Terakoya Kamei

2000年3月から松阪市内五曲町で小さな塾を営んでいます。かめい英語教室として、昭和3…

Terakoya Kamei

2000年3月から松阪市内五曲町で小さな塾を営んでいます。かめい英語教室として、昭和30年代から父が実現しえなかった理想の塾の形を追い求めて23年目ー50歳になった自分の着地点を探す10年の始まりに、今の思いと考えをまとめて、次につなげていけたらいいなぁと思っています。

マガジン

  • 英語のことわざ シリーズ

    2024年4月14日から日曜日に少しずつ書きためて行こうと思っています。

  • なにかが、おかしい シリーズ

    2023年に 「なにかが おかしい」というタイトルで書いた文章をまとめます。

  • 私の仕事

    2000年3月に開校した寺子屋かめいも、2025年3月には25周年を迎えます。そのための準備を進めたいと思っています。その一つとして、私の思いや寺子屋でのエピソードをまとめていきたいと思います。

  • 夏休み 子どもの居場所 プロジェクト 2024

    寺子屋かめいの2024年の夏休み企画を集めてみました。

  • てらこや新聞2024年3月号

    2、3か月に1回くらいのペースで発行を予定していますので、年間5部以上の発行です。共通のテーマというものはないですが・・・寺子屋の講師たちが日ごろ考えていることや、好きな本や曲紹介、そして、講師以外の方々の連載もあります。

最近の記事

  • 固定された記事

今更ながら、、、自己紹介

8月、noteで文章を書き始めて2年目に入ります。 見切り発車だったので、わからないことがまだまだたくさんあるのですが 書き続けたいと思っています。 そこで、今更ながら自己紹介を・・・。 私は、2000年3月6日から「寺子屋かめい」という英語塾を営んでいます。が、もはやというか、3年目くらいから、「英語塾」とははっきりと言えないような状態です。 それは、英語を教え始めてすぐに、子どもたちの国語力低下と彼らの中での「英語」の教科化が気になって、算数講座・読書講座・数学講

    • Small Talk ⑮

      海の日、コロナ休暇後、 久々に外に出られるようになって・・・ 朝一番に スーパーへ行った。 駐車場も空いていて開店の2分前くらいに入り口に到着した。 1時間弱、溜まっていた買い物をして駐車場に戻ると、車も人もいっぱいだった。 車の中で待っていた母に、冷たいものを渡して、荷物を積んで運転席に乗りこむと、すでに他の人の往来を邪魔する形で、ハザードランプをつけて待っている車があった。 はぁ? と、思いつつ、手で×を作りすぐには出ないことを知らせた。運転手は、舌打ちが聞こえ

      • 英語のことわざ ⑮

        It is no use crying over spilt milk. こぼれた牛乳の上で泣いても無駄である。 日本語で言うところの「覆水盆に返らず」だ。 私自身は、この英語のことわざは、動名詞構文で出てくる It is no use Ving. Vしても無駄であるを使ったことわざとして習ったのだと思う。 日本語の「覆水盆に返らず」の響きもすきだ。 一度してしまった失敗は取り返しがつかないー という意味。日本語では「水」で英語では「牛乳」というところも興味

        • 忘れられない旅 ③

          ロスでの心休まらない数日の間に帰国便のチケットを手配して、帰路に就いた。 とりあえず、東京に戻った。 しばらくして、親友に渋谷でお寿司をごちそうになった。旅行短縮のお詫びと、少し遅れた誕生日のお祝いだった。 そして、行けなかったNBAの試合のチケットの請求書が送られてきて、私の予定より大幅に短くなった卒業旅行は終わった。 その後、ニュースで私たちがワシントンDCにいる予定だった期間に、ホワイトハウス前で銃乱射事件があったことを知り、旅行を続けなくてよかったと改めて思っ

        • 固定された記事

        今更ながら、、、自己紹介

        マガジン

        • 英語のことわざ シリーズ
          15本
        • なにかが、おかしい シリーズ
          22本
        • 私の仕事
          211本
        • 夏休み 子どもの居場所 プロジェクト 2024
          11本
        • てらこや新聞2024年3月号
          10本
          ¥440
        • 寺子屋こぼれ話
          15本

        記事

          忘れられない旅 ②

          ロスを発つ朝、リムジンバスを待っていると、親友の前を通ろうとした長身の男性が、振り返りざまに彼女のハンドバックをもって走り去った。 異変に気が付いた私が彼女の方を向いたとき、彼女はすでに走りだしていた。 大きなスーツケースを残したまま、、、。 おぃおぃ、ここはアメリカだぞ。追いかけるのか?撃たれるぞ・・・。 と、思いつつ、 とりあえずスーツケースを2人分まとめて自分の前に置き、次にすべきことを考えながら待つことにした。 しばらくして、しょんぼりと彼女が戻ってきた。

          忘れられない旅 ②

          忘れられない旅 ①

          1994年、大学4年生の12月ー 教授に直談判して試験を前倒ししてもらった上で、1か月半の予定で出発した卒業旅行ーアメリカ横断+ブラジル旅行。 イギリスに留学をしていた親友とサンフランシスコ空港で待ち合わせて始まった旅 長旅と時差でくたくたになった1日目の晩は、学生としてはなかなか良いホテルを予約して泥のように眠った2人 2日目、ケーブルカーの発着点の真横にあるホテルに移って、彼女の6か月の留学の間のお互いの近況についての積もる話が翌朝の5時くらいまで続いた。 まだ

