マガジンのカバー画像

Dabel ユーザーまとめ

268
愉快なダベルの仲間たちの記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

#音声配信

声の時代!我が音声配信のヒストリーからお勧めしたいこと。

なんだか、一昨日くらいから急に 回線が混んでいる感じなのですが、それって、 いまブームの爆発的音声配信ツール、 声のSNSのせいなんでしょうか、笑。 回線問題と向き合いながら、 前回もお伝えしたとおり、オンライン朝活に 参加することになりまして、それが今話題の clubhouseを使っての時間。 (朝活に対して、スナック万喜は夜活!) あらためてご紹介しますと、 朝6時からスタートし、挨拶したあとは15分間、 自分のしたいことを、黙々とやり、 6時15分にはトークルーム自

Dabel の配信でミキサーを使う”Jacking” Dabel 機材部通信 #1

Dabel 機材部とは、 シリコンバレー発の音声SNS "Dabel"の音声環境を最大限に引き出して、最高にクリエイティブな空間を作りだしているプライベートなサークルです 自己紹介はじめまして、Dabel 機材部のアニです。普段はDabelで草を抜いたり、お部屋の片付けをしたりしながら、Dabelが産み出す音声空間が人を幸せにする仕組みを探求しています。 Dabelの音声空間iOSアプリケーションDabel については、すでに他の記事に紹介されているように、他の音声SNS

#ClubHouse を、うーん、ちょっと違うなぁ、と思った方におすすめなアプリは コレ。

ClubHouse、流行ってますね。今夜は、こじはるさんが降臨しました。 マーケティング視点やUI/UX視点の寄稿は、プロに任せるとして、僕はちょっと違う視点で。「テキスト」と「動画」の間にある「「音声メディア」の媒体価値が高まってくるよ!」と予想をしたり、プロダクトやサービスを作ってきている方がこの数年多くいらっしゃいました。(ちなみにnoteでも、音声できますよね。)ビジネス書としては、こちらの書が、とてもよくまとまっています。 Apple Podcast(ポッドキャ

『いちばんやさしい音声配信ビジネスの教本』書籍紹介レビュー

はじめに本記事では2020年12月に発売された書籍『いちばんやさしい音声配信ビジネスの教本 - 人気講師が教える新しいメディアの基礎』について紹介します。 本記事の対象者は「本書籍の購入を検討されている方、もしくは音声配信ビジネスに興味がある方」になります。 本書籍で構成されているChapterごとに感じた事を綴りますが、一部の紹介になりますので、詳細は実際にご購入いただければと思います。 先に私の書籍満足度をお伝えしますと 4.5 点(5点満点)です。音声メディアに関

オ体操🤸‍♂️課金パターン🤸‍♂️リニューアル

いつも、オ体操にご参加いただきありがとうございます。 Dabelにて、毎朝8時から、音声での体操を配信しています。 1月23日で、273回目のオ体操 耳から始めるウェルビーイング いつも5〜10名が参加いただいております。 8:00〜 ゲスト待ちフリートーク 8:15〜 体操スタート(座りor立ち) 8:45 深呼吸していってらっしゃい 現在オ体操への支援パターンは、noteでの1Dayスポンサーのみでしたが、 この度課金パターンを追加変更してみました。 い

音声で仮想の場をつくり、拡張体験をするのが生活の一部になってきた的な話

音声配信サービスについて #Dabel ならではの体験を綴っているのはこちら しほりん(14)の活動軸は「それぞれが心地よい場づくり」がテーマ ラウンジを開き始めたきっかけセカイカメラを作ったことで有名な井口さんとのオンライン井戸端会議サービス「Dabel(ダベル)」での交流が原点となっています。 Dabelは、オンライン上に仮想空間をつくって音声で世界観に浸れるサービスだなあと思っていて、このご時世に、私自身の活動の幅が一気に広がったトリガーになっています。 井口さ

