見出し画像

デザイン思考とAHO

最近、息子がわたしのことを褒めてくれます。

AHOってね、ものすごく深くてたくさんの意味があって無限なんだよ、とーさん!それを実践している、かーさんすごいよ!!それを伝えたくて電話したんだ。と、わざわざ電話をしてきてくれたりしました。

ああ、それに気づいたんだったら、息子はもう大丈夫。今まで、崇高に思われ過ぎて、誰もが近づけないと思っていた場所に、AHOという言葉は誰もが近づける場所なんだと教えてくれる言葉なのです。理解してくれる人が増えてきて、なんだか嬉しい限りです。

AHOってデザイン思考に似ていると思うのです。息子は、デザインを学んできたので、たくさんデザイン関係の本を読んでは、わたしにアウトプットしてくれるのですが、まさに、AHOへの道筋やない??と思うことがたくさん書いてあります。

今まではデザインの世界だけの考え方だったのかもしれないですが、人生そのものをデザインして、一人ひとりがクリエイティブに生きていく!というのが、これから起きることなんだろうなあ・・・と、昨日のA∞hoj.でも感じましたよ。デザイン思考が世界を変えていくのだと思います。スピリチュアルが苦手な方には、そちらの方角からの登山がおすすめです。

100日プロジェクト4日目のメッセージは、〝日光〟でした。3月にロックダウンして、外に出ることが少し億劫になっていた時、主人が朝日を見に連れていってくれたんですよ。太陽って生物の生命維持には欠かせない存在。朝日が身に染みて、沈みかけた心が元気になるのを感じました。宇宙、地球、太陽、そんなことを考えていたら、なんだか身の回りのことは小さな問題にしか感じなくなるのかもしれませんね。

今日はベランダから、太陽を眺めたいです。

インスタグラム
https://www.instagram.com/tenshinote.angel

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,302件

サポートしていただけたら とっても励みになります。 スキを押してくださったら ひと言メッセージが出てきますので よかったら、押してみてくださいね♡