          忘れられない旅 ①

          なにかが、おかしい ⑮

          月曜日ー卒業生の小学校の先生と会った。 そのとき、5月末に中学1年生の息子さんの授業参観に行ったスタッフから聞いた中学校の英語の授業の話をした。 What is this?/What is that? の答えには It を使うと言いながら、担当の先生が 別にthisやthatでもいいんだけれどね。 と、付け加えたという。 いやいや、最初はきちんとルール教えて、定着させようよ、と、 驚いたし、その場にいなくてよかったと思ったけれど その発言、あながち間違ってはいな

          なにかが、おかしい ⑮

          なにかが、おかしい ⑭

          てらこや新聞に寄稿してくれているテレビ局で働く友人が、以前ニュースを子どもたちにもわかるように伝えることに苦心しているというような内容の話を書いていて、首を傾げた。 今回の「子どもたちの居場所プロジェクト」の案内書を書きながら、そんなことを思い出した。 そして、保護者の方々から「わかりにくい」と言われることに慣れて、もう開き直る姿勢をこの25年ほどで身に着けてしまっている自分の姿に苦笑した。 相手にわかるように心を尽くすことは大切なことー でも、講座の説明は、子どもた

          なにかが、おかしい ⑭

          Small Talk ⑭

          海の日です。 でも、私は、海より川が好きです。 夏は海より山に行く方が好きです。 夏より、冬が好きです。 でも、夏は暑い方が好きです。 ジメジメの梅雨は嫌ですが・・・。 今年の暑さは、なんだかいつもと少し様子が違う気がしますが しっかりと調整をして乗り切りたいと思っています。 先週1週間しっかりお休みをいただきました。 ありがとうございました。  夏休み目前です。 夏休み 子どもの居場所 プロジェクト 2024ご案内中です‼️ クラウドファンディング継続中

          Small Talk ⑭

          英語のことわざ ⑭

          Only time will tell. 時のみが知っているー 「人間万事塞翁が馬」の故事を中学生のとき英語の教科書で読んだ。その時の題名だったと思う。 今、調べてみると、同じような意味の英語ことわざや表現はいろいろあるようで・・・ Every cloud has a silver lining. 全ての雲に銀色の裏地がついている。 Joy and sorrow are next door neighbors. 喜びと悲しみは隣同士。 だとか、

          英語のことわざ ⑭

          それって必要ですか? ②

          月曜日に会った卒業生が言っていたことでもう1つ(まだ出てくるかも)気になったことがあった。 ーそういうことに気づけるかどうかって育ってきた環境によるっていうか、周囲の大人がそれをどれだけきちんと教えてくれたかにかかっているじゃないですか。 と聞かれた。 一時期話題になっていた「親ガチャ」の発想なのだろうか。 たしかに、そういうところは大きいけれど、それだと生まれた環境、育った家庭で自分の将来が決まってしまうことになる。そんなことはないし、同じ家庭で育ったって兄弟によっ

          それって必要ですか? ②

          病は気から ②

          毎回、この曲を聴くと、クスッと笑えるのだけれど 今回のように、体調不良でなるべく人に会わずに寝ていると大きくうなずいたりもする。 Life must go on.   2001年のアメリカ同時多発テロが起こったとき、ニューヨーク在住の当時私にとっては一番大切だった人が言っていた。 周りで何が起こっても、起こらなくても、生きている限り自分の人生は続いていく。 そして、自分に何が起こっても起こらなくても、地球は回る。 とりあえず、お手手のシワとシワ合わせながら、ゆっ

          病は気から ②

          病は気から 

          今週、思いがけずお休みをいただいている。 思いがけない体調不良に 夏休み前にぃ・・・という焦りとともに ものすごい勢いで睡眠をとり、溜まっていた疲れを癒し、夏の喧騒に向けての準備期間だと思おうと自分に言い聞かせる。 ご迷惑をおかけしている皆さんには、本当に申し訳ないと思いながら・・・。 そんな中、いろいろ思いを巡らせていて思い出したことがある。 私は、片頭痛もちで、30代半ばから40代に入るまで夏休み寸前に倒れるのが恒例行事だった。点滴を打ってもらって夏期講習に臨む

          病は気から 

          それって必要ですか?

          月曜日、卒業生と会った。 そこで、いつも私が若い子たちに言うことだけれど 成長したとか がんばっているとか というは自分で言うことではなく、他人から言われることで、自分で言わないといけないとしたらまだがんばりも、成長も足りない証拠だと私は思うというような話をしたとき、彼女が放った質問に面食らった。 ーじゃぁ、なんでみんながんばれるんですか。何のためにがんばっているのですか。 他の人は知らないけれど、私は 人によくがんばったね、成長したねと褒めてほしくてしていること

          それって必要ですか?

          なにかが、おかしい ⑬

          昨日、松阪市教育委員会からも 熱中症特別警戒アラートが出たら原則として休校というお知らせを、スタッフの息子さんが持ち帰ってきたという連絡をもらった。 「熱中症特別警戒アラート」 熱中症警戒アラートではなく、特別が入っていた。今のところ「警戒アラート」だけで、特別警戒アラートは出ていないようだ。 小・中学校に通う生徒たち、親御さんたち仕事に出ていたとすれば、学校にいるのと家にいるのでは暑さによる危険度はどっちが高いのかわからない。 でも、やっぱり気になるのは、この休校

          なにかが、おかしい ⑬

          Small Talk ⑬

          6月の末に、新しい車が届いた。 母が運転を辞めたので貸していた車が戻ってきて2年 我が家に運転手は私1人 2台はもはや必要もなく、 5年前に買った念願のSUVも 母が加齢のために乗り降りが不便になったのと 狭い駐車場しかない病院への母の送迎を考えて 母が乗り降りしやすくコンパクトな1台に買い替えることにした。 初めて10年乗らずに手放した車は、今、人気の車だったので ペットも乗せていて、毛だらけだったのに、 結構お得に乗り換えができた。 経済的には助かったけれど 

          Small Talk ⑬