Kokuto

大学生。自分の考えていることを形にして残すためnoteを書いている。

Kokuto

大学生。自分の考えていることを形にして残すためnoteを書いている。

マガジン

  • お気に入り

最近の記事

今までで一番つらかった経験は?

就活でよくこの質問聞かれませんか? この質問のあとに必死こいて過去のつらかった経験掘り返すんですけど毎回違和感があるんですよね。 一番つらいエピソードっていうかこれ…一番派手なエピソードだろ!

¥750
    • 大学の授業オンラインで良くない?

      もっといえばリアルタイムじゃなくて録画で良くない? コロナでオンライン授業が進む中僕はそう思った。最初に但し書きをすると、これは僕の大学の文学部の話である。ほかの大学や学部についてはここでは言及しない。ただの思い付きの日記みたいなものだ。 僕が受けてきた文学部の授業は、教授がただ資料を読み上げて、学生が何も発言することもなく終わることが大半だ。それにも関わらず、教授や学生を毎週決まった時間に決まった場所へ集める。非効率じゃないか? 前提、僕は授業の価値は感じている。研究

      • 何かに追われながら

        今まで生きてきた経験からいうと僕は常に何かに追われながら生きてる。短いものだと課題、提出物、授業の復習。長いものだと受験、就活、他人に貢献するための準備。 やらなければならないことが終わっても、また次にやらなければならないことがそこからつくられる。ウィンチェスター・ミステリー・ハウスのような生活。 大学受験が終わったら、就活が終わったら、なんて思って頑張ってきたけれど、一向にわが生活楽にならざり。死ぬか、体を思い通りに動かせなくなるまでこれが続くのかと思うと憂鬱になるとき

        • WiMAXは自分には合わなかった

          スマホの料金節約のためにネット通信をWiMAXですることにした。それから3年使った感想としては、あまり自分には合っていなかったということ。 僕の使い方はNetflixを毎日1時間ほど、ユーチューブを1時間ほど、facetimeのビデオ通話を毎日1時間ほど使っている。ほかにはツイッターとインスタグラム、LINEをあわせて1時間くらい。tiktokを1時間くらい見ている。 こう文字に起こすとそこまでネットを使っているようには思えないが、毎日10GBの制限にかかっている。 1

        今までで一番つらかった経験は?

        ¥750

        マガジン

        • お気に入り
          1本

        記事

          でかい生物のロマン

          僕はクジラが好きだ。死ぬまでに一度ホエールウォッチングに行こうと思っている。 でかいから好きだ。自分よりも超でかい生き物って地上に暮らしていると出会わない。地球に実際存在するファンタジーという感じがする。 クジラは地球上に今まで存在した生き物の中で一番大きいらしい。え、恐竜よりも?って思ったけどどうやらそうらしい。 海には浮力があるから重たい体を支える必要がなく大きくなりやすかったらしい。似非知識を広めても仕方ないからこれ以上は書かない。 僕がクジラに出会ったのは「ピ

          でかい生物のロマン

          ファンクションキー知らないと…

          人生半分損してるとはいわないけど、人生の数時間を余計な操作に費やしている。 今まで文章書くときに英語が混じったりするといちいち文字切り替えして打ち込んでた。 F10押せば全部解決したのに… その事実に気づいて悔しかったから、今日はファンクションキーの文字変換機能をメモることにする。忘れないように。 F6:ひらがな変換 F7:全角カタカナ変換 F8:半角カタカナ変換 F9:全角alphabet変換 F10:半角alphabet変換 富士通のサイト参照 超便利

          ファンクションキー知らないと…

          VUCAの時代だ

          なんてよく聞くけど、最近これに対して疑いが芽生えてきた。 就活しているとそこかしこで「これからはVUCAの時代です!」「VUCAの世の中でも生き残れる戦略を!」なんてことを耳がタコになるくらいに聞いた。 「テクノロジーはムーアの法則を根拠に指数関数的に発展していくんだ」ってのは、なるほどねそういうもんかって思ったんだけど、「それに伴ってビジネスも変化していく」ってそれは本当か?ってなる。 人間の生活の質を向上するために色んな創意工夫をしてきたけど、根本の人間の生き方みた

          VUCAの時代だ

          オンライン授業が浸透しない理由

          公教育をオンラインでやればいいのに、そう考えていたがうまくいかなそうだ。 どうやらお金の問題らしい。 お金の話は単純で端末や通信環境を安定して整えることの出来る金銭的な余裕がない家庭があるということだ。 日本において公教育はすべての国民に対して与えられるものだから、揃えられない家庭があるならそこに合わせるしかない。 教育関係者から聞いたことだから、その地域に根付く問題なのかもしれない。でも現状そういった家庭もあるということだろう。 だからすぐに実現は難しいということ

          オンライン授業が浸透しない理由

          今日から僕は

          考えていることをnoteに記録していこうと思う。 きっかけは就活中に自分は何も持ってないということに気づいてしまったからだ。正確には持ってはいるのだが、それが誰もがわかる形ではないということだ。 考えたところでそれを表に出さなければ賞をもらえるわけでも資格をもらえるわけでもないのだ。 このnoteは考えていることを形にして日の目を見せてやることが第一の目的だ。その上で、自分の備忘録にもなるし、文章力の向上にもつながるんじゃないかと淡い期待も抱いている。 これがいつまで

          今日から僕は

          観察スケッチ#1

          観察スケッチ#1