中山貴央(漢方相談)

栃木県宇都宮市にて漢方相談薬局「天明堂薬局」を経営しています。漢方のお話を中心に書いて…

中山貴央(漢方相談)

栃木県宇都宮市にて漢方相談薬局「天明堂薬局」を経営しています。漢方のお話を中心に書いていきたいと思います。宇都宮ブレックスのオフィシャルスポンサーも務めております。天明堂薬局ホームページhttps://www.tenmeido.jp

マガジン

最近の記事

イライラ鬱々な気分に

こんにちわ、宇都宮市・天明堂薬局の中山です。 立春も過ぎていよいよ春のはじまり。 となると、春らしいトラブルが増えやすくなりますね。 漢方の世界では春は肝の働きが乱れることで、気血の巡りが悪くなるとされています。 特に気は『陽』に属するため、上昇傾向があり、頭に過剰な気が留まりやすくなります。 その結果、イライラ、キレる、目つきが鋭い、衝動的行動、呼吸が浅くなる、入眠困難、赤ら顔などが目立つ人が増えます。 なんとなく『怖い人』が増える印象ですね。 そのため、春は

    • キレる人には身体的特徴がある?

      こんにちわ、宇都宮市・天明堂薬局の中山です。 最近テレビを観ていると 『カッとなってしまった』 『怒りが爆発した』 『我慢ならなかった』 などが原因で起こる事件が多い印象があります。 いわゆる『キレる人』による事件なのですが、このような事件が起こるとその人の生い立ちや性格に言及されることがありますが、『体調』に言及されることは少ないように思います。 しかし、漢方や中医学の世界では『キレる』にも一定の体質的不調があると考えます。 今回は『キレる人』の体質について漢方的

      • 冬の「恐怖感・不安感」は性格の問題ではありません

        こんにちわ、宇都宮市・天明堂薬局の中山です。 今日は冬に表れやすい『感情』について少し書いてみたいと思います。 冬は恐怖感や不安感が起こりやすい季節とされています。 これは季節の特徴を漢方的に考えると分かりやすいです。 漢方の世界では春夏秋冬を陰陽で分けた場合、 春夏→陽の季節 秋冬→陰の季節 と考えます。 特に 夏→陽気の盛り 冬→陰気の盛り となるため、冬は陰の影響を強く受けます。 陰の特徴は『冷たい 重い 動かない 夜 暗い』であるため、肉体的・精神

        • 高齢者の咳は「咳止め薬」だけでは不十分な場合も…

          こんにちわ、宇都宮市・天明堂薬局の中山です。 秋が深まり空気も乾燥してくると咳の症状が表れやすくなります。 これは五臓の中の肺が乾燥に弱いことが原因です。 漢方における『肺』は呼吸器系全般以外にも、皮膚、大腸などにも関係があり、乾いた空気によって肺が乾燥すると鼻、喉、皮膚、大腸も乾燥してトラブルを起こすと考えます。 秋になると鼻炎、喉の痛み、皮膚の乾燥や痒み、便秘などの症状が目立つのは肺の乾燥が原因と考えます。 特に高齢者は若年に比べると、乾燥症状が目立つようになり

        イライラ鬱々な気分に

        マガジン

        • 眼精疲労
          0本

        記事

          運動によるダイエットにお勧めだと思う漢方薬

          こんにちわ、宇都宮市・天明堂薬局の中山です。 今日は『ダイエットのために運動をしている人』にお勧めの漢方薬について書いてみたいと思います。 運動によるダイエットをしている人は ・筋肉量の向上による基礎代謝のUP ・代謝の上がった体による有酸素運動で減量 というのが主な目的だと思います。 つまり『筋トレ』と『有酸素運動』が運動によるダイエットの柱になるのですが、この両方をサポートできるのが活血薬だと思っています。 活血薬とは簡単に言えば「血流を良くする漢方薬」ということ

          運動によるダイエットにお勧めだと思う漢方薬

          ほうれん草は女性の味方だね

          こんにちわ、宇都宮市・天明堂薬局の中山です。 今日は漢方食養生のお話として『ほうれん草』を取り上げたいと思います。 ほうれん草と言えば、アニメ『ポパイ』のイメージが強いですね。 ほうれん草を食べて筋肉モリモリ!というのは少し違和感がありますが、 漢方的に考えるとほうれん草は『女性の強い味方』と言えます。 漢方的にほうれん草を考えると補血作用が期待されます。 補血作用とは『血を補う作用』と考えても良いでしょう。 女性は生理により定期的に出血をしてしまうため、慢性的な

          ほうれん草は女性の味方だね

          肌質の悪さは血行不良が原因かも?

          こんにちわ、宇都宮市・天明堂薬局の中山です。 今日は血行不良と肌質の関係について漢方的視点で解説したいと思います。 そもそも『血』の働きってご存知ですか? 漢方における『血』には以下の働きがあると考えられます。 ①濡養作用  体の各組織に潤いや栄養を送り届ける働き ②温煦作用  体の各組織を温める働き ③安神作用  メンタルを安定させる働き つまり、血の質が悪くなったり血流が悪くなると 栄養や潤いを与える力 温める力 メンタルを安定させる力 が、弱くなるということ

          肌質の悪さは血行不良が原因かも?

