スクリーンショット_2020-02-09_2

目先の利益ではなく長期的な目線で考えよう

こんにちは、実験結果が失敗に終わって悔しい党代表の田口です。

以前私はこんなツイートをしたんですが、面白い結果が出ると思ってやったのに面白い結果が出ない、理科の時間みたいなことをしてしまいました。
その時先生に必ず、「それもちゃんとした結果だから記録取っといて」と言われるやつです。
ある意味リアルな結果ですね。

Instagramは色んな情報がありますが、基本的に娯楽だなあと思ったのでやめて少しでも携帯見る時間減らせればと思いました。携帯見る時間は少しだけ少なくなり、YouTubeを見る時間だけが圧倒的に増えました。
面白い結果を出してnoteに書くつもりが敢なく撃沈です。

そんなこんなで話は北極から南極に切り替えて、本題に入っていきます。

皆さん結構短いスパンで結果を求めすぎなんじゃないかなと思ったので、そんなお話をします。

もちろん短期的に結果を出すのはとても大切で、できることなら速攻で結果なんて出した方がいいんですが、みんながみんなそうとはいかないことを頭の片隅に置いておくべきですよね。

だから失敗するぞ、ということです。
ダイエットでもビジネスでもスポーツでも筋トレでも何でもすぐに結果が出るもんだと思うから、結果が出なくてやめてしまう

失敗や辞める要因の一つにここが大きく関わってくると思います。

なので始めはもちろん最速の結果を追い求めて、結果が出なかった場合に備えて、長期的な目線を持って行動することがいんじゃないかなと考えています。

これによって失敗する確率は少しでも減らすことができて、辞めることはなくなります。
そもそも何事も、続けられないことを始めても必ず失敗する。これは間違いないので。

そのためにもマインドだったりっていう準備は怠らないようにしたいです。

私はこれから必ず長期投資家になります。
お金持ちになるにはここが最適だなあって私は思いましたので。
そのためにもまずはマインドだったり、投資について学んだり、考え方を一からを変えるようにしています。

株ってリスクが高いと思われがちですが、準備次第(知識次第)でリスクを少なくすることはできるなんて言われています。

投資家が失敗する要因が基本的に手前の利益に目が眩むからなんてことも言われています。

要は、そこに落ちている危なそうなアタッシュケースに目が眩むか、地道にコツコツと何年もかけて安心できるお金を迎えに行くかの違いです。

皆さんならどうしますか?
こう聞かれると後者を選ぶと思います。でも実際のお金を目の当たりにすると変わってしまうのが人間です。
正直いま将来のことを考えて、その立場になったら予と想すると危ない自分がいる気がします。

だから多くの人が株で痛い思いをしたり、ダイエットが成功しないのだと思います。

だからこそ続けること、目先の利益に目が眩まないことが絶対条件です。
周りのみんなが目が眩んでいても自分は目が眩まない。これが必ず肝になってくると私は思います。
みんなが右だと言っても、自分が左だと思ったら左に行くようにならなければなりません。

周りの人の動きに動じない心が必要なんです。
ダイエット仲間のみんながご飯を食べていても、自分は食べないと言い張る心が大切です。

なので周りに流されないマインドをいませっせと磨いています。
その方法は単純で、周りは結構なんとなくで動いている人が多いので自分はここはこういう理由でこう動くと決めてから動き出すことです。

周りの人がこう動いたから私もそうしよう、みんながビール頼んだから自分も、とならないことを心掛けています。

今は準備期間として、株を勉強しながらお金を貯めているところですが、これからどんどん株についても発信していけたらと思います。

まとめ

まずは準備だったりのマインドの部分からしっかりしておくべきで、
短期的に利益を出すことも大切だが、長期的な対策も重要ですよというお話でした。
失敗したり辞める理由の一つは短期的な結果を求めている自分の愚かさがありますよ。です

今回は少し長くなってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます。


拙い言葉なのに長々と読んでいただきありがとうございます。
コメントなんかもお待ちしております。批判意見ももちろん!
少しでもいいなと思ったらtwitterなどでシェアお願いします。
noteにはサポートなんて制度がありますが、正直いりません。
無料でスキボタン押すことが出来ます!無料です!
押してもらうだけで私のやる気につながるのでよろしくお願いします!
ではまた月曜日にお会いしましょう。

#夢 #成長 #挑戦 #学生 #ベンチャー #ベンチャー企業
#思考 #考え方 #転職 #株   #長期的な目線  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?