見出し画像

わたしスペース*アクティビティ⑶*

こんばんは :) お話のつづき

わたしと在るため
アレクサンダー・テクニーク
(自分の在り方)を実践しています。

アクティビティ(活動)レッスンは
プライマリー・コントロール
(初源的協調作用・統合機能)に
在り続けながら、動き続けていくものです。

みどりさんはそのことを
プライマリー・ムーブメントといいました。

みどりさんがわたしのからだに
手で触れて、プライマリー・コントロールが活性化されていきました。

でも、みどりさんは手をハナして

「何かを待っていますか」

とわたしに聞きました。

わたしは何を待っているんだろう…と
思ったとき

プライマリーコントロールが
起こってくるのを
待っていることに気がつきました!

プライマリー・コントロールは

起こすものでも

どこかからやって来る

ものでもなく

みどりさんは

「元々、持っているもの」

といいました。

“既に在るもの”を

わたしがジャマしているだけ。

ああ、この思い込みを
手放すときだなと思いました。

在り続けながら、動くことは
同時に起こるもの。

プライマリー・コントロールは
わたしが起こすものではないから。
(不随意運動)

あたまでは知っていても、
からだ(わたし自身)を信頼しきれていなかったなと。


プライマリー・コントロールで在り続けながら動くこと(プライマリー・ムーブメント)にもまだ少し怖さがあります。

慣れていないから。

わたしがからだを
動かそうとしてしまう。

もっとからだ(わたし自身)を
信頼していこう〜


つづく

15/1/2022

よんでくださって、ありがとうございます:)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?