見出し画像

道産子サウナー 弟子屈へ行く

てしスタ6期生の三浦です。
10月より参画し、早1か月半。弟子屈についてもっと知りたい、知らねばと思いまして…15日より弟子屈へ旅立ちました。
今回は、弟子屈観光記をこちらで書きます!!

改めての自己紹介

まだまだ新参者ですので、改めて自己紹介です。
先月の記事リンクを貼らせていただきますので、ご覧ください!!

弟子屈までの道のり

弟子屈町は、釧路空港・女満別空港・中標津空港、いずれからも所要時間は車で1時間程度です。東京からどうやって行こうか考えましたが、
朝早い便は釧路行きということもあり、釧路から行くことにしました!
出発前には積雪するかも…という予報でしたが、天気良好!よかったです。

北海道の翼 AIRDOを利用。ウィングレットのベアドゥもかわいい!

待望のバスサウナへ!

実は11月は、冬季営業の準備のためにサウナは休業らしいですが…
てしスタメンバーということで、特別に使用できることに…!!
なんだかスンマセン^^;

こちらがウワサのバスサウナ!! 実物は壮観
ミルクタンク水風呂 北海道弁で「しゃっこい~」(冷たいという意味です!)
インフィニティチェアで最高の「ととのい」 後ろにはヴィヒタも!!

東京とは異なり、静かな環境での「ととのい」は、心も整いますね。
もちろん、ヴィヒタも大活躍です!
12月からは営業再開予定です。ご予約はぜひ、HOSTEL MISATOまで!!

ヴィヒタ工場見学

新人ヴィヒタ営業マンとして、実際にヴィヒタ制作の現場にお邪魔しました!ヴィヒタは、かつて地元の製麺所であった場所で作られています。

かつての製麺所は、現在のヴィヒタ工場に有効活用!!

工場に入ると、たちまちヴィヒタのいい香りが!!この香りがたまらない!
見学の最中に生産者さんのお話を聞くことができました。
「ぜひ、たくさん売ってきてくださいね!」
現在のサウナブームをブームで終わらせず、良いものを広める、届ける。
皆さんの想いを繋ぎ留めるのも、私の使命…だと感じました!

作成中のヴィヒタ ほかにも松ぼっくりの製品も制作(現在、商品化企画中!)

地元の名店 弟子屈ラーメンの原点へ

弟子屈といえば、札幌近郊に数店舗を構える「弟子屈ラーメン」が有名だと思いますが、その弟子屈ラーメンの源流ともいわれるお店がこちら。
ラーメン「いぶき」さんです。

宿泊先のMISATOにて地元の方よりご紹介いただきました。
やはり、地元の方の口コミは間違いありません!
ということで、一杯いただくことに。

元祖いぶきのラーメン

スープは豚骨ベースの醤油味。あっさり安心する味です。
道東生まれの私は、ラーメンといえばこのあっさり醤油。
心まで温まる最高の一品でした!
そして、お店のお母さんのなんと優しいホスピタリティたるや…
これはまた絶対に来よう!!

編集後記

編集後記というほど大したものではありませんが…
本日、休日で横浜のサウナに行きました。施設はSPA EASさんです。
私の推しNo.1サウナ施設だと思っております!

今日は特別イベントでアウフグースチーム「クロウゼン」のミッキー山下さんの熱波を受けてきました!

常に新しい風を取り入れる唯一無二のアウフグースチーム「クロウゼン」

アウフグースの際に、なんとヴィヒタを使用したアウフグースを実施!!
はぁ…いい香り!そして、うちのヴィヒタを使ってくれないかなぁ…。
明日からも、営業活動を頑張ろうと思った一日でした。


三浦 惇生 てしかがスタイル6期生
北海道出身。現在は神奈川県在住で航空会社勤務と共に、
てしかがスタイルヴィヒタ営業担当として活動中。

てしかがスタイル公式ラインもご登録お願いします!

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,859件

#イチオシのおいしい一品

6,326件