見出し画像

風通りの好いスペース*SNS*

こんにちは:)今日のおはなし

わたしたちのスペース(こころとからだ)を風通り好いものに☆と日々、生活しています〜

今、アレクサンダー・テクニーク(自分の使い方)の先生になるため、京都の学校(アライアンス)学んでいます。

今は対面クラスはお休みで、オンラインクラスのみです。

わたしにとってはザンネンですが、オンラインクラスでの気づきや学びも多いです。

先日のオンラインクラスでのフィードバックをメモも兼ねて〜φ(..)メモメモ…

テーマは“SNSに投稿してみよう”というもの

わたし自身は、SNSは苦手意識があって、ここ(note)は自分の思いをことば(カタチ)にする練習も兼ねて、使用しています。

なぜか安心して、わたしを表すことができます。

他のSNS(instagram·twitter·Facebook)はアカウントはあっても機能していない状態〜

ただ、ATの先生になり、お仕事にするには、わたしを知ってもらわないと話になりません。

ということで、ボチボチいこかあ〜

続けていくには、ムリなくひろげていこう。

さて、

SNSを投稿するときのポイントを新海みどりさんから教わりました。

*日時、名まえ、場所を記す(今ここに限定する)

*段階化させていく(少しづつグレードを上げていく)

*固有名詞をかく(所属、肩書き、名まえ…)

思いは移り変わっていくもの〜
だからこそ、“今ここに限定”して記す。

わたしは、固有名詞をかくことに、躊躇していたなあ。(勝手に載せていいんかなとか)

少なくとも、自分が関わっていることには、躊躇わず、のせていこう。

原田めぐみさん、中井敦子さんも交えてのアドバイスから

*伝えたいターゲットや年齢層があるなら、見せ方を工夫する。

*今までのアカウントで躊躇するなら、別のアカウントをつくって発信してみる

*もしエビデンスがなくとも、
〜は分かりませんが、わたしは〜と思う。とする。

*人の思いは否定せず、わたしはこう思う。
そういう場をつくる。

*写真・ことばのセンテンスをキャッチ・キッカケとして、書き始めてみる。キラッとしたことを言語化する。

*事実を書いてみて、次に何が出てくるかな

*前の記事も、今しっくりこななれば、書き換えてみる。

*I(わたし)メッセージをかく

*YOU(相手)に伝えるのを想像してかく

*プロセスにフォーカスして、
〜したら(原理)、〜しました(何が起こったか)をかく。

などなど…

ブログを書く上でも、

“今この瞬間”に限定することで、自由になるんだなあ!

わたしはそれを曖昧にすることで、逃げて、不自由になっていたか。

前の記事も、今しっくりこないことは、書き換えてもいいよね!と気づきました。

前の記事は、過去のことと割り切っていたけど、ふり返って書き換えてもいい〜

あと、I(わたし)メッセージは大切と思いました。

情報を得るだけなら、ブログを読まなくてもいい。わたしがブログに魅力を感じるのは、その方を通しての思い、感覚が伝わるから〜

日本語って人と話すとき、主語がなくても通じるし、曖昧なところも好きなんだけど、

わたしの思いを誰か(知らない方)に伝えたいときは、

“わたし”そして、
“今この瞬間”を限定して、
クリアにすることが大切と気づきました。

このことを踏まえて、ブログを続けていこうと思います。


ここまでよんでくださって、ありがとうございます☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?