見出し画像

藤井隆博はポンコツ。

藤井です。

今日は「覚えの良い人、悪い人」の違い
をシェアします

====================

読者からの相談メール

====================

藤井さん
==です。

久しぶりのご連絡になってしまいました。
本当に申し訳ありません。

本当に手厚くご指導頂いているにも関わらず
発声もコーデもサボりがちで大変申し訳ないです。

私と同じ頃にスタートした方のナ・パが
どんどん上達していくのをセミナーで目の当たりにして
本当に焦っています。

以前は私の方が会話が上手いかもとさえ
思えていた人たちが驚くほど成長し
女性と楽しそうに会話し連れ出せている実録を聞いて
嫉妬や焦りを感じています。
もう一度、本気で自分を変えるために集中しますので、
改めてご指導いただくことは可能でしょうか?

覚えの悪い生徒で大変申し訳ありません。

====================

藤井の答え

====================


「あなた、誰に謝ってるのさ?」

>久しぶりのご連絡になってしまいました。
>本当に申し訳ありません。

>本当に手厚くご指導頂いているにも関わらず
>発声もコーデもサボりがちで大変申し訳ないです。

>覚えの悪い生徒で大変申し訳ありません。

何度も、何度も謝ってるけどさ。
それは、誰に、何を、謝ってるのさ?

これは、あなたの人生であり、
結果は、あなたの選択の積み重ねなんだよ。

謝るのは、私じゃなく、
あなた自身に。あなたの未来に。じゃないの?

私は、あなたが本気で変わるつもりなら
いつだって、受け止めるし
責任を持って、指導し、引き上げていきます。
と、何度も伝えているつもりです。

>久しぶりのご連絡になってしまいました。
>本当に申し訳ありません。

たまにこんなふうに
謝る人がいるんだけど、
私、その感覚、よくわからないんだよ。

だってさ、自分の人生じゃん?
別に謝られる筋合いもないし、
謝る意味もないよね。

あなた、私に褒められるため
怒られないため、にモテる男を
目指しているわけじゃないでしょ?

あなた自身が、充実した人生を手にしたり
あなた自身が、好みの女性を手にしたり
するために、自分を変えるわけでしょ?

全ては、あなたの人生であり
全ては、あなたのためのことなのよ。

私に謝っているうちは、
そこをちゃんと理解できていない、
そう思いますよ。

>私と同じ頃にスタートした方のナ・パが
>どんどん上達していくのをセミナーで目の当たりにして
>本当に焦っています。

1つ、忘れてはならないのは
結果は、積み重ねなのよ。

今、あなたが「すごいなー」「上手だな」
なんて感じる人だって、ポンコツ時代はあるし
誰にだって、最初の一歩はあるわけ。

私だってそう。

誰だってそう。

最初の一歩を踏み出して
つまずいて、また起き上がって歩き出して。
そうやって「今」がある。

あなたの場合は、つまずいて転んで、
そのまま「ごめんなさい」
って他人に謝っている状態よ。

それがどれだけ
意味のないことか、
わかるでしょ?

>覚えの悪い生徒で大変申し訳ありません。

覚えの良い生徒。
なんていないよ。

私だってそう。
誰だってそう。

覚えるまでやるから
結果がついてくるんだ。

自分に期待しているうちは、
ミスを怖がって何もできないままよ。

今は自分に期待なんて
1ミリもしなくていい。
だって、最初からできるわけがないんだから。

自分に期待するのは
やるべきことを最低限レベルで
積み上げてからよ。

そこで初めて
自分に「期待」できる様になる。
「これだけやったんだから」って。
そんなの、当たり前のことだよ。

前を向いて、一歩ずつ進んで
つまづいて、転んでも
また起き上がれば良いじゃん。

赤ちゃんの時は
そんなこと何度でも
やってきただろう。

赤ちゃんがこけるたびに
謝る?

謝らないでしょ。

だって、自分のために
歩くことを覚えるために
転んでるんだもん。

同じことを今
やれば良いんだよ。

あなたが自分の人生のために頑張るなら、
絶対に引き上げるよ。

人は、そんな簡単に
謝っちゃダメだよ。

謝るなら、心の中で
未来の自分に謝りな。

そして、謝るくらいなら
謝らなくて良いように
前を向いて生きてみなよ。

ありがとうございました。

藤井隆博

この記事が参加している募集

#今日やったこと

30,822件

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!