見出し画像

私はなぜ、「謙虚」や「謙遜」を採用していたのか

この記事を見つけてくださり、お読みくださり、ありがとうございます☺️いいねしてくださっている方、本当に励みになります🍀ありがとうございます☺️✨

前回、以前の私がいつも自分にどんな言葉をかけていたか、そして「謙遜」や「謙虚」を大事にしていたつもりが、自分は大きくはき違えていた!と言う気づきを書きました。

本日はその続き、なぜ私は謙遜や謙虚を大事にしなければ!と思っていたのか、私なりに内観した気づきをお話しさせて頂こうと思います🍀

結局は…
例えば誰かが「可愛い〜💕」と褒めてくれたとしても、
私が素直に「ありがとう〜💕」なんて返したら、めちゃくちゃイタイヤツと言う思い込みが潜んでいました。

もし私が「ありがとう〜💕」なんて言ったら…
私の頭の中↓↓↓
「はっ!?何コイツ、謙遜しろよ。全然可愛くねーよ」
「え、もしかしてコイツ、本当に自分のこと可愛いとか思っちゃってんの!?え、ヤバくない!?笑」って、思われる…🌀
イタイヤツとかイタイからそんなのヤダーーー🌀🌀🌀そんなことを思っていました。。

でも、私の周りにはたくさんのステキな方がたくさんいます。じゃあ、そのたくさんのステキな方たちや、キラキラした憧れの方々が、いったいどんなふうに返してる!?と、注意して観察してみました。

そうしたら…
誰か;「可愛い〜💕」
憧れの方々;「わぁ〜✨嬉しい〜🥰ありがとう〜💕💕💕」

😳😳😳…💕💕💕
私の心の声;「本当に可愛い…💕」

え!?"イタイ"とか無縁…!!
それどころか、言われた以上にハート💕(愛情)を返してる!!!なんなら振りまいてる💕💕💕(私の中のイメージですが)
…ステキ🥺✨と素直に思いました。

◎素直に受け取る
素直に喜ぶ
そして何より、自分で自分のことを丸ごと認めて大切にする…

◎かつての私…自分が自分を認める前にそれを全部"他人任せ"にして、そのくせにいざ本当は言われたい、言われて嬉しい言葉をかけられても「謙遜・謙虚」をはき違えたバリアみたいなもので跳ね返す…

私はどちらがいいだろう

どちらも別に、間違いとかじゃない。謙虚や謙遜が必要ない!と言いたいわけでもない。"良い"とか"悪い"とかそんな話しでもない。

自分の全体像を自分にとって
どんな自分になりたいか
私はどんな在り方を採用したいか
その選択が人によって違うだけだし、どちらを選んでもいい。

でも、私は前者を採用する😌そう決めました🍀

それから、何かで誰かに褒めてもらえたら、素直に「嬉しい💕ありがとう☺️✨」と伝えるようにしています。(正直、最初は少々むずがゆさがありますが(笑)きっと慣れていきます😆)

そしてそう言った結果、「オマエ痛いヤツだな」なんて言われたことは一度もありません💡
いやいや、そんなこと言葉で言う人そうそういないでしょ!心の中で思われてるかもしれないじゃん!!
って思いますよね。私も最初はそう思っていました。でも、それって本当でしょうか。
本当に、相手はそう思っているでしょうか。

…わかりませんよね🍀そう思ってるかもしれないけど、そんなこと全く思っていないかもしれない。

じゃあ、それを確かめる方法は?
直接聞けるならば聞いてもいいかもしれませんが、聞いたとしても、相手が"本当のこと"を言ってくれるとは限りません。しかも例えば本当のことを言ってくれたとしても、自分の受け取り方次第ではどっちにも転がりかねない。
うん、残念ながら結局のところわからないんですよね。
ここで大事なのが、『自分自身が自分をどう思っているか、どう思いたいか』だと思っています。

自分が否定的なら、相手や周囲を見ても否定的に見える。
自分が肯定的だと、なんか知らないけどそう感じてくるんです。不思議ですよね…😌🍀

相手が結局「本当はどう思っているか」を知ることが難しいなら、自分に都合良く解釈しちゃえばいいんだよ✨なんでも自分の見方次第✨と、私の大好きな方々が口々に言っていました。それって、こう言うことなんだなと思います。

このことがわかった今、『自分の見方次第』が全てのことに通じることと痛感しています。
また長くなってしまったので、続きは次回にお話しさせてください😌

ここのところこちらで投稿させて頂いていて、文章の作り方の難しさを感じています😌
読みづらい部分があったかもしれませんが、最後までお読みくださり、本当にありがとうございました🍀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?