見出し画像

#19 桜満開!猿賀公園4/30⑤ 2022GW旅 in 東北

盛美園でアリエッティの世界を満喫した前回の記事はこちら↓

盛美園のお隣、猿賀公園へ。
猿賀公園なの中なのか、盛美園の敷地なのかわからない公園エリアの八重桜が満開でめちゃ綺麗。

遠くに岩木山も!

猿賀公園に入ると、平川桜まつり開催中。
こちらも入口で記名。
マルシェ開催中でいろんな店が出てたけど、丁度店じまいの時間に来てしまった。
そんな中、コーヒーのいい匂いに誘われて。

青い森珈琲焙煎所


青い森珈琲焙煎所のカプチーノゲット!
渋い店主さんが丁寧に淹れてくださる。
写真見返して店名がわかったが、白神山地のお水で淹れてくれてたんだ!

座って食べれる場所を探すと、岩木山と、桜と、噴水が見える特等席をこれまたゲット!

淹れたてのコーヒーと、黒石で買ったアポーパイを食す。

黒石で購入 4アポーパイ目(本日2アポパイ)

天気も良くて最高です。
しばし、景色とスイーツ堪能し休憩。
足もお疲れです。

この公園、遅咲きの桜がたくさん!
ソメイヨシノが終わった後に丁度満開!

池の周りに桜
枝垂桜もまだ残ってた

池の周りを散策して、池に浮かぶお社へ。
猿賀神社の末社、胸肩神社、という名前らしい。
橋の前に着くと、なんか神々しい!!

橋の向こうに、ハロー、ハロ!

明日は雨予報。
丁度ハロ(日暈)が出て、何ともありがたい光景。

ここにこれたことを感謝!

続いて猿賀神社本殿へお参り。

そこには、3世代?親子?の狛犬が並んでてかわいい。

ここから、津軽尾上の駅に戻るのも、次の駅に行くのも同じくらいか、とGoogleマップで確認。そちらには、日帰り温泉もあるので、疲れを癒しに行こう、と、歩き始める。

神社を出ると、大きな草鞋のかかったお寺があった。

神社の一ノ鳥居


駅までの道。
思ったより大分遠い。
まばらな民家と広大な農地が広がっていた。

この辺りは綺麗な生垣が多い。保全活動しているらしい。
菜の花と夕日と岩木山
草原と夕日と岩木山

かなりクタクタになりながら、歩くこと25分。
目的地の津軽おのえ温泉 福家の前まで来たが、GWのせいか既に車が満車。並んでるのを見て、そして、1時間に一本の電車が丁度乗れる時間だったので、帰ることに。

素敵すぎる無人駅、柏農高校前駅へ。
丁度夕日が綺麗。ハロもくっきり出て、疲れ吹き飛ばす景色に出会えました。

味ある駅舎。、
絵になる踏切
真っ直ぐ続く単線
待合室からの岩木山
吹雪の日も、待合室は青空。
電車すぐ来た!
柏農高校前

17時過ぎの電車で、くったくたで、弘前に戻ります。

続き、ようやく更新!

この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?