見出し画像

風通りの好いスペース*一般意味論③*

おはようございます:)お話のつづき

わたしのスペース(こころとからだ)を風通り好いものに☆と日々、生活しています。

今わたしは、アレクサンダー・テクニーク(自分の使い方)を改めて、学んでいます。

今のわたしの基盤に大学生の頃(20年程前)、

ユズルさんの“一般意味論”の講義で得たことがあります。

わたしの記憶(20年程前)を辿って、記そうと思います。よかったら、お付き合いを。


朝の一コマ目にあり、出席することで単位がもらえるので、学生の数がグッと減ってきました。(ユズルさんの思惑か?!)

テーブルは基本、始まりに教室の端に寄せます。

学生らはユズルさんを囲んで、椅子に座っての講義。

毎回、今日は何が始まるんだろう〜
と好奇心が膨らんでいきます。

ユズルさんは、密封容器のビンに入った
リンゴ🍎をトートバッグから取り出し、

「どのようになるか見ていきましょう。」

と毎回、持ってきて、見せてくれました。

そのリンゴはだんだんと形を崩し、
腐って、カビが生えていきました。

決して、心地いいものではありません。。。

リンゴはリンゴであって、リンゴではない…

ということか。。。


またある講義では、

ユズルさんは、おもむろに赤い風船をポッケから取りだし、膨らし始めました

赤い風船はだんだんと膨らんでいき

ユズルさんは、途中で止めては、


「どんな感じがしますか?」


そして、さらに膨らまし始めます〜

わたしはそのさまを見ながら、

わたしの様子も意識して、見ていました(どんな感じか聞かれるから)

すると、わたしの“からだ”が、赤い風船が膨らんでいくのに比例して、圧迫されるように縮んでいきます。

(割れそうで怖いい!)

あたまは首に押し下げて、縮んでいます。

ユズルさんはそれを

“びっくり反射”

と仰いました。

自分の体感をもって知ったので
腑に落ちて、よく覚えています。


ある講義では、

ユズルさんは、重い荷物を抱えています。(助っ人の方もいます)

水の入った2㍑のペットボトルが2本!

トートバッグに入れて、学生らに持たせ、それを一人ひとり回していきます。

「あたまの重さは大体5㌔ほどあります。
大体、これくらいの重さでしょうか。」

重たいトートバッグを持って、

“あたま”はこれくらいの重さなのか!と愕然としました。


またある講義では

ユズルさんが“エンジェルさん”と呼ぶ方を連れてきて(アレクサンダー・テクニーク教師の方と後に知った)

「今から、エンジェルさんがあたまや首に手で触れていきますね。」

座っている私たちのあたまや首に、ふわっと手で触れていきます〜


「どんな感じかしますか?」


わたしは触れられたとき、

あたまがふわっと軽く感じました。


今思い返すと、もはや、一般意味論からハナれて、アレクサンダー・テクニークでした。

これらの

ことばにならない感覚

となる講義を

今でも覚えているのは、

体感を伴って〜

“こころとからだ”からも知ったからと思います。

ことばだけだとしたら、

そっか!とその時は

“あたま”だけで思っても、忘れてしまっていたでしょう。

これまで、学校教育を受けてきて、

年を重ねるごとに、学びに対して、興味が薄れてきて、アレルギーさえも出ていたのを

ユズルさんの講義では、

概念が崩れていって〜

机と椅子に座り、先生の授業を聞くのではなく、むしろ自由に動き回ってもいい雰囲気。

ユズルさんは“先生”と呼ばれることを嫌って、おんなし目線で接してくださった。

そして、

「どんな感じがしますか?」

と私たちの“ことばにならない感覚”を

引き出して、気づかせてくれた☆

わたしはこの

“ことばにならない感覚”

をも大切にしていこうと思う。

抱えていくということではなく、

見えないけれど、あるということを。


わたしもあなたも


おしまい。

19/9/2021

お付き合いいただいて、ありがとうございます:)











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?