マガジンのカバー画像

私の仕事

208
2000年3月に開校した寺子屋かめいも、2025年3月には25周年を迎えます。そのための準備を進めたいと思っています。その一つとして、私の思いや寺子屋でのエピソードをまとめていき…
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

自然に学んでしまうこと

この仕事を始めて23年と3か月ほど ・・・なぜだろうと考えてしまうことがある。 多くの子どもたちが 人の話をきちんと聞けないこと、聞こうとしないこと 英単語・漢字だけではなく、「用語」を覚えるのがとても苦手なこと 人が読み上げているものを一緒に目で追うことができないこと そして 相手の意図や求めていることにこたえようとしないこと 一方、少しずつ、するべきこととして説明をするとほとんどの子どもたちが少しずつできるようになっていく。 ということは、 彼らは、そ

病は気から 

今週、思いがけずお休みをいただいている。 思いがけない体調不良に 夏休み前にぃ・・・という焦りとともに ものすごい勢いで睡眠をとり、溜まっていた疲れを癒し、夏の喧騒に向けての準備期間だと思おうと自分に言い聞かせる。 ご迷惑をおかけしている皆さんには、本当に申し訳ないと思いながら・・・。 そんな中、いろいろ思いを巡らせていて思い出したことがある。 私は、片頭痛もちで、30代半ばから40代に入るまで夏休み寸前に倒れるのが恒例行事だった。点滴を打ってもらって夏期講習に臨む

それって必要ですか?

月曜日、卒業生と会った。 そこで、いつも私が若い子たちに言うことだけれど 成長したとか がんばっているとか というは自分で言うことではなく、他人から言われることで、自分で言わないといけないとしたらまだがんばりも、成長も足りない証拠だと私は思うというような話をしたとき、彼女が放った質問に面食らった。 ーじゃぁ、なんでみんながんばれるんですか。何のためにがんばっているのですか。 他の人は知らないけれど、私は 人によくがんばったね、成長したねと褒めてほしくてしていること

2024年 7月の初めに

2024年が始まって半分が終わった。 残りの半分が始まっている。 寺子屋の授業は、今日スタートする。 今週末まで期末試験がいくつかの学校であり、その対応に追われる。 新しい生徒も入ってくる。 そうこうしているうちに、夏休みも始まる。今年は・・・ 夏休み 子どもの居場所 プロジェクトが待っている。 しっかりと準備をしたい。 今のところ、お申込みは寺子屋生とそのご兄弟姉妹が主流。そして、寺子屋生のお友だちが興味を示してくれているというお話を聞いたり、お問合せをいただ

6月の終わりに

2024年が半分終わる。 何もしていないようで、多くを成し遂げつつある気もしている。 ただ、することが多すぎて私の生活環境が荒れてきたので、下半期は整理をしっかりとする半年にしたいと思っている。 仕事の面では2024年度ー チャレンジの1年としての3か月が過ぎた。 過去最低の生徒数で始まった4月ー それでも、過去一番と言っても良いほど楽しく、心穏やかにはじめられる生徒たちに囲まれて、25年目にして初めての幸せな学年度の始まりだった。 年々、日々のストレスを直接ぶ

いつまでも慣れないこと

令和7年度に改訂される教科書の展示を見に、新しくなった松阪市松阪図書館に初めて足を踏み入れた。 私は、幼い頃から、図書館、図書室が苦手だ。なので、展示だけは、じっくり見て、さっさと帰ってきてしまったけれど・・・。 アンケートがあったので少しだけ意見を書いてきた。 今の教科書は中途半端な大きさで、少し重いだけではなく、カラフルで、挿絵ーイラストもとても柔らかく大衆化されていて、見る度、違和感いっぱいなのだけれど、その方向がますます進んでいる気がして、ため息がでた。 それ

てらこやのひび ㉖

-これ、足し算でするの、引き算でするの? 算数の文章題を前に、小学生がよくしてくる質問だ。 少し大きくなれば、足し算が掛け算、引き算が割り算に代わる。 そして、中学生になると ーこれ、何? ーこれ、どこが間違ッとんの? という質問が出てくる。 私は、「これ、足し算でするの?引き算でするの?というのは、答えを聞いているのと同じことです。計算問題ではなく、文章題は、それを考えるのがあなたの仕事だから。」 そう言いながら、足し算はどんなものを計算するときに使い、引き算は

