見出し画像

研修医リクルーティング担当の先生へ②【SNS投稿を一括で】


GOING CONCERN(継続性)

前回は研修医のリクルーティングのSNS投稿に関して

【仕組み】
・スーパーパーソンでなくても
・専属でなくても
・いろんなSNSに頻繁に
   発信できる仕組みが必要なのです

【ITで手間の再利用】
・最初はしんどい
・以降は楽
・多の人も楽できる
   これにはITが適している

というもので対応したいですね!と書かせていただきました。

SNS投稿をITにより自動化


SNS投稿をITにより自動化することによって
・担当者によりばらつきがなくなり
・担当者になる心理的&物理的負担が少なくなる
・より少ない負担で投稿頻度を増やすことができる
・より熱い研修医の先生をリクルートできる
・それによって病院や医局が発展する
・患者さんが喜ぶ
・もっと病院や医局が発展する

という好循環にはいります。それによってGOING CONCERN(事業の継続性)が担保されます。
どうですか?ITちょっと勉強したくなりましたでしょうか?


具体的には何を? 全部IT化?

今からすべてのプログラム言語を学べばすべてIT化できます。しかしそれは現実的には無理ですよね?


大切なことは、なんでもIT化すれば良いというわけでは有りません
・学習のハードルが高くない
・一度学習すると繰り返し応用が聞く
・繰り返し行われる作業を楽にする

こういう視点でやってみてはどうですか?という提案です

まずはSNSの投稿が楽になるという実感を

SNSといっても色々あって特性の違いがあります。

そういった特性によって 使い分けるのはプライベートでは必要ですし、リクルートでもやったほうがいいかもしれませんが、いちいち文章をSNS毎に書き換えていては結局負担が大きくなって投稿頻度が下がってしまいます

それに今回はリクルーティングという医学部生さんも仕事を探すチャンネルとして使うので、いつも自分が使っているSNSで見れたらいいなーというくらいのものです。

例えばTiwtterをメインに使っているひとがThreadsで見てくださいと言われると見る頻度も減ってしまうので、見てもらう可能性を広げるために病院や医局の担当者は様々なSNSに投稿するのです。基本は同じような文言でされると思います。

・Twitter(◯→X)
・Instagram(◯)
・Facebook(◯)

などのSNSを網羅していればまずは大丈夫だと思います。

もちろんWEBやメルマガやLINEなどもありますがSNS限定で行かせていただきます。


今日はここまで

上のSNSにある(◯)や(◯→X)はどういったいみでしょうか?

NYAUWの活動リンク



KINDLE出版


よろしければサポートお願いします。 NYAUWの活動は現在マネタイズを考えずに意義のみを追求するフェーズです。 ニッチな分野のやせ我慢プロジェクトですので お気持ちだけでも嬉しいです。