見出し画像

わたしのレッスンノート*委ねる*

・今日のおはなし

わたしの中心から〜
今ここを活きる。

アレクサンダー・テクニーク
(自分のつかい方)を
分かち合いたく、綴っています。


アレクサンダー・テクニークでいう
プライマリー・コントロールは
(初源的協調作用)

からだの協調作用が
初めに発動することであって、

それ自体は存在しないけれど
皆に備わっているものです。

わたしたちは意識しなくとも
鼓動や呼吸、血流など働いているし
立ったり座ったり、活動するときも
平衡感覚が働いています。ありがたや。

プライマリー・コントロールといっても
それ自体をわたしたちは
コントロールすることはできません。

ただ、不必要な緊張(筋肉の収縮)に気づいて
やめたり、余計なマインド(思考)でいっぱいにするのをやめたり

からだのいきたい方向性を思ったり
と努めるだけ。(←ここがキモ)

そうすると、
プライマリー・コントロールが
活性化していきます。

自分で自分のコントロールをしたい!
やるぞー!としていると、

からだの平衡感覚に
自分を委ねることはできません。
(わたしもそうでした…)

先生の手やことばのサポートを受けつつ

日々、実践・体感していくことで
からだとの関係を築いています。


そうすると、からだを
信頼し委ねることが
できるようになっていきます~


2022/8/10/mayumi@kyoto

ひつようなひとにもとどきますように :)







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?