マガジンのカバー画像

ありがとうございます

380
画像を使って下さった記事です。
運営しているクリエイター

#人生

人生の経験は何に例えるとしっくりくる?

人生とは、一つの物語である。 経験は、一つのパズルの『ピース』である。 人生って、それぞ…

今の自分は未来に導かれている

2024年2月20日(火)。早いもので2月も後半戦です。 さて突然ですが、うさぎと亀の話がありま…

オクタヴィア
4か月前
3

ジェット風船が帰ってきた

2023年6月28日。広島対横浜。7回表横浜の攻撃終了後、久しぶりに真っ赤なジェット風船がズムス…

自分は今何時にいるのか。大住力『一度しかない人生を「どう生きるか」がわかる100年…

(まだ半分程度読んでいる状態であることをご了承ください) ※2023/05/30時点でKindleUnlimit…

藤俊
1年前
3

球春到来

2月1日。プロ野球キャンプイン。 我が愛するカープは監督が変わったこともあって、今季どんな…

58 きっと、うまくいく【映画】

競争社会の価値観に支配される中で いつも人間として本質的なことを自らの行動で教えてくれる…

茂木悠
1年前
11

「ずるい仕事術」を読んで、ずるくなりたい。

佐久間宣行 テレビプロデューサー、演出家、作家、ラジオパーソナリティ 元テレビ東京の社員で「ゴッドタン」「あちこちオードリー」「ピラメキーノ」などを手がける。 タイトルが気になって、ずるく仕事できていないなと思った「不器用な私」はすぐに読むことにしました。 こちらの本には佐久間宣行さんの仕事術、武器がふんだんに盛り込まれていて、 目からウロコのしごと術ばかりでした! 仕事術編しみじみと自分を鑑みます。 ときには、忙しさでイライラしてしまうことも有るけれど、これも自分の修行

『魂』。

魂が 自分という 映写機に 光を 通し 写し出された 映像が その人の 人生となる。

如何様。
2年前
2

習慣は人を変える。

何かのきっかけに人生が劇的に変わるって思ってた。 でも そんな事は一才なく。 今日の続き…

Poco
3年前
10