見出し画像

最強のチャレンジャーの中で見せた背番号5の覚悟(20230217vs横浜FM)

2023年2月17日第1節川崎フロンターレvs横浜Fマリノス@等々力陸上競技場


Jリーグ30周年のオープニングマッチ
2月の寒空の中相まみえたのは昨年の1位2位

開幕戦にこれ以上
相応しくも勿体ないカードはない(笑)

この6年間、Jリーグを率いてきた2チームの開幕戦
結果として2-1で前年度王者の勝利となった

勿論悔しい試合
特に1点目はとても、とても勿体ない。

今年はnoteを頑張ると決めたので
開幕戦何を書こうか、
やっぱりチームのことかなと思ったけど、
ここは敢えて(?)出色の出来を見せた
我が推しについて書く

「5」を背負うと決めた覚悟を見た試合でした

※私はサッカー未経験、Jリーグを見始めて3年目のド素人です
細かな戦術について書くことはありません


私の推しは佐々木旭

開幕直前の2/13、
急にスポーツ各紙が旭を予想スタメンにした
(開幕戦終了後、2/11にノボリ負傷のリリース)

キャンプで出遅れた旭、
開幕戦ベンチも厳しいのかもと
勝手に思ってたから突然の予想に慄いた(私が)

コンディション間に合ったかな、
可変システムどれくらい練習できたんかな、
いい噂は聞いたけどほんとかな

って私が試合するんじゃないのに
めちゃくちゃ緊張した
推し選手がいる開幕ってこんな感じなんですね
初めて知った

不安いっぱいで向かった等々力
無事に開幕メンバーに名を連ねたのを確認し安堵

旭ユニのサポさんと写真を撮ってテンションを上げ
缶バッチとコースターをゲットし(ほのさんありがとう)
意気揚々と席へ

運よくピッチサイドの最前列をゲットしていたので写真撮り放題
新調したカメラを構え、選手の入場を待った

いざキックオフ

新キャプテン・ケントを先頭に入ってくる選手達
ケントを後ろからそっと押し出すようにヤスト、ダイヤと続く
アキさんのいつものやつで
シーズンの始まりを感じたらいよいよキックオフ

左SBの旭がマッチアップするのは
昨年ベストイレブンの水沼宏太選手
高精度のクロスを入れさせない、ことが多分旭の仕事
(ミキのポジション)可変システムの中で
対岸でバランスをとる旭の役割はとても大事

水沼選手相手にどうかな、大丈夫かな、
と思いながらキックオフ
(目線がオカンなことは目を瞑ってください←)

・・・ほぼ完ぺきだったんではなかろうか
綺麗にクロスを上げられたのは多分1本だけ
ミキが上がったスペースをジェジエウ、先生とうまく埋め、
入れ替わられることなく相手の右サイドからの攻撃を摘んでいく

上手くボールを刈り取りそのまま前線へ送る
マルちゃんを走らせ自分もオーバーラップ
(マルちゃんをパートナーにオーバーラップかけるの鬼だなw)

攻撃の起点になるスルーパスを送り、
ここぞの場面では自分もゴール前に詰めシュートを放つ

0-2で折り返した前半戦終わってすぐに
上司から「佐々木は頑張ってる」と励ましのLINE(笑)がきたし、
試合翌日の職場でも色んな人から
「佐々木よかったんじゃない」
「あれは名前売ったな」「さすが5番だわ」
とたくさんの賞賛を私が受け取ってしまった(笑)
(みんなサッカーが好きな職場で私が旭大好きなことは知られてます笑)

Twitterでも「旭よかったね!」とまるで私が活躍したかのように
たくさん、ほんとにたくさん言葉をもらいました

そんなハイパフォーマンスを見せた日の最後に
”アシスト”って結果がついてきて嬉しい!!

旭って

去年の広島戦もそうだけど、
ひたむきに頑張る姿を神様が見てるんじゃないかってくらい
よかった!って日に結果がついてくるのって
「持ってるな」と思う。
ましてや守備の選手だし。

もうすでに自慢の推し選手!
だけどまだまだここで止まる選手じゃない!

次はチームを勝たせる活躍を
しっかり心身ともにコンディションを整えて
川崎の左と言えば佐々木。
って認知される選手になってね

元々期待しかしてないんだけど、
あんなパフォーマンスを見せられたらもう期待するしかない。

旭が探さなくっても「5」のユニがスタンドにあふれるようになりそう

シーズンが終わった時に
「今年佐々木居なかったらやばかったな」
「旭が居たから優勝できた」ってなるといいな。

去年しっかりしゃがんで準備した分
ホップステップジャンプ!で!

今年もまた苦しい時期は来るかもしれないけど、
一つずつ積み重ねて「去年の自分」を越えていこう


新生フロンターレへの期待

新しく難しいことに取り組みチームが成熟した時
どんなチームとなっているのかが
とても、とても楽しみになる開幕戦でした

1/34ではない試合だったことは今までの対戦を見てわかっているけど
たった1試合負けただけです

34試合終わった時に頂点に立って笑っていられるように
私たちサポーターもとっとと切り替えて
鹿島スタジアムへ、そしてまた聖地等々力へ

勝って喜び、負けて悔しがり、
感情を突き動かされる日々がまた始まったことが幸せ

どんな1年になるかな。
喜怒哀楽。喜びが多いといいな。


32人+αの私たちのヒーロー
Jリーグ奪還と4冠!本当に期待してます


この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,433件

#すごい選手がいるんです

2,711件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?