マガジンのカバー画像

Google Workspace

1,268
Google Workspace (Google Apps for work → G Suite → Google Workspace)
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

教育相談の日程調整を全クラス一括デジタル化!Googleフォームとスプレッドシートを使った効率的な方法〜クエリ関数は学校現場を救う〜

教育相談の日程調整を全クラス一括デジタル化!Googleフォームとスプレッドシートを使った効率的な方法〜クエリ関数は学校現場を救う〜

新学期が始まりましたね。
私の勤務する小学校では、新学期が始まると担任と保護者間で教育相談が行われます。

以前までは、計画する際の日程調整について、以前は紙に希望の日程を書き出して集めるという方法をとっていました。

しかし、昨年度から、Googleフォームとスプレッドシートを使用することで、デジタル化したことで大幅な効率化が実現ました。

今回の記事ではこの運用の具体についてお伝えしたいと思い

もっとみる
GASでPDFを操作するあれこれ

GASでPDFを操作するあれこれ

GASでPDF生成は昔から利用されてきた鉄板のテクニックですが、V8エンジン搭載後はさらに色々なことが出来るようになりました。それらPDF生成や操作を色々まとめてみました。

ここに掲載されてるもの以外でもまだまだ色々出来るので、自分のアプリに装備していきたい機能です。

普通にPDFを生成する方法GASからは通常使えなかったスプレッドシートの機能としてのPDFエクスポートをUrlfetchApp

もっとみる
【中小企業向けAppSheet DX #1】ノーコードアプリ開発ツール「AppSheet」でDX化しよう

【中小企業向けAppSheet DX #1】ノーコードアプリ開発ツール「AppSheet」でDX化しよう

こんにちは、むらやまです。
滋賀県で、中小企業向けにDX化コンサルを行っています。

早速ですが、質問です。
スプレッドシート(Excel)ってお使いですか?
また、GoogleWorkspaceをお使いですか?

お使いであれば、この記事を読んでいただくと、
さらにあなたの会社の社内業務の生産性が飛躍的に向上し、DX化を促進することができます。

お使いでないが、活用していきたい方は以下からお問

もっとみる
BYROW関数などを用いて条件に合ったデータ数を数える[Googleスプレッドシート]

BYROW関数などを用いて条件に合ったデータ数を数える[Googleスプレッドシート]

先日、このような記事を書きました。

この件に関してはもう一つ実現したいことがありました。
それは「複数の部署にまたがっている案件数を数えたい」です。

データはこちら。(前回と同じデータです)

数えたいのは「複数の部署にまたがっている案件」であり、「同一部署で課がまたがっている案件」は数えません。

今回のお題も自分では解決できず、所属しているコミュニティのメンバーに教えて頂きました。ありがと

もっとみる