テツガクノサトミ

考えすぎてテツガク的な毎日。公務員→フェアトレードチョコレート販売→アメリカ留学→塾講…

テツガクノサトミ

考えすぎてテツガク的な毎日。公務員→フェアトレードチョコレート販売→アメリカ留学→塾講師→オンライン日本語講師→アメリカルイジアナ在住の小学校勤務

最近の記事

牛乳×おなかのゴロゴロを卒業した話

牛乳を飲むとおなかがゴロゴロします。でも最近回避方法を学びました。今日はアメリカで発覚した牛乳×ゴロゴロの話。(余談ですが今回のテーマにぴったりなトップ画像を発見して浮かれています。使わせていただいたibaraki_nakaiさんありがとうございます!) アメリカの牛乳が合わない?短期留学のためアメリカに行ったばかりの頃、「アメリカの卵パックでかいな。お!黄身の色も違う気がする。」「アメリカのティッシュペーパー厚いな」となんでも「アメリカの〇〇」と考えるフィルターでものを見

    • 花の名前を知るということ

      好きな花は何ですか。私は最近バターカップという花が好きになりました。今日は、「花の名前を知るのが花屋だけではなく図鑑だともっと楽しいかもしれない」という話。 【写真:バターカップ(つやつやしていてバターが塗ってあるみたい。) wikipedia】 花の名前に詳しくない私「この花なんて言うんだっけ?」そう聞かれるのが苦手です。私は、花の名前をよく知りません。アサガオ、ヒマワリ、チューリップのような学校で植えた花は知っていますがあとはよく分かりません。 母や祖母から花の名前

      • 7日間チャレンジで見つけたコツコツの秘訣

        6月2日から始めた7日間noteを毎日書くチャレンジをやりきることができました。やったね!今日は7日間チャレンジの感想を書きます。 7日間チャレンジで気づいたこと・計算しないでとにかくやるのが大事。(何時から始めようとか、何をどのくらい書こうとか、考えると疲れるからとにかく書く。だんだん自分のペースができてくるみたい。) ・7日間は意外とあっという間だけど、達成感を感じられるいい期間。 ・スキをもらうととても嬉しい。(スキしてくれた方々、ありがとうございました!通知に気

        • 英語をちょっと勉強したらプログラミングやってみるのはどうだろう?という話

          英語を勉強しています。それはもう全然ペラペラ話せません。ずっと敬遠し、私の人生には関係ないと思っていたプログラミングを検索してみたら、毎日が少し変わりました。今日の話がいろんな人に届くといいな。 間違うことが嫌いな私と英語学習私はずっと英語が好きだったけれど、アメリカ短期留学では相手の質問が聞き取れないし答えられないし、コメディ見ても笑うタイミングが分からないしボロボロでした。 毎日間違いだらけ・できないことだらけの自分を目の当たりにしてショックだった。受け入れられなくて

        牛乳×おなかのゴロゴロを卒業した話

          もっていない私ともっている私

          自分に足りないものを考えていたら、ブルーな気持ちになっていった。そんな経験をしたことはありますか?今日は、そんなときに自分に優しくする方法について。 すぐに欲しくなる本の話本をすすめられると全部買って読みたくなる。友達、新聞、youtube。とにかく影響を受けて、すぐに検索して購入ボタンを押しそうになる。 本を読むのは自分にとっていいことだから買ってもいい。でも、そんなときにまだ読んでいない本たちの存在をふと思い出す。購入ボタンを押そうか迷う。 でもYouTubeで脳科

          もっていない私ともっている私

          ぼーっとできるようになった話

          昨日、ゆっくりしましたか?スマホも見ないでぼーっとしましたか? 今日は、ぼーっとすることについてです。 時間がもったいない子どもの頃、テレビをみていると母に「テレビばっかり見て時間がもったいない!」とよく言われた。今考えれば、そんなに大した時間じゃなかったはず。でもテレビをだらだら見た後には「ああ時間がもったいなかった。」と反省したのを覚えている。 この「時間がもったいない」という概念は私の中でじわじわ育っていった。 特に社会人になってからは効率化を気にして、隙間時間を

