マガジンのカバー画像

越境する人と文化を通して読み解く東アジア

52
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

サザンオールスターズを通して読み解く東アジア

サザンオールスターズを通して読み解く東アジア

こんにちは。テツジンです。
昨日、SMAPについて紹介しました。
その流れで、音楽に関わる方々を数回に分けて紹介していきたいと思います。
今日、サザンオールスターズ(主に桑田佳祐)について紹介します。

暑い日々ですね。
思わず「真夏の果実」を思い出します。

調べてみますと、この曲は1990年にリリースされ、40年間も歌い継がれていますね。
そして、この曲は、中華圏で四大天王の1人で、「歌神」と

もっとみる
テレサ・テン(鄧麗君)を通して読み解く東アジア

テレサ・テン(鄧麗君)を通して読み解く東アジア

おはようございます。テツジンです。
ご覧いただき、ありがとうございます。
本日はテレ・サテンについて紹介します。

月が替わって初めて私のブログを読んだ方もいると思います。
先月、書いた主な内容を簡単におさらいしてから、本日の本題に入りたいと思います。
先月は、ローカルとローカルを結びヒト・モノ・文化および地域と地域を結びつける作法、そしてさまざまな越境する人と文化を通して読み解く東アジアなどにつ

もっとみる
流行歌「何日君再来」を通して読み解く東アジア

流行歌「何日君再来」を通して読み解く東アジア

おはようございます。テツジンです。
ご訪問、ありがとうございます。
本日、「何日君再来」という歌を通して東アジアを読み解いていきます。
本日のキーワードは、下記の5つです。

① 水木しげる
② バニラ
③ 向井理
④ 何日君再来
⑤ テレサ・テン
関連性がないように見えますが、「連鎖視点」を用いれば、関連性が見えてきます。
私が地域を探求する際に、「連鎖視点」を重視しています。「連鎖視

もっとみる
なかにし礼を通して読み解く東アジア

なかにし礼を通して読み解く東アジア

こんばんは。テツジンです。
前回の音楽の話に続き、今回は小説家、作詞家なかにし礼について紹介します。
私はある偶然の機会を得て、なかにし礼について今にわたり、調べ続けています。

2016年と2017年、私は模擬バスツアーの訪日来道外国人観光客役として、現役の通訳案内士たちと一緒に北海道の観光名所を旅する機会がありました。
2016年、小樽貴賓館(旧青山家別邸)を見学しました後、庭に建てられている

もっとみる
李香蘭(山口淑子)を通して読み解く東アジア

李香蘭(山口淑子)を通して読み解く東アジア

はじめに
ご訪問、ありがとうございます。
今回、“李香蘭”こと山口淑子について紹介します。  

李香蘭を読み解くキーワード         今回のキーワードは、以下の5つです。

1. 何日君再来
2. 李香蘭(リー・シャンラン)
3. 山口淑子
4.満洲映画協会(満映)
5.東アジア

前回、流行歌の「何日君再来」について紹介しました。
今回の話題と関連がありますので、この歌の歴史について簡単

もっとみる
再び李香蘭を通して読み解く東アジア

再び李香蘭を通して読み解く東アジア

ご訪問、ありがとうございます。
前回に続き、李香蘭について違う角度で追記します。

李香蘭について約10数年間、様々な角度から調べてきました。本日は、①追体験 ②歴史 ③撫順 ④瀋陽 ⑤長春など5つのキーワードに沿って話を進めていきます。

私が李香蘭のことを知ったのは、日本留学に来た間もない時、『ミュージカル李香蘭』を見たのがきっかけです。

その後、関連書籍を読み、李香蘭が出演した映画、そして

もっとみる
越境する音と交錯する音楽人を通して読み解く東アジア

越境する音と交錯する音楽人を通して読み解く東アジア

おはようございます。テツジンです。
ご訪問、ありがとうございます。
本日、昨日の話に続き、違う角度で李香蘭について論じてみます。
本日は、参考文献のタイトルに因んで「越境する音、交錯する音楽人」というテーマで話します。
今日は、下記の5つのキーワードに沿って話を進めます。

1. 記憶の場
2. 世代
3. 李香蘭
4. 玉置浩二
5.ジャッキー・チュン(張学友)