          栄養不足でも痛みは起きます

          こんにちわ、宇都宮市・天明堂薬局の中山です。 今日は『栄養不足でも痛みが起きる』を漢方的視点で解説したいと思います。 以前、痛みの原因の一つ『不通即痛』について書きました。 これは、『気血の巡りが悪い場所は痛みを起こす』というもので、血行不良やストレスが痛みの原因になる、という話でした。 今回の痛みの原因は『不栄即痛』についてです。 これは『養われていない(栄養が届いてない)場所は痛みを起こす』という考え方です。 漢方では血は『筋肉などに栄養を与え、機能を正常にする

          栄養不足でも痛みは起きます

          陰気な季節こそ「運動」を。

          こんにちわ、宇都宮市・天明堂薬局の中山です。 先日、栃木県宇都宮市にある『こども科学博物館』の変わり種自転車に乗りに行きました。 二人乗りの自転車やジャンプしながら進む自転車などいろんな自転車があって、 子供も大人もみんな楽しめました。 一周するのもなかなかの距離があって、頑張って一周すると汗ばむくらいでした。 本当にいい運動になりました。 さて、運動は健康に良い、ということは周知の事実ですが、漢方的に読み解くと秋冬のような陰気な季節ほど運動習慣を持つことが大切であるこ

          陰気な季節こそ「運動」を。

          冷え性と鬱の関連性

          こんにちわ、宇都宮市・天明堂薬局中山です。 朝晩と涼しくなって、運動するのには最高ですね! 運動をすると体が温まるので特に冷え性の人にはオススメしたいところです。 今日は冷え性と鬱の関連性について漢方的な視点で書いてみたいと思います。 冷え性と鬱の関連性を考える時、 気血船同 という言葉が浮かびます。 現代風に訳すと 「ストレスの有無は血流に比例する」 とも考えられます。 ・ストレス過多→血流を悪化させる ・血流が悪い→ストレスを感じやすくなる という

          冷え性と鬱の関連性

          冷えからくる痛みにお勧めの食材

          寒くなると足腰の痛みが起きませんか? この原因として考えられるのが、寒邪と呼ばれる寒さを特徴とする邪気の影響です。 寒邪は気血の巡りを悪くする特徴があります。 漢方の世界では不通即痛、つまり、気血の巡りが悪い場所は痛みを起こす、という考えがあります。 ・クーラーの風に当たると頭痛や肩の痛みがくる ・冬になると足腰が痛む というのは誰しも経験するところではないでしょうか? そんな寒さからくる痛みには寒邪を追い払う食材がお勧めです。 具体的には ・生姜 ・シナモ

          冷えからくる痛みにお勧めの食材

          力は抜いて、手は抜かず

          こんにちわ、宇都宮市・天明堂薬局の中山です。 例年10月後半あたりから受験生の漢方相談が増えてきます。 ・頭痛がする ・イライラが酷い ・生理痛で勉強に集中できない ・合格できるか不安で眠れない などの相談がとても増えます。 そんな受験生のご相談を受けていると、いつも浮かんでくる言葉があります。 それが、 「力は抜いて、手は抜かない」 です。 私も今年で39歳になりましたが、思えば20代の頃って無駄に力んでいた感じがします。 良く言えば「熱心、熱中、情

          力は抜いて、手は抜かず

          毎日の体調管理はお掃除に似てますね。

          こんにちわ、宇都宮市・天明堂薬局の中山です。 開店する前に必ず掃除機をかけるのですが、毎日掃除機をかけていると 「全然ゴミが落ちてないな。二日に一回でもいいかな?」 と思うことがあります。 しかし、ダストボックスを見るとしっかりとゴミが溜まっています。 目には見えないけど、間違いなくゴミは溜まっているんだなぁ、と毎回思うわけです。 そしてふと、「これって、体にも同じことがいえるよな」と思いました。 不健康な状態はいわばゴミが溜まりまくった状態です。 「この状態

          毎日の体調管理はお掃除に似てますね。

          乾燥肌対策に食べたい食材

          先日、宇都宮市の森林公園に朝散歩にいったら、ほんの少し黄色い葉があり、秋が一歩ずつ近づいてきているのを感じました。 さて、秋になると乾燥肌や咳など、乾燥による体調不良が目立つようになります。 これは、五臓の中の肺が乾燥に弱い臓である、がキーポイントになります。 漢方において肺には以下の特徴があります。 ①体の水分代謝に関わる ②大腸の働きにも営業する ③汗腺や体温の調節、免疫に関わる そのため、肺が弱ると ①乾燥症状があらわれる ②便が乾燥しやすく固く、便秘

          乾燥肌対策に食べたい食材

          九月病と漢方

          こんにちわ、宇都宮市天明堂薬局の中山です。 9月に入り、 ヤル気がでない、集中力がない、つまらない そんなメンタルトラブルが増えていますね。 先日テレビでも紹介されていましたが、これがいわゆる九月病です。 9月は季節の変わり目で寒暖差や気圧差が激しく自律神経が乱れがちです。 しかも秋は「陰気な季節の始まり」なので、躁鬱でいえば、鬱の症状が出やすくなります。 西洋医学的な対策として ・太陽の光を浴びる ・肉類、乳製品を食べる など紹介されていました。 これ

          固くなった気を緩めよう

          こんにちわ。 宇都宮市の天明堂薬局です。 昨日はお店が休みだったので家族で那須へ行ってきました。 暑い日差しではありましたが、緑に囲まれた爽やかな空気はリフレッシュに最高。 牧場でゆっくりし、ペンションで美味しいピザをいただきました。 さて、リラックスする事を「気が緩む」と表現しますね。 気はエネルギーなので、集中していると「気が張る」なんて表現します。 気は本当は滞る事なく流動的であるのが理想です。 気の巡りが滞ると「気滞」という症状になり様々な体調不良を起

          固くなった気を緩めよう