見出し画像

みんなのレッスンnote*別の選択肢②*

・前回のつづきmemo

アレクサンダー・テクニークでの
教育や学習、教師像は
わたしが今まで捉えてきたものと異なります。

わたしはレッスンやクラスを受けて学んできて、それはだんだんと分かってきていたし、そのことが魅力でもあったのだけど、

自分が教えたり「教師」になることには抵抗がありました。

それは今まで捉えてきたものに
囚われるからです。

教育や学習、教師ということを思うと
ぴゅっと今まのイメージに囚われてしまう。

それこそ“習慣的反応”ですね。

アレクサンダー・テクニークにおいての
「教える」ことは
教師が“手やことば”で、相手(生徒)へ
「伝えることで手助けする」ともいえます。

教師と生徒は
立場(立ち位置)や役割は異なるけれど、
共に探求する上で「対等」にあります。

それは学びを深めていきます〜


わたしは
今ある日本の学校の教育や学習・教師像
を否定してはいない。

ただ、アレクサンダー・テクニークにおいての教育や学習・教師像の在り方に触れたことでわたしは大きく救われました。

別の選択肢もあることをおおくの人に知ってもらいたいし、提案していきたい。

これが「正しい」と証明したい訳でもない。
(*いつでも「正しさ」を突きすすむのは危険ですし、正解はありません)

今わたしは意識的に選択しているだけです。


再教育というよりは

あたらしい教育や学習・教師像を
模索していきたいなと思います。

そう思えてから、とても楽になりました〜


2023/3/27/mayumi@kyoto
ひつようなひとにもとどきますように  :))


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?