          ぼーっとできるようになった話

          ググれない私とググれる私

          今日あなたは何を検索しましたか?…私は覚えていません。今日は身近なネット検索と自分の成長の話。 コンフォートゾーンを抜け出せない「英語ネイティブ脳みその作り方」著者白川寧々さんがいつも「人は自分のコンフォートゾーンの外にある情報をググれない」と言っている。 コンフォートゾーンとは、「快適な空間」を意味する語である。心理学などでは、ストレスや不安が無く、限りなく落ち着いた精神状態でいられる場所を指す。 Wikipedia 寧々さんの言葉にすごく心当たりがある。Google

          ググれない私とググれる私

          デンマークと私のテツガク

          幸福度ランキング!ブータンや北欧の国は幸福度ランキングで上位をとる。ブータン国王が来日したときは「あの幸福の国からやってきたのか…」と神々しく見えた。 そして、世界の幸福度ランキングで強い国の一つがデンマーク。「Hygge(ヒュッゲ)」という素敵な考え方でおなじみの国だ。 Hyggeとは、ウェルネスかつ満足な感情がもたらされ、居心地がよく快適で陽気な気分であることーwikipedia 幸せの香りがぷんぷんするね。 「…ヒュッゲだね」数年前、Hyggeという素敵な考え方

          デンマークと私のテツガク

          モノシラズが知識を手に入れ始める話

          思い出せない記憶力が乏しい。やっと思い出しても本質的なところが抜けている。「どこかの天井の模様がひじきみたいだと思ったこと」「小学校の保健室でソファの手すりの塗装が剥げていたから、私もちょっと剥いでみたこと」こんなことばかり覚えている 日本史も世界史も苦手。社会人になってから「分かりやすい歴史の本」を読んでみたけれど少し経つとまた忘れる。私だって「戦国時代って、たまらなくおもしろいよね!」とか興奮して話してみたいよ。 歴史に限ったことじゃない。おもしろかった話を人に話そう

          モノシラズが知識を手に入れ始める話

          7日間チャレンジでコツコツ続ける人を目指してみる

          目指せ3日坊主!継続が苦手だ。 計画を立てる段階ではやる気がみなぎって「計画ノート」とか作るのに、そこで息絶えてしまう。 ほぼゾーン状態で分析・計画ノートを作り終えると、「楽しすぎてもう満足だよ…」と幸せに包まれて終わる。 でも、そんな私もコツコツできる人になりたい。 「3日坊主」という言葉があるけど、3日も続けられるなんてすごいと思う。 だから私の第1ステップは「目指せ3日坊主」。 私は自分に優しく人にも優しく生きていきたい。 3日坊主を目指す私の「7日間チャレンジ」矛盾

          7日間チャレンジでコツコツ続ける人を目指してみる

          効率化で私が滅びるところだった話

          私は「科学的根拠」が好きだ。なんせ格好いい。 「時間がない」「面倒くさい」が口癖になっていたある日、 私には効率化が必要だと気付いた。 私は本やYoutubeで情報を集め、仕事も趣味も取捨選択しまくった。 そして行き着いた考えは、 オシャレ・素敵な食器・ドライフラワーが無くても生活はできるぞ! だった。 ムダなことしないと滅びるゼ認知神経科学者の中野信子氏によると(参照:「働かざるもの食うべからず社会」は持続しない 脳科学者が説く”無駄”の意味) 私たちの祖先って食用にな

          効率化で私が滅びるところだった話

          察するより話がしたい

          アメリカにいるよ。 30歳。公務員をやめて語学留学しにきている。 新型ウイルスで解雇や内定取り消しのニュースを見るたびに、「公務員やめない方がよかったでしょ」という声が聞こえてくる。 私の脳みそがちょっと叫んでみている。 そしてついに留学先の大学は、授業をリモートにすることに決めた。 「おいおい、オンラインなら日本でもできるやないかい。」 脳みそがめっちゃ叫んでいる。 英語が話せない 留学先のアンケートで英語学習の年数を聞かれた。計算してみたら14年間勉強している。すっ

          察するより話がしたい

          テツガクnoteスタート

          はじめまして!テツガクノサトミです。 「考えすぎ」=「テツガクする」と呼ぶことにしました。 「哲学」ってほどじゃないので「テツガク」。 みんなテツガクしてるー? 止まらない想像力とロングヘアー子どものとき、ごっこ遊びが大好きだった。 何にでもなれるし、どこへでも行ける(気がする)から。 特に「お姫様」になるのは格別だった。 トイザらスで買ってもらったピンク色のドレス(しかもバラが3つも付いている!)は、私を「お姫様」にしてくれた。 しかし、 短髪だったの

          テツガクnoteスタート