見出し画像

漫画のコメントの大事さ

どうも寺波です。
漫画を描いている僕ですが、今回は漫画の『コメント』って大事って話をしたいと思います。

僕は投稿サイトで漫画を描き始めました。初めは新都社という所です。正直、後で書きますが、ここで始めたのが大きかったと思います。

新都社の後、試しに様々な投稿サイトで投稿をしてみました。ただ殆どコメント貰えなかったんですよね。で他の投稿作品も観たんですが、一部の人気作品以外は殆ど貰えてない感じが多かったです。ジャンプルーキーとかですらも、人気作品以外は意外とコメントはあまり多くないんですよ。(ちなみに僕の漫画、宇宙日常少女はジャンプルーキーのコメディ部門で15位になった事があります)

恐らく新都社が凄いんですよね。僕は新都社で終末ヴァンパイアを前に連載していたのですが、幸運な事に200以上のコメントを頂けました。新都社はどんな作品にも気軽にコメントを書くという文化が浸透しているんですよね。(新都社は藤本タツキ先生やone先生なども昔投稿されていました)
で、コメントを貰って思ったのは、嬉しい気持ちも勿論ですが、客観的な面白さを気づかせてくれるって事だったんです。

例えば、僕にコメントくれた方でエモい作風ですね言ってくれた方がいました。僕はそこまで意識はしてなかったんですが確かにノスタルジー を感じさせる風景とかは好きなんですよ。つまりコメントを頂けて自分のなかで方向性の気付きがあったんですよね。

僕は人気漫画雑誌の連載漫画家などではないですし、友達も多い方ではないので身近にコメント、感想を言ってもらえる人は正直誰もいません。なので本当にコメントは貴重です。
他にも、コメントに状況を考察して頂けてる箇所などあると、その考察と真逆の展開などを投入出来たりなんかもできると思います。ジャンプなどはアンケートを重視するというのは昔から有名ですが、これも多くの読者の感想、コメントがあってからこそですよね。

後は単純にコメントはモチベーションですね。もしあなたが100ページの漫画を描いて誰もコメントして貰えなかったらかなり落ち込むでしょう。商業漫画家でない人は尚更だと思います、お金も貰えないですしね…。正直描くのが辛くなって辞めてしまう人もいるかもしれないですよね。なのでモチベーションとして大変大事です、勿論いいねボタンも大変助かりますよ!

もしこの記事を読んだ方で漫画投稿サイトで好きな作品があったら、作者さんに気軽にコメントしてあげてもいいかもです。
このキャラのこんな所がよかった!『コマ割りダイナミックだな〜』
このくらいでも作者さんは相当嬉しいはずですよ☆。

ではまた

宜しければお願い致します。サポートは漫画の資料、そして機材代に使わせていただきます✒️