ロックがダウン 11日目

11月16日 月曜日 12,000歩 公園とfitbox 月曜日といっても、家から出ないので昨日とあまり変わりない。これがロックダウン。授業は一応ある。仕事も。椅子のいいの欲しいな。 マンガのことを考えたり、文章を書く時には、頭に入ってくる音が聴けない。頭に入ってくる音とは、声の入る楽曲とラジオ。これを聞きながら考えられない。日本語が1番だめで、次がイタリア語、英語、韓国語とダメな順が続く。韓国語は単語を全然覚えていないから、聞いててもまだ大丈夫。 絵を描くという作業に

雑談の #Dabel やってみた まだよくわからない。。やってる人います? 私のアカウントです https://dabel.app/?p=shciP9tjlZC7AKW_uQoEaMLTs4yb6nn_GhU3-dgCeF7J57xMB67dMvTactrXVzBIvMZPtBW5mktqu83ZWxfU-g

Dabel配信してみた!結論、時間を忘れる楽しさがあって危ないです

昨日Dabel欲が最高潮に高まった結果、布教が成功して無事に初配信ができました!タイトル通りですが、めちゃくちゃ楽しかった。 最初は、「雑談って何喋ったらええんやろ」ってドキドキしてたんですけど、始めてみたら途中からコメントで参加してくださる方や陽気な外国人(グローバル!)が加わったりしてとりとめのないことを喋り続け、気づけば2時間!楽しくて時間忘れてしまいました。(途中固まってしまい、改めて配信をし直したので↑と↓のリンク毎に1時間ずつ分かれてます) 配信してみて思った

音声配信アプリ「Clubhouse」を試してみたいなと思っていたらよく似たアプリを見つけた。その名も「Dabel(ダベる)」

タイトルですべてを語るとはこのこと。 最近、音声配信流行ってますよね。stand.fmさん使いやすいです(コラボ収録でライブ配信ってまだできないんですかね?) で、その流れでちょっと前に米国で話題になっていた音声配信アプリ「Clubhouse」も使ってみたいなとずっと思ってたのですが、GIZMODさんの記事を読んで先は長そうだなと思っていたところ、その記事内でよく似たアプリとして「Dabel(ダベる)」が紹介されていました。これー!もとめてたやつー!! そしてアプリ名、

読書が苦手な人の読書#1

時々お伝えしているのですが、つい、おしゃべり会が面白くて、忘れがちになっていました(笑)実は、オンラインで読書会も開催しています。 といっても、よくある本を事前に読んで感想をいい合うという読書会ではありません。 そして、大事なことが1つ。 実は、私、読書は苦手です。 そんな私が「これは面白い!」と思って読書会に参加して、「私も本を読めた」という読書会は、事前に本を読まなくても大丈夫だったんです。そして、今は、その読書会を開催できる認定ファシリテーターとして活動していま

オ体操1dayスポンサー2020.8

・この記事を購入するとオ体操1dayスポンサーになれます ・セキグチとメッセージのやり取りが出来る方に限ります ・有料エリアに、購入後の流れがあります Dabel 音声SNSとして、注目を浴び始めたDabel そのDabelで、4月から開始して、今日で116回を迎えた 耳からはじめるウェルビーイング 【オ体操】 毎朝7:55~8:30まで、音声で体操の配信をしています。 8月11日で116回目 毎回5~15人がモーニングルーティンとして 利用してくれています。

有料
2,500

オ体操オ投げ銭 8/8~18

・オ体操オ投げ銭8/8~18 note ・記事購入で、オ投げ銭完了 ・記事は最後まで読めます※購入すると動画のオマケ付き オ体操オ体操 耳から始めるウェルビーイング 今勢いのある音声SNS Dabelにて、 毎朝7:55~8:30まで オンライン音声での体操→オ体操 を配信 ※水・土は、ユカリお姉さんが担当(HADOプレーヤー・ダンスインストラクター) オ体操に、参加すると朝から身体を調整するストレッチをして、 健康に過ごせる、お手伝いをします。 肩こりや、腰痛で生産

有料
270

Dabel恋するやまと歌*アーカイブ

この記事はメンバーシップに加入すると読めます