見出し画像

転職エージェントとの面談内容と成功方法は?質問された内容を全公開

皆さんどうもこんばんは。

最近、トイレが昔と比べて近くなった転職くんです(たぶん、コーヒーと緑茶の飲みすぎ)。

今回は「転職エージェントととの面談ではどんな話をするのか」について、僕の実体験をもとに書かせてもらいます。

僕は今までに8社以上のエージェントさんと面談させてもらいました。(転職活動をしていて、この転職ブログを運営していることもあり、多くのエージェントを利用させてもらいました。)

そんなエージェントを利用させてもらいまくりの僕から、転職エージェントの面談内容について、お伝えいたします。

面談で話した7つのこと

画像1

転職エージェントと話した内容は主に7つに分類されます。

①転職活動の状況について

現在、「転職活動をしている状態なのか」それとも「検討・準備している状況なのか」などについて確認されます。

・「現在応募している状況なのか?」

・「志望業界や職種は決めているのか?」

・「いつ頃から転職活動を始めているのか?」

・「次の就職先にはいつ頃から勤務できるか?」

について、質問されました。

②自分の学生時代の棚卸し

高校と大学のことについて聞かれました。

具体的には、

・「なぜその学校にしたのか?」

・「なぜその学科にしたのか?」

・「どんなことを学んできたのか?」

・「どういった教科が得意だったのか?」

・「どんなことに力を入れていたのか?」

・「どんなアルバイトをしていたか?」

・「どういった企業・業界にインターンシップに参加したのか?」

等です。

③自分のキャリアの棚卸し

今まで自分が「どんなことをこの会社でやってきたのか」を掘り下げてもらいました。

・「どんな現場に配属となったのか?」

・「どういったことにやりがいを持ったのか?」

・「どんなことに携わっていたのか?」

・「実際に働いてみてどんな点がイメージと違ったか?」

これらのことから、会社での職務経歴について言語化していってもらいました。

④転職を考えたきっかけは?

転職の理由と転職によって何を実現したいかを掘り下げてもらいました。

・「退職理由は?」

・「現職のどんな点に不満があったのか?」

・「転職ではどういったことを叶えたいか?」

等を聞かれました。

⑤転職する業界の志望理由は

今回この職種に応募しようと思ったきっかけやこの業界で生かせる自分の強みなどについて掘り下げてもらいました。

・「なぜその職種をやろうと思ったのか?」

・「実際に現在、その業界にかかわることで何かアピールできることはあるか?」

・「その職種を通じて、どんな案件に携わりたいのか?」

等について聞かれました。

⑥新卒の時の就職活動について

新卒の時に、受けた業界や今の企業に決めた決め手などについて、掘り下げてもらいました。

・「どういった企業を受けていたのか?」

・「ほかの企業にも内定をもらっていたのか?」

・「応募した業界は?」

・「こだわっていたことは?(やりがい?ワークライフバランス?給料?)」

等について聞かれました。

⑦転職する際にこだわりたいこと

次の職場ではどんなこと実現したいかについて、聞かれました。

・「労働時間について」

・「休日について」

・「転勤について」

・「勤務地について」

どんな不満が前職にあって、どの程度不満を解消したいのかを明確にしておきましょう。

エージェントさんと話した内容は以上の7点になります。

もっとエージェント面談について詳細に知りたいという方はこちら↓をご覧ください。

以下から、面談での会話の流れについて、聞かれたものを順番通りメモしたものになります。

これだけ詳細にメモした記事はおそらくほかにないでしょう。(といっても、ここまで詳細に気になる方もそこまでいないのかなとも思います。)

エージェント面談の詳細(質問事項および話の流れ)

画像2

この転職エージェントさんとは、初めての面談になります。面談時間は約65分程度でした。

<面談開始~10分>

・転職活動の選考状況(企業に応募しているのか?)

・転職活動はいつごろから本格的に始めたのか?

・エージェント会社の概要とエージェントの自己紹介

・自分の出身地や年齢の確認

・自分の学歴についての確認(出身高校と出身大学)

・高校や大学の志望動機(この学校・学科を希望した理由)

・中・高校時代はどんな部活に所属していたか?

