見出し画像

【Q:転職って新卒3年目まではしないほうがいいの?】

こんにちは、転職SOS 人材業界の中の人です。


本日はよく言われる【Q:転職って新卒3年目まではしないほうがいいの?】について書きたいと思います。

◇人材業界で働いているまたは働いたことがある方限定のアンケート

これは諸説あるので、せっかく自分が人材業界の中にいる/いたのでその人脈を活かして50人にアンケートをとってみました。

■アンケート:あなたの大切な人が新卒で働いている会社を3年以内に転職するか迷っていると相談をしてきました。賛成ですか?反対ですか?

※大切な人は恋人や古くからの親友だと想像してください。

※転職の理由は「いきすぎた劣悪な労働条件で目的なく働いている/職種、業界を大きくかえたい」という理由以外の転職を考えている人です。

上記の質問を50名にしました。

ちなみに僕は反対を絶対にします。


◇アンケート結果

気になるアンケート結果です。

結果は・・・・

賛成:1名  /  反対:49名

という結果になりました。

これは結構おもしろい結果なのではないでしょうか。

理由についてです。


◇人材業界の中にいる/いた身として【Q:転職って新卒3年目まではしないほうがいいの?】という質問についてどう思うか


個人的な持論としては、上記アンケートのように絶対に3年目まではいたほうがいいと思っています。というかもっというと5年目くらいまではいたほうがいいと思います。

ただ、アンケートに記載をしているように下記を目的とした転職だったら3年目以下でも転職したほうがいいと思います。

①いきすぎた劣悪な労働条件で目的なく働いている

・残業が常時80~100時間とかある※残業代がでない

・交通費や仕事で使う費用が自腹

など。

②職種、業界を大きくかえたい

・個人向け営業→法人向け営業にしたい

・接客業からホワイトカラーのなにかしらの職種へ

・メーカー→IT業界へ

などなど。

逆に下記のような人は3年といわず、5年くらい働いたほうがいいと思います。

①上司との人間関係があわない

②社風があわない

③今の仕事内容が自分が求めているものとちがう

④なんとなく成長実感がわかない

⑤そもそもなんで転職をしたいのか自分でも言語化できておらず、なんとなく環境をかえたい

⑥理由は何でもいいけど「転職するか迷っているという温度感の人」

⑦事業の将来性が不安、今の会社に不信感がある

⑧新卒入社で配属された部署が自分の希望と違う


◇なぜなのか


いきすぎた劣悪な労働条件で目的なく働いている人が転職をしたほうがいいと思う理由はシンプルに体調面の問題です。精神疾患などになってしまってはその後の数十年のキャリアにおいて最後までつきまとってきます。

※日本は精神疾患にかかったとかにおいて、めちゃくちゃ厳しいというか冷たい世の中なので、何よりも社会復帰というか転職自体の難易度がかなりあがります。

職種、業界を大きくかえたいという人が早期に転職をしたほうがいいと思うのは、転職において若さというのは最大の武器だからです。

年齢がたてばたつほど、変化が大きい転職は難易度があがります。

一方若ければ、異業界への転職や職種の変化も叶えやすいと思います。

※一方若い方の異業界への転職は転職先の会社の規模としては中小企業になると思います。

イメージとしては27歳以上だと異業界転職などのハードルは加速度的にあがっていくと思います。


企業は若さは柔軟さや扱いやすさ、可能性を評価しますが、年齢があがればがるほど即戦力性を重視します。

なので、職種や業界を大きく変えたいという人はなるべくはやく転職をして、その会社でしっかり腰をすえて働くことをお勧めします。


一方、上記にかいた①~⑧の理由の人って個人的には今の会社にいたほうがいて、その転職したい問題を解決するまたは、自分のマインドをかえて、そで働いている理由や身に着けれるスキルをできる限り取得するとか自社内で異動するなりしたほうがいいよと思います。

なんでかというと日本は転職回数に厳しいです。

上記に書いた①~⑧の理由で転職というカードをきるのは正直もったいないなとおもうわけです。

※転職回数の問題のついては以下をぜひ。



◇その他アンケートの反対派の意見

・日本の社会は転職回数、勤続年数にうるさいのでもったいない

・自分が日々法人と向き合っている中で社会人3年目以下でもいける求人ってたくさんあるけど、行きたい会社は一つもない

・人気企業は3年目以下でもいいなら新卒でまかなうのが当たり前

・3年目以下でやめちゃいましたという人をたくさんカウンセリングしてきたけど、転職理由すべてをクリアした転職をした人をみたことない

・個人的にはいいと思うけど、社会は厳しいからあんまり勧めない

・ベンチャーにいきたいとからならすぐやめたほうがいいと思う。でも一定の社格がある会社にいきたいなら絶対3年以上はやったほうがいい

・エンジニア系ならいいけど(そもそも理系不足で新卒採用を充足できない会社も多いし、新卒採用市場は弱いけど、中途市場では強いみたいなBtoBの会社ってけっこうあるから第二新卒でも優良企業の求人は理系は一定数ある)文系の人だったら続けることをおすすめする。アンケートにかいてあるような理由以外にもどうしてもその会社を辞めたい理由があるなら別だけど・・・。


けっこうリアルですかね?

個人的には上記の反対意見、かなり共感します。


以上です!!

何か質問あればお気軽に!

‣インスタ : tensyoku.sos

‣Twitter : @tensyoku_sos

‣Gmail : jinzaigyoukainonakanohito@gmail.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?