まず、「記憶の場」について説明

もっとみる
ドキュメンタリー映画『ヒロシマナガサキ』を通して読み解く東アジア

ドキュメンタリー映画『ヒロシマナガサキ』を通して読み解く東アジア

おはようございます。テツジンです。
本日、8月6日、広島原爆の日です。
原爆の記憶を風化させてはいけないと考え、原爆について書くことにしました。
本日は、ドキュメンタリー映画『ヒロシマナガサキ』を通して、原爆という歴史的事実を再確認したいと思います。

映像文化が生み出す力で、歴史を記録することもできます。例えば、原爆の悲惨さを描く映画には、『母と暮らせば』(監督:山田洋次、主演:吉永小百合・二宮

もっとみる
平和する人々を通して読み解く東アジア

平和する人々を通して読み解く東アジア

はじめにおはようございます。テツジンです。
ご訪問、ありがとうございます!

私はアメブロにもブログを書いています。

昨日、原爆について書きました。

広島市在住のpxz618さんから、下記のコメントとご質問を頂きました。

広島に住んでいます。毎年この日になると原爆ドーム、平和公園辺りには多くに人が集まって平和を祈っています。最近の国際情勢はとても不安定で戦争という恐ろしく、愚かな行為について

もっとみる
「平和学の父」ヨハン・ガルトゥングを通して読み解く東アジア

「平和学の父」ヨハン・ガルトゥングを通して読み解く東アジア

はじめにおはようございます。テツジンです。
ご訪問ありがとうございます。

本日、ヨハン・ガルトゥングについて紹介します。

略歴をみましょう。

ヨハン・ガルトゥング(1930年~)は、ノルウェー出身の世界的な平和学者。「平和学の父」と言われています。1956年に数学で、1957年に社会学で博士号取得。1959年オスロの平和研究所設立、所長を務める(~1969)。1964年『Journal of

もっとみる
加藤登紀子を通して読み解く東アジア

加藤登紀子を通して読み解く東アジア

はじめにおはようございます。テツジンです。
ご訪問、ありがとうございます。
昨日のブログ記事に掲載した日中青少年交流時の笑顔の写真が良かったようです。ブログを見た友人から感想をいただき、嬉しかったです。
この写真を事務所に飾っており、いつも元気をもらっています。

かつて、歌手の加藤登紀子さんは、「歌は誰の所へも飛ぶ力がある」と言ったことがあります。
その言葉に因んで言えば、「笑顔は誰の所へも飛ぶ

もっとみる
映像音楽の巨匠久石譲の映像音楽を通して読み解く東アジア

映像音楽の巨匠久石譲の映像音楽を通して読み解く東アジア

はじめに 久石譲と映像音楽

おはようございます。テツジンです。
本日、久石譲の映像音楽を通して東アジアを読み解いてみます。

久石譲は作曲家として数々の魅力的な作品を世に送り出し、       2021年4月からは日本センチュリー交響楽団の首席客演指揮者に就任するなど、指揮者としての活動にも注目が集まっています。

あらためて、紹介する必要はないと思いますが、            念のために、

もっとみる
映像音楽の巨匠坂本龍一の映像音楽を通して読み解く東アジア

映像音楽の巨匠坂本龍一の映像音楽を通して読み解く東アジア

はじめに

ご訪問、ありがとうございます。
昨日、映像音楽の巨匠久石譲の映像音楽を紹介しました。

本日、日本のもう一人の映像音楽の巨匠坂本龍一の映像音楽を通して東アジアを読んでみたいと思います。

読者のなかには、私のこと、熟知している知人もいますが、ほとんどが未対面の方です。新しい読者が、この先の内容が頭に入りやすくするために、時たま私のバックグラウンドを開示しながら、話を進めさせていただきま

もっとみる
クラシック界の巨匠ヨーヨー・マを通して読み解く東アジア

クラシック界の巨匠ヨーヨー・マを通して読み解く東アジア

はじめにおはようございます。テツジンです。
ご訪問、ありがとうございます!
本日も音楽関連の話で、クラシック界の巨匠ヨーヨー・マについて紹介します。
本題に入る前に、昨日言及した内容と関連づけながら進めます。昨日、インプットもアウトプットについて言及しました。
私はインプットもアウトプットも「学ぶ力」が必要だと思います。
インプットとアウトプットに関連して、私に大きな影響を与えた一人の研究者の著書

もっとみる