見出し画像

一升餅vs娘のP子

こんばんは。
先月始めたnoteも
早速3日坊主のてつじです。

さて、うちのP子(仮名、娘)も
初めての誕生日を迎え
1歳になりました。

1歳と言えば
日本では一升餅を背負わせて
歩かせるという慣わしがありますね。

なんで一升なんだ?と調べたところ

一生健やかに過ごせますように
一生食べ物に困りませんように

と言う、願いを込めた
遡ること室町時代からの文化のようです。

ダジャレじゃねーか!!!!

注文した一升餅を取りに
予約した大福屋さんへ行くと
準備をし忘れてたそうで、
当日の朝に改めてに取りに
行きました。

お詫びの言葉と
何故かどら焼きを5個くれました。

いざ、一升餅を背負わせてみると
泣きながらも立とう立とうと
必死なP子。

見てるこっちが
え、、こんな風習、、、
あっていいのだろうか、、
と心配になるレベル。

最終的には立つ姿を見せてくれました。
短時間での成長に感動。

そして、3日後。
保存方法が悪く
一升餅はカビだらけになりました。

おわり。

この記事が参加している募集

#育児日記

49,519件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?