マガジンのカバー画像

YOGAをすることvol.1

42
ぼくがヨガをはじめるに至った経緯、 ヨガの気づきと、またはその目的。 日々のヨガと感じたこと。 10個の記事が載ってます。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

♉牡牛座の月のヨガ🌕(アナハタチャクラ)

みなさん こんにちは みさこです 今回は月が牡牛座にあるときにおすすめのヨガを ご紹介します ※下半身を鍛える運動なので これからの季節とくに大事です~ ***************** 🌕月が牡牛座のある時のおすすめのポーズ おうし座は「土」のエレメントです 大地と繋がりグラウンディングして 肉体と精神を安定します おうし座で代表的なポーズは 「女神のポーズ」 下腹部、股関節、鼠径部、骨盤底筋群を活性化し 第一・第二チャクラに刺激を与えます 股関節を大きく開く

ヨガの効果が何倍にも!?心も身体も喜ぶ内観ヨガ

他の誰でもない、私のリクエストでこの度Holistic Salon Loko【内観ヨガ】が生まれました! 週一の内観セッションの朝、自宅で内観していると背中や関節の詰まりを感じました。この詰まりがほぐれれば、もっと身体中のエネルギーの流れが良くなる気がする。だからといって、マッサージに行ってほぐすのではしっくりこない。そうだ!内観にヨガの要素をプラスすればいいじゃないか! 身体のこわばっている部分、痛みを感じる箇所、右側左側のバランス。。。 ヨガをしながら、自分の身体の声、

今日のYOGA。「秋分:真珠のネックレス/頭いっぱいの十五夜/秋の陽射し、秋の恵」

昨年の11月からお休みしていた 
「YOGA日記」を再開いたします。 出逢ってから8年目のヨガ。 日々続ける中で得た 気づきをつらつらと綴る日記です。 今回からは 二十四節気、七十二候にのせて お届けしてまいります。 ✴︎ 秋分・しゅうぶん 【蟄虫坏戸・むしかくれてとをふさぐ】 「9月28日~10月2日頃」 <9月28日> 今日も1時間半近く ヨガができた。 ゆったりと 今日の陽射し、風、空気を感じ じっくりと 自分の思考、身体、心と向き合う 贅沢な時間だ

77.「いまここ」で生きると世界が平和になる

人は「いまここ」の状態になると、自我から離れることができます。 瞑想中に無の状態になっているときや、何かに夢中になっているときは、自分についての思いを巡らせることはありません。 瞑想中の無は、自分という概念から離れることで生まれるものです。 何かに夢中になっているときは、夢中になっているその対象とひとつとなっているため、自分を忘れることができます。 しかも、この自分を一時的に忘れるという瞬間に、人は心地よさを感じたりするものです。 では、なぜ人は自分を忘れることがで

76.「いまここ」に意識を合わせて生きる醍醐味

ここ最近は、呼吸に意識を向けて瞑想をするようにしていますが、どうしても、左脳のおしゃべりである「自動思考」が働いてしまいます。 自動思考が働いてしまうとどうなるかというと、意識は呼吸ではなく思考するその内容に向けられることになります。 意識が思考する内容に向けられるということは、過去の出来事に思いを寄せたり、まだ訪れていない未来についてのあれこれに考えを巡らせることになります。 その一方で、呼吸に意識を向けるということが、しっかりとできるようになると、それだけで「いまこ