TENTIAL(テンシャル)公式note

「健康に前向きな社会を創り、人類のポテンシャルを引き出す。」をミッションに、ウェルネス関連事業を展開している、株式会社TENTIALの社内の様子をお伝えしていくnoteです。

TENTIAL(テンシャル)公式note

「健康に前向きな社会を創り、人類のポテンシャルを引き出す。」をミッションに、ウェルネス関連事業を展開している、株式会社TENTIALの社内の様子をお伝えしていくnoteです。

    マガジン

    • TENTIALで働くメンバー

      • 1本

      TENTIALで働く仲間たちを紹介します!

    • TENTIALの未来

      • 3本

      経営層がTENTIALが描く未来・創りたい世界についてお伝えしていきます。

    • TENTIAL NEWS

      全社規模のイベント、取り組み・活動内容等をを伝えします。

    最近の記事

    なぜ大手製薬企業からTENTIALに入社エントリーしたのか?~コンディショニングへの想い~

    こんにちは。株式会社TENTIALで経営戦略本部の本部長を務めております、舟山健太です。私は、2022年5月に5万人の社員がいる大手製薬のグローバル企業から、当時40名前後(1/1000規模)のTENTIALに入社しました。TENTIALの社員(BUDDY)の一員になってからはや10ヶ月が経ちますが、もうすぐ1年記念を迎えるこのタイミングを活用して、なぜ私がTENTIALに入社エントリーすることにいたったのかを振り返りたいと思います。 これまでのキャリア私は大学卒業後、大学

      • 創業メンバーが感じてきた、TENTIAL成長の歴史と本質。

        TENTIALで執行役員をしている石川朝貴です。 TENTIALは2023年3月1日に資金調達を行い、新たなフェーズに進みました。 創業期からTENTIALに関わってきて早5年。改めてTENTIALという企業がどのように成長し、その中で自分自身がどう成長してきたのかを詳細に振り返りたいと思います。 TENTIALがどのようにPMF、スケーラビリティを獲得したかTENTIALは2018年2月、スポーツメディア事業「SPOSHIRU」から始動しました。当時私は学生だったため、イ

        • 33兆円規模の未知なる市場。日常の健康課題に挑戦する理由。

          初めまして。株式会社TENTIAL代表の中西(@yu_isbznd4)です。 TENTIALは新たに資金調達を実施させていただきました。 本noteでは、TENTIALが見据える新たな市場や、今後の成長についてお話させていただきます。 ウェルネスからヘルスケアカンパニーへTENTIALは現在、日常生活のコンディショニングを支える商品を提供しています。浮き指にアプローチする機能性インソールや、血流促進が期待できるリカバリーウェアなど、私たちの製品はトップアスリートをはじめ、多

          • 非エンジニアが過半数。データ分析ハッカソンを開催!

            はじめまして、TENTIALでD2C事業のマーケティングをしている泉です。 今回は社内で5月に初めて開催した「データ分析ハッカソン」の模様を、社内のデータ分析への取り組みも交えながらご紹介いたします。 データ分析への取り組みと開催目的まずはじめに、TENTIALではエンジニア以外でもデータを扱える環境が整備されています。多くのデータがオープンになっているため、ビジネスサイドの社員が自らSQLを叩き、データをもとにした意思決定を行っていくことが求められます。 今年1月に入

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • TENTIALで働くメンバー
            TENTIAL(テンシャル)公式note 他
          • TENTIALの未来
            TENTIAL(テンシャル)公式note 他
          • TENTIAL NEWS
            TENTIAL(テンシャル)公式note

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            DE&I推進担当になって約半年。気づき・学び・TENTIALの取り組みを紹介します。

            健康で前向きな社会を創りたい会社、TENTIAL人事の石川です✨💪 現在、私はDE&I委員会のメンバーとして、社内での意識向上活動をしています。 先日、TENIALとしてのDE&Iポリシーを公開したことを記念(?)して、そもそもTENTIALがDE&I推進としてどんな活動をしているのか、いち担当者としての私の学びにも触れながらご紹介していきます。 そもそもDE&Iとは?近年話題に上がっているDE&Iという言葉。そもそも何の略でしょうか? 答えは、Diversity, Equ

            TENTIALのエンジニア組織ってどういう組織?CTOに直撃インタビュー!

            「”世界で戦い続ける仕組みを完成させる”、それが5期のテクノロジー本部の目標です」 そうかっこよく答えてくれたCTOの市來(@Hey_icchiman)。 今回は、5期のキックオフの続編第一弾として、TENTIALのエンジニア組織についてCTOの市來に、人事の石川(@TENTIAL_hr)がインタビューしてきました! ーーーエンジニア組織も大分大きくなってきましたね。私が入社した時(2021年9月)にはまだ6名とかだったような… そうですね。今は業務委託も含めて15名

            「一人ひとりがTENTIALを創る」キックオフの様子をこっそり紹介!

            健康に前向きな社会を創る会社、TENTIAL人事の石川(@TENTIAL_hr)です🍀 おかげさまでTENTIAL当社は5期目を迎え、メンバーも半期で倍増し、50名を超えました! いわゆる「100人の壁」ももうすぐそこまでやってきており、TENTIALらしく自由を尊重しながら、今まで以上にチーム一丸となって前進できるかが最近のテーマです。 そんな私たちが創ったキックオフの中身を今回はご紹介します!少しでもTENTIALの雰囲気や文化を掴んでいただけたら嬉しいです! キ