見出し画像

自分のつかい方note*変化⑵*

・以前のnoteつづき
もう少し、深入り〜

アレクサンダーテクニークのレッスンにて
教師の“手とことば”のサポートによって
「あたらしい体験」をします。

いつもの習慣から外れるために

自分じゃあないみたい!

と驚いたり、戸惑ったりするかもしれません。

変化は皆、こわいものです。

わたしの場合は「変化=こわい」
(マインドセット)に繋げていたところを

「慣れていない」と思う(thinking)と

変化を恐れることに
さほど執着しなくなってきました。

初めは「こわい」という感情がくっついていても、くり返し体験していくうちに、危険なではないことが頭(マインド)でも分かってきます。

”安心安全“のなかで「こわい」という
感情は剥がれていきます~


この「変化=こわい」というマインドセットがくずれて「変化≠こわい」
「変化=慣れていない」に変わると
とたんに受け入れやすくなっています。

本当は変化をあまり感じず、
変容していくのが理想かもしれません。

でももし、何かを“やめたい”と思うなら
代わりの「あたらしい体験」を受けとるためにマインドが変わる必要もあるかと思います。

このマインドに関しても
人によって、どう思う(thinking)こと

どんな「ことば」が
助けとなるかは異なります。

それは人によって、
認知や傾向(タイプ)が異なるからです。


あくまで、その人にとって…何か。

馴染みあるものに可能性を
未知なるものに好奇心を…☆

わたしの“助け”となることば


2023/9/8/mayumi@kyoto
ひつようなひとにもとどきますように  :))








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?