見出し画像

東大生が語る、二次試験当日に気をつけた方が良いこと【地方出身東大生の受験日記・その25】

二次試験当日…期待と緊張

いよいよ二次試験―。
僕は2月24日に居候先を離れ、新宿の方のホテルに泊まっていました。
文系の受験会場である駒場キャンパスまでは電車で20分ほど。
少し遠いですが、キャンパス近くのホテルはほとんど埋まっていたので仕方ありません。

当日の朝は、不思議な感覚でした。
いつもは朝が苦手でギリギリまで寝てしまう僕ですが、当日の朝は、体が勝手に目覚めているというような感じで、アラームより先にすんなり起きることができました。
ニュースをチェックすると、電車の遅延情報が流れていて一瞬びっくりしたけれど、僕の使う線は平常運行で特にトラブルはありませんでした。

公共交通機関の遅延はもう自分ではどうすることもできないので、「とりあえず会場には行けるぞ!」とひと安心しました。

コンビニで昼ごはんを買い、駒場へ。
どう見ても受験生という面持ちの人たちと一緒に電車に揺られながら、「駒場東大前駅」に到着しました。

到着してみると、そこに広がっていたのは応援に来ている人たちの集団
今でこそ「」と言われそうですが、僕が受験した時期は新型コロナの影響が全くなかったので、駅からキャンパスまでの道が人で埋め尽くされていたのを覚えています。
あらゆる予備校や塾の人々が受験生の応援に駆けつけてきており、「いよいよはじまるぞ…!!」と身が引き締まる思いでした。

人混みの中、平井先生や他の塾生と遭遇し、言葉を交わしたあと、僕は受験会場である駒場キャンパスに足を踏み入れました。
キャンパス内では参考書を開くでもなく、ただひたすらに周りの受験生の様子を見ていました…

続きをご覧になりたい方は、 以下のリンク先をご覧ください!
東大生が語る、二次試験当日に気をつけた方が良いこと【地方出身東大生の受験日記・その25】

また、無料でたくさん使える、東大入試の過去問の解説などが豊富なページもおすすめします!
敬天塾「知恵の館(やかた)」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?