見出し画像

みんなの練習帳*ティーチング⑵*

・以前のnoteつづき

アレクサンダーテクニークのレッスンでは
教師が相手(生徒)へ質問をして、引き出していきます。(*教師によって異なります)

「今日はどんなことがしたいですか」(課題)

質問をすることで、相手(生徒)の傾向もみえてきます。(思考・身体・感情・感覚…からの気づき)


あたらしい体験(ワーク)をした後に
質問をして、フィードバックをもらいます。

「どんな感じがしましたか」(言語化)

ここで気をつけることは
説明したくなるのを抑制して、
相手(生徒)と「気づき方」のプロセスを一緒におこなうということ。

質問はいつでも

漠然としたものから
だんだんと具体的なものにしていく。

それが「学習のプロセス」だからです。

漠然としたものには“自由さ”があります。

わたしはこの「学習のプロセス」に魅了されています。あたらしい体験(ワーク)をすると
“ことば”ではナカナカあらわすことができません。

それを質問されることで、言語化してみると

私はこんな体験をしたのかと認識できます。

“ことば”で全てはあらわせない

ことは前提としてあります。


初めは戸惑うかもしれません。わたしは驚きました!自分にこんな風に問うことがなかったから〜。

わたしたちは自分全体で、たくさんの情報を認知していますが、留まり、言語化することには慣れていません。


アレクサンダー・テクニークでは自身に問うことで気づき、固有感覚(proprioception)をも
育てていきます🌱


2023/5/1/mayumi@kyoto
ひつようなひとにもとどきますように  :))




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?