そうです!こどもの日です🎏 こどもの日に皆さんなにをしていますか?小さなお子様がいる家庭では、鯉のぼりを飾ったり五月人形を飾るご家庭が多いと思います。また、スーパーや商業施設ではこどもの日仕様になっている
皆さんこんにちは、ホームページ管理委員会です! 今回は五橋キャンパスにあるコラトリエ・ライブラリーを紹介します! コラトリエ・ライブラリーとは五橋キャンパスのシュネーダー記念館にある図書館のことです。3階から5階までが図書館となっておりフロアごとに新聞や雑誌、図書、辞典などが置いてあります。5階の図書エリアでは最新の本や話題の本などが集められたベストセラーコーナー、資格に関する図書、英語多読本が置かれたコーナーなどがあります。その他、新1年生向けに学習に関する本を集めた展
こんにちは!ホームページ管理委員会です!! 今回は通学するために必要な定期について記事にしたいと思います 学校に来るために地下鉄を使う人が多いのではないでしょうか?? 地下鉄の定期には様々種類があり区間で買うかフリーパスを買うか選ぶことが出来ます 南北線のみのフリーパスやバスも乗れるフリーパスがあります フリーパスは区間関係なく買った路線であれば乗り放題です それぞれ自分に合ったフリーパスや定期を選んでください! 地下鉄の定期は買う場所が限られているため購入の際はしっかり確認
こんにちは!ホームページ管理委員会です! 今週は4月6日、7日に行われた新入生歓迎行事に委員が潜入してきたのでその雰囲気をご紹介します。 初めての五橋キャンパス開催 これまで東北学院大学では毎年泉キャンパスで開催されていた新歓行事ですが、今年はキャンパス統合により初めての五橋キャンパスでの開催。 新入生歓迎実行委員会の皆さんも毎年と違う形態での開催となり準備にもかなり時間を要したよう。 また、泉キャンパスとは違い住宅街にある五橋キャンパスでは騒音なども問題も考慮され、例年と
ホームページ委員会です!皆様いかがお過ごしでしょうか?いよいよ4月直前。桜の季節になりました🌸桜といえばお花見!ということで、今回は講義が終わったあとに行くことができる、桜を見れる場所を2箇所紹介したいと思います。 まず1箇所目!五橋公園です!五橋公園は、新キャンパスである五橋キャンパスから徒歩約4〜5分と、とても近い場所にあります。学校帰りに寄るにはもってこいの場所です✨ そして2箇所目!榴岡公園です!榴岡公園は、五橋公園に比べると距離が遠いのですが、それでも見る価値の
皆さん、こんにちは!ホームページ管理委員会です! 今回も前回に引き続き五橋キャンパスについてご紹介します!! まずは食堂です!五橋キャンパスにはカフェも併設されますが、食堂で学食を食べることもできます。次は展望テラスです!展望テラスはシュネーダー記念館の16階にあり、仙台の美しい町並みを一望することができます!綺麗な景色とともに勉強をするのもいいですね!!また、校内には講義棟やシュネーダー記念館を含む4つの建物をつなぐTGUリングやエスカレーターなど様々な設備も備わってい
こんにちは!!ホームページ管理委員会です! 今回は来年度から使用開始される五橋キャンパスについてご紹介します! まずは学校の外観です。コンクリートが特徴的なオシャレな見た目です。 シュネーダー記念館にはたくさんの教室があるので迷わないように気おつけてください!! そして、シュネーダー記念館には本格的なオシャレなカフェがあります! 地下にも飲食スペースがあり、たくさんの座席数があります。 そして、各建物にはラウンジというスペースがあり、勉強するスペースがたくさんあります。 最後
こんにちは!ホームページ管理委員会です! ついに3月に入りました。高校3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!新入生の皆さんは入学が楽しみですね。そこで今回、新入生のみなさんに東北学院大学について知ってもらうためにクイズ形式で知ってもらいたいと思います。クイズは2問です。意外と簡単かも?! <第一問> 東北学院大学の新キャンパスである五橋キャンパスは五橋駅から歩いて何分??また、仙台駅から歩いて何分? <答え> 五橋駅から歩いてすぐ、 仙台駅は歩いて約15分です。 駅
こんにちは!ホームページ管理委員会です! 今回は改めて私たちホームページ管理委員会の活動内容について説明したいと思います! 1つ目は学生会ホームページの管理・運営です。この活動では主に各団体からホームページの内容の更新依頼があった際に随時更新を行っています。 2つ目はホームページ管理委員会のブログの更新です。今皆さんに読んでいただいているこのブログをメンバーが毎週交代で書いていきます。ここでは学生会の活動や皆さんの身近な話題、学生生活を送る上で役立つ情報など様々な内容を
こんにちは!ホームページ管理委員会です! 今回は所属している委員について紹介します! まずは1年生の教養学部情報科学科栗原楓夏さん! 性格はマイペース 好きな食べ物は酸っぱいもので嫌いな食べ物はキノコ 最近ハマっていることは芋(干し芋を食べること) HP委員としたいことはみんなで写真を撮ること 次に同じく1年生の文学部英文学科菅野愛華さん! 性格は人見知り 真面目 物静か 好きな食べ物はパン チョコレート くだもので嫌いな食べ物はとまと なす ピーマン 最近ハマってること
こんにちは!学生会ホームページ管理委員会です! 私たちは東北学院大学学生会のホームページを管理、運営をする委員会でそのほかにもブログの更新なども行なっています。 昨年までamebaブログでブログの更新を行なっていましたが新たにnoteでブログにリニューアルし、今年から活動していきますのでよろしくお願いいたします。 昨年までのAmeba ブログはこちらから! 次回から委員紹介を行いますのでぜひお楽しみに〜!