<10~20分>

・何の科目が得意だったか?高校時代の将来の夢は?

・大学時代に志望していた大学は?その理由は?

・大学は一般入試で入学したのか?国立大学を志望したのか?

・学科を選んだ理由は?

・この学科ではどんなことを学ぶのか?

・この学門を学んで、将来に生かしたいという思いはあったのか?

・大学で勉強以外に力を入れたことは?

<20分~30分>

・アルバイトで一番楽しかった職種は?

・インターンシップはどんな業界に行ったのか?

・インターンシップは短期インターンなのか?それとも長期インターンなのか?

・インターンシップではどのようなことをしたのか?

・一般企業のインターンシップに参加して面白かったことは?

・実際にインターンシップで見学した業界で働いてみて、どう感じたか?

・新卒の時の就職活動で大切にしていたことは?

・勤めた会社以外にほかに受けた企業は?

・ほかに内定をもらった会社はあったか?

・(海外に転勤したくないと答えたら、)なぜ海外に行きたくなかったのか?

<30分~40分>

・今勤めている会社について(規模、人数、代表的な構造物)

・携わってきた現場について

・1現場あたりどのくらいの期間いるのか?

・生活環境は?(アパート・寮・マンションなのか)

・休みはしっかりとれていたのか?

<40分~50分>

・転勤はどのくらいの頻度でしていたのか?

・退職理由は?

・車は運転するのか?

・退職交渉をしたのはいつ頃?

・転職希望時期はいつ頃?(いつ頃から勤務したいか?)

・web業界に興味を持った理由は?

<50~60分>

・その業界に転職活動をするにあたって努力していること・アピールできること

・いつ頃からその活動を始めているのか?

・どんな成果が出ているのか?

・今後もこういった活動を続けていきたいか?

・労働条件でこだわっていることは?

・前年度年収は?

<60分~面談終了>

・転職後の年収の希望額は?

・有給休暇期間はいつまであるのか?

・質問はあるか?

この後は、求人を選定して、再度面談することになりました。

転職エージェントとの面談を成功させるコツは?

画像3


・「志望業界の転職市場について聞いてみたい。(倍率やキャリアチェンジの場合の書類審査通過率)」

・「転職をちょっと考えている」

・「職務経歴書を添削してほしい」

といったような、ちょっと相談に乗ってもらいたいといった方々は、特に準備せずに転職エージェントとの面談に臨んでもいいと思います。

しかし、転職エージェントを徹底的に活用して、「転職を成功させたい」や「キャリアアップしたい」といったように転職を本気で考えている方は最低限以下のことを準備しておきましょう。

<面談までに準備しておくべきこと>

・転職したい理由や退職した理由を明確にしておくこと

・志望業界や職種を明確にしておくこと

・転職の際にこだわりたいこと(軸)を明確にしておくこと(残業時間、転勤の可否、勤務地、年収の希望額)

※電話面談の場合は、静かな場所で電波状況の整った場所でしましょう。家で個室の環境で面談することをお勧めします。私は一回時間が取れず、新幹線の待機室兼カフェのような場所で受けさせてもらったことがあったのですが、電波状況や雑音などがひどくエージェントにご迷惑をかけてしまったことがあります。
面談では、「自分が何をしたいのか?」そして、「なぜそれをしたいのか?」を伝えられるようにすることが重要です。

そのためには、しっかりノートに洗いざらい書き出して、整理してまとめておくことが大切になります。

あなたの希望がしっかり、エージェントさんに伝わるように・届くようにすることが大切です。

そうすることで、エージェントさんはあなたが希望している条件(職種、勤務地、給与)の求人をしっかりと紹介してくれます。

他にも、転職について聞きたいことがあったら、まとめて質問できるように準備しておきましょう。

相手は転職エージェントです。友達や家族に相談するより、信頼できる情報をあなたに回答してくれますよ。


以上です。最後までご覧くださり、ありがとうございました。

--------------------------------------------------------------------------------------

ラインでは、転職に関する相談や質問等を承っています。

ぜひ、何から始めてよいか分からないような方は気軽にご相談ください。

ご連絡下さる場合は、ご登録お願いいたします。↓

公式ライン



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?