見出し画像

添加物について

こんにちは!

LiSE代表の哲也です!


今日は食品添加物についてお話します!

ご存知の通り添加物は発がん性があったり、 #生命力 を下げたりします

危ない人には近づかないと同様に危ない #添加物 を避けるようにするといいです!


その中でも特に避けたい添加物を挙げてみます

安息香酸ナトリウム

この添加物は胃がんの元になる添加物で主に、ワインの酸化防止剤やドリンクの酸化防止剤で使われていることが多いのです。

#安息香酸ナトリウム はアスコルビン酸(ビタミンC)などの酸と合わせるとベンゼン(猛毒)が生成されます。

どうやら白血病や癌を引き起こす一原因になるようです。。。

怖いですね・・・

僕はお酒が好きなので #ワイン を買うときは特に気をつけています。


亜硝酸ナトリウム

#亜硝酸ナトリウム はハムやソーセージ、いくらなどの発色をよくするために使う発色剤としてよく使われています

この添加物事態、毒性が強いですが大量に摂らなければ問題ないと厚生労働省は発言しております

”0.06㎎以下×体重(kg)/日”が一日の上限です

毒性が高いので少量でも間違いなく内臓の負担は大きいです!

なので食べる頻度や食べる量は程々にしましょうね♪


トランス脂肪酸

#トランス脂肪酸 はきっとあなたも聞いたことあるでしょう?

マーガリンとかお菓子を作ることに使うショートニングとかですね!

別名食べるプラスチックとも呼ばれています
#食べるプラスチック  ってなんなん!?

悪玉コレステロールを増やして、善玉コレステロールを下げてしまう困った栄養素です。。。
#コレステロール

なので肌が荒れたり、頭がさえなかったり、太りやすくなったり、体臭が気になったり・・・ってあかんやん!!!

綺麗な身体にしたければトランス脂肪酸は避けましょう!


まとめ

今回もさくっと書きました

加工肉は程々にした方が良さそうですね!

他にも甘味料とかカフェインなど気になる添加物や栄養素はありますよね!

簡単安全に食事をするには天然が一番!

そのうち書きたいと思います!



おまけ

#カフェインの摂取量 でいうと

1日3〜4杯までは心筋梗塞の率を下げてくれますが、5杯以上は率を上げてしまうので摂取量には気をつけてくださいね!

コーヒーの味が好きな方はちょくちょくデカフェで♪


質問、要望、お仕事の依頼は公式ライン

http://line.me/ti/p/@otz4850p

にお願いいたします!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
パーソナルトレーナー
スタジオインストラクター
LiSE代表 TETSUYA

HP

http://tetsuya310.jimdo.com

FB
https://m.facebook.com/tetsuya.s.1989/?ref=bookmarks

Line(お問い合わせ)
http://line.me/ti/p/@otz4850p

Instagram(トレーニングやストレッチなど投稿してます)
https://www.instagram.com/tetsuya.9.10/

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCYHcjX1AaGQvzeB38h4Oa3w


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?