わたしの練習帳*どちらも*
・今回のメモ
そのひと全体から〜
今ここを活きる。
アレクサンダー・テクニーク
(自分のつかい方)を
共有したく、綴っています。
この二つのことは、
アレクサンダー・テクニークでいう
プライマリーコントロール(初源的協調作用)を活性化します。
一見、別のことをいっているようです。
アレクサンダー・テクニークの先生によっては、どちらかを強調しているかもしれません。
わたしの場合学び始めの頃、
Say“No”とやめていくことを主に実践していました。Say“Yes”はむつかしく感じられていたのはあります。
(あまりに習慣がつよくあらわれていて)
しかし、Say“No”を主に実践しつづけていくとだんだんと葛藤が生まれてきました。
“習慣や思い込み”を知らずしらずに否定していたようです。
そこから、Say“Yes”も実践していくことで、プライマリー・コントロールがより活性化してきました。
わたしは実践してきて、
今はどちらも大切と思っています。
心身の緊張に気づき“やめる”と決めて
代わりに(からだのいきたい)“方向性を思う”。
それをくり返していると
“刺激”に対する“反応”も
つよくあらわれにくい。
それは、プライマリー・コントロールが
活性化し続けているからかと思います。
(いったりきたりですが〜^^;)
ただ、たんたんと努めるだけ。
2023/2/12/mayumi@kyoto
ひつようなひとにもとどきますように :))
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?