見出し画像

#48 「日本文化体験」密かに実施中♪(興味のある方ぜひ!)

私が主催している中高生向け勉強会 寺子屋チェッコリーズのメンバーで息子殿の小学校からの友人M華さんがカナダ🇨🇦に飛んで1週間が過ぎました。
見送りに行ったとき1年の別れにはウルウル🥹来るかと思いきや、意外にサバサバした出発になり、これからの1年が明るいものになる予感がしました✨

そんなM華さんが留学するに際し、浴衣の着付けと簡単な日本舞踊を習いたいと去年の夏に特訓をした
「さくらさくら🌸」

なにせ"個別指導"だったので、ガッツリ特訓できました👍
週に1回、1時間半。2ヶ月た〜っぶりの濃い〜個別指導でした💕

始める前は「大丈夫かな〜😅」と少し心配でしたが、やることはきっちりするM華さん。
友だちのママという慣れも若干ありつつも、しっかり取り組んでいた姿勢はあっぱれ👍かな。
家でも、浴衣を畳む練習をしたり、扇子の扱いを練習したり、私の友だちでもあるM華さんのママにアウトプットでレクチャーをしているのも彼女らしい。

カナダ🇨🇦で披露することは果たしてあるでしょうか😅

折しも、1月は私が教えている日本語学校で「日本文化体験」という授業があります。私はそこで日本舞踊を担当しています。
今年も「さくらさくら🌸」

でも

今年はなんと⁉️

初めて男子学生が参加してくれました❗️
しかも3人も🤣

今までは女性だけだったので、当たり前のように女踊りでしたが、

あら❓

男踊りも必要だー😱

ということに気づき、急遽男踊りの手も入れることに。

振りは同じでも足の遣い方、手の遣い方、体の構え方などなど…その違いが学生も興味津々✨✨練習のときは女性も男踊りをしていましたが、最後はやはり女踊りでまとめていました💕

踊り方も味変😋文字通りの「日本文化体験」
学生のやり切った感いっぱいの笑顔を見ると、

「私の6歳からやっていた25年の日舞経験も捨てたもんじゃないなぁ~😅」
「どこで活かせるかわからないなぁ~」としみじみ🥹

対面の"個別指導"だけじゃなく、オンラインでもやっちゃおうかな?
「日本文化」を何かひとつ持っておきたい方、
浴衣を一人で着られるようになりたい方、
日本舞踊を一日体験したい方、

もちろん、初心者の方、大歓迎です💕
もちろん、グループでも、親子でも、大歓迎です💕

興味がある方、DMお待ちしていまーす✨✨✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?