夏休み 子どもの居場所 プロジェクト 2024 ⑨

クラウドファンディングを始めて、4日ほどが過ぎた。 そのとき頭にあった夏休みのプロジェクトの話を、一時帰国中の幼馴染に話したら、インドで食事代を募って成功している例などを挙げて、 クラウドファンディングを勧められた。 カルマー自分の今の行動が将来に影響を与えるーという考えの定着している国ならではの考え方もあるのだろうけれど、 ある意味、私がずっと若者たちにしてきたことの根底にある考え方でもあり、父と私の教育の在り方の理想でもあったので、スタッフとも相談してクラウドファ

夏休み 子どもの居場所 プロジェクト 2024 ⑧

この夏の寺子屋の挑戦ー夏休み 子どもの居場所 プロジェクト 2024 友人からのアドバイスもあり この新たなる挑戦に向けて クラウドファンディングを始めました。 何もかも初めての取り組みで緊張&ドキドキでしたが、卒業生たちのLINEグループにお知らせして10分くらいで1人が協力をしてくれました。 お礼の連絡をしたら、「学生時代お世話になったことへの少しばかりの恩返しです。僕も寺子屋が居場所だったので」との返事。 本当にうれしく、ありがたいと思いました。 その後、こ

夏休み 子どもの居場所 プロジェクト 2024 ⑦

2024年、夏 寺子屋にとっては挑戦の夏だ。 先日、てらこや新聞を寺子屋生のご家庭にお送りしたところ、保護者の方から、嬉しいメールがあった。 「とてもよいタイミングでプロジェクトをありがとうございます!」 というようなメッセージが書かれていた。 まだ始めてもいないのに、「来年もせねば」なんて単純な私は思ったりもしている。 このところ急に増え始めている入塾に関するお問い合わせのときに、 「学童もするのですか?」 と、聞かれ、まだ、外にはブログとnoteでしか告知

てらこやのひび ㉕ 

松阪市の市立中学校は、2学期制を採用している。 そのため、新年度の最初の定期試験は6月前半。 今週、試験の返却が少しずつ行われている。 寺子屋かめいは英語塾だけれど、数学の講座も開講している。作文講座もある。小学生には算数や国語の講座も提供している。 学習は、各科目だけで完結するわけではない。 だから、多くの生徒が自主的に(ときどき義務感で)5教科のテストを見せてくれる。 解答を見ながら、いろんな話をして 考え方や覚え方、勉強への臨み方のヒントに気づいてくれればと願

夏休み 子どもの居場所 プロジェクト 余談編 笑

この月曜日、寺子屋生に向けてのてらこや新聞の発送が完了した。 定休日2日とも郵便局に出かけ、他の郵送方法を本気で考えたくなった。 最近どこに行っても感じることだけれど 窓口の人がきちんと質問を聞いてくれない、答えてくれない。 疑問を持つこと自体がクレームなのか?と思うことが多い。 今回は「夏休み子どもの居場所プロジェクト2024」のお知らせや申込書を入れたために、分厚い封書となった。 土曜日の夜に出来上がったけれど、切手が足らないだろうと日曜日に郵便局に行った。朝

夏休み 子どもの居場所 プロジェクト ⑥

先週から、ご案内を始めている 「夏休み 子どもの居場所 プロジェクト 2024」 ようやく、寺子屋生向けの「てらこや新聞 初夏号」の発送が済み、いろいろな問い合わせに対応することになる。 今年は「チャレンジ」ということもあり、料金も、講座のオプションも、活動も手探りだ。 でも、私たちの思いは熱いー 友だちに話したら、 「また、そんな、大変なことを」 と、言われた。でも、 大変かどうかはしてみないとわからない。 大概、大変だと思うことは、してみたら思っていたほど

夏休み 子どもの居場所 プロジェクト ③

小学生 夏の居場所 学童の問題点の前に、家庭学習の在り方が変になっているー と、感じたのは、もっと前・・・。 宿題の添削を親がする 音読を親に聞いてもらう・・・など、 当然のように 親御さんが宿題に関わるのが義務のようになっていることに気が付いたとき 私は、恐怖で震えたー というか、私が今の小学生だったら、、、 と、考えたら恐ろしくなった。 また、 それが、子どもたちの勉強が他人事のような態度を作り出している、 そう思った。 必死なのは親御さんで 子どもた