見出し画像

Vol.416 起業家養成研修で得られた「検討のスピード感」

おはようございます!
今日は0530起床(0020就寝)でした。

今朝は一昨日の研修で得られた検討のスピード感について投稿します。

講師の田所さんは、何千社もの起業を支援されてきたこともあり、引き出しの多さ・レスポンスのスピードが半端じゃなかったです。

受講生は約10名でしたが、どんなジャンルの事業・テクノロジーであっても、事例や情報がポンポン飛び出してくる様に圧倒されました…

プロフィールの時点で凄いのですが、実際のレスポンス1つでそれを証明できるのはカッコ良すぎですね💪

自分も更に貪欲にインプット→アウトプットを繰り返そうと思った場面でした。

また、一番印象に残っているのは「ウェブでの情報収集→検討のあたりを付けるスピードの速さ」です。

モヤモヤ悩むのではなく、まずは今ネットにある情報にサッとアクセスしつつ、市場の規模を大体掴んでやる価値があるか検討する等。

とにかく検討のスピード感が段違いでした。政府の〇〇委員会等で整理されているデータを活用することなど、日頃は(経済系のニュースを除いて)如何に新しい情報に触れる機会が少ないか、を痛感しました。

今回の研修はインプット中心でしたが、来月の研修2回目はアウトプットの場ということで、自分が考えた起業テーマに関する5分のプレゼン→田所さんのフィードバック30分という、超貴重な機会になります。

本気で実現できたら嬉しいことをテーマに臨みますので、しっかり準備して自分の糧にして参ります💪

良いマインドセットができた研修初日でした。

本日も最幸の一日にしましょう♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?