マガジンのカバー画像

みんなの素敵なお出かけ生活マガジン✨

222
見ると元氣を貰える、行った氣分になるお出かけ旅行&丁寧な生活記事を集めたいと思います♪
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

8月の記録

気がつけば8月が終わろうとしている今日この頃.. そんな本日8月31日、 ご近所さんより「お庭でとれたさ〜」とドラゴンフルーツをいただきました、なおこです。 実は昨日もいただきまして、 ありがたいことに現在我が家ではドラゴンフルーツ祭りとなっております。 ずっとプランターでドラゴンフルーツを育ててみたいねと主人と話していた矢先、今度挿し木をいただけることに! ひょんなことから想いが繋がりそうで嬉しいと感じた8月最終日です。 と、ここで記事が終わりそうですが、書き溜め

東京の裏側を探検!川から歴史と絶景を楽しむ「日本橋クルーズ」 都内散歩録・日本橋

こんにちは。日本の色々なスポットを巡りながら、その土地の魅力と感じたことを書き綴っています。 いつもは地方のことばっかり書いていますが、今回の舞台は東京のど真ん中「日本橋」です。とはいっても、ただ見て回った記録を書いてもそんな面白くないので、都内を流れる川を巡る「日本橋クルーズ」に参加した記録を紹介します! ■東京を川で巡る!『日本橋クルーズ』 今回参加する「日本橋クルーズ」は、日本橋から、神田川、隅田川、東京港などを船で巡り、普段では見られない光景やガイドさんの解説を

石垣島、旧盆(ソーロン)

今日は旧盆の送り日でした。 (あ、日付変わっちゃったか) 明日はスーパーブルームーン、 沖縄は旧暦(太陰暦)で動いています。 月の満ち欠けのリズムと一緒です。 石垣島では28日〜30日、旧盆(ソーロン)の行事、アンガマが賑やかに開催。 あの世からウシュマイ(お爺)とンミー(お婆)が子や孫を引き連れたアンガマの一行が。歌と踊りと珍問答を繰り広げます。  浴衣に花笠、サングラスにマスクで顔を隠す、というスタイルが、この人達の正装です。 (マスクは決してコロナとは関係

無限のパワーを…♾️

美しすぎる富士宮市🗻✨ 1泊2日の里帰り

先週の週末に実家へ帰りました🚗 今は静岡県富士市という隣の町に実家がありますが、生まれてから約20年間富士宮市に住んでいました🗻 富士宮焼きそばで一躍有名になった富士宮市ですが、場所までは知らない人が殆どだと思います。 静岡県の東部に位置し、山梨県に隣接しています。そして、富士山も富士宮市にかかっています。 以前にもこのような記事を書いています。 今回の里帰り旅、前回の茶畑写真や、上の記事と重複する所があるかと思いますが、写真で旅の思い出として振り返ろうと思いますので

バトゥール寺院~ブサキ寺院参拝ツアー

先日ブサキ寺院に行ってきたことを書いておこうと思います。 私がブサキに行った記憶といえば、旅行者時代に観光で行ったのと、結婚してから息子たちが子どものときに一、二度行ったくらいしか覚えていない。 事の始めは1か月前。夫の実家は坊さんの家系で家には親族のためのちょっと大きなお寺がある。その日はその寺の約半年に一回のお祭りの日で、家族でタバナンの夫の実家に向かっていた。 車の中でぼんやり外の景色を眺めていると、唐突にガイドのセレちゃんが「ブサキに行って」と話しかけてきた。

産霊

先日出演してきた 宇賀弁財天音楽祭について ここに書き記しておこうと思う 午前中の仕事を終えて すぐに軽井沢から出発した やはり軽井沢は特別涼しいんだと 改めて思うほど、他は暑いんだと実感 運転してるだけで汗かいて 早く湖で清めたいとノンストップで 野尻湖まで車を走らせる 今回は仲の良い友人にお願いして 付き添いで来て貰った 1人だと何かと大変だし、 友人は長野に住んでることもあり 身内という枠で招待していたのだ 氣を使わない友が側にいるだけで どれほど安心したこ

3泊4日鹿児島旅行🛬後半はお茶が盛り沢山

8/10~8/13まで鹿児島旅行へ行ってきました。 前半の写真も是非御覧ください↓↓↓ 8月12日 鹿児島県では茶畑のことを「ちゃばっけ」というそうです。 鹿児島県在住のteruさんから教えていただきました。 8月13日 後半旅最後のメイン「年輪堂」さん こちらの情報はZK coffee さんに教えて頂きました。 鹿児島旅行後半はお茶の写真が多くなりました(*´∀`*) 霧島茶も購入したので、また後日投稿します。 長くなりましたが最後までご覧いただきありがとうござ

マコモ円座ワークショップ

先日、マコモ円座のワークショップに行った件について、今日語ります!! これは大変貴重な経験でした。 実は昨年からマコモの円座自体は知っていて、密かに欲しいな、と狙っていました。 ドライブの時にこの円座に座ると何時間でも疲れない、なんて話も聞いていたので。。。 リラックスアイテムにピッタリだと思ったのです✨ ただ昨年は、時期を逸してしまって購入出来ず💦 それが今回、竹寺のマコモ祭りに合わせて自分で作るマコモの円座ワークショップがあると知り飛びつきました! また、「もう

夏休みの思い出④-1🌻〜保久良神社・ハイキング🏞️〜

夏休み🌻大阪旅行もあっという間に最終日💦 楽しいですね~(^^♪ 最終日は、リトリートツアーの企画・運営もしている友人が「行きたいところに連れってってあげる~」と言ってくれたので、(優しい~😢) 六甲比命神社をリクエストしました~(*'ω'*) 当初、新幹線で帰宅の予定だったので、早めに駅に着きたい!って思ってましたが、台風の影響で運行が微妙だったので、夜行バスに変更し「最終日もゆっくりしよう!」と切り替えたため、「じゃ、いろいろ回れるじゃん~」となり、 まずは、カ

関東平野(7月)空の写真物語

 7月は特別支援学校のスクールバスも夏休みに入り、子供たちと再会するのは9月1日になります。  子供のいない私は、子供たちの成長に驚く事がたびたびあります。  入学当時は小さな小学1年生だった子供達が、1年年後の卒業式の頃には、随分大きくなるの事は、子供がいる人にとっては、当たり前の経過なのでしょうか?  その変化と同じくらい驚くのが、1か月と約2週間の夏休みが終わり久しぶりに再会すると、子供たちの背がグンと伸びたり、日焼けもあるためか? 大人っぽく見えることです。