見出し画像

シンプルな英会話成功法則      56.リスニング解剖②

こんな英語が聞こえてきました。
 
プリラウェイ
 
テイザッバッ
 
ボープリリカーズ
 
イナレッシャー
 
ゴウゲリッ
 
チェッディイナネッ
 
イナナショヌカンピリシャ
 
イニズレフハン
 
ワナイーリッ
 
イナハスプロイナノウルスィリ
 



 何かの念仏か何かでしょうか?
一体何語でしょう?
「英語放送」から聞こえてきたのだから
英語でしょう。
 
それにしても一体
何がどうなっているのでしょうか。
 
こういう英語は
とにかく聞いていれば
「必ずわかる」
ようになるのでしょうか。
 
それは無理です。
わからないものは
何回聞いても
やはりわからないのです。
 
「一部がわからなくても
 全体が把握できれば問題ない」
 
「そんな風に話すのは
 ごく一部だから心配ない」
 
などと言われても
私たち日本人の悪い癖で
「わからない」ところがあると
「気になって気になって」
仕方なくなってしまいます。
 
「敵」の正体がわからなければ
攻めようがありません。
 
「敵」の正体を暴かなければいけません。


極超日常英会話に挑戦してみましょう!!
*何度も何度も暗唱できるくらいになるまで大きな声で読んでみましょう。

タイトル56.始まった!

夏の風物詩、花火。
ドーーン、パーーン、音だけでも楽しめます。

思いっきり近くがいいか、離れた場所がいいかで
若い男女は毎年迷います。
 
男性:M 女性:W
M: It has already started , hasn't it .
W: Yes , it has .
M: We should have left home earlier .
W: I don't think it matters . We are together .
It's more important .
M: Wow , how nice !. I'm very happy to hear that .
W: Fireworks seen from far away are also nice .
M: Yes , they are . It's interesting to hear the sound
a little later .
W: I feel like we are in the fantastic story .
M: Yeah , fireworks are the real fantasy .
 
このふたりは、兄弟ではなし夫婦でもなし
どうやら恋人同士ですね。
「いっしょにいられればいい」なんて言われて
喜ぶのは恋人時代だけ(?)ですよね。

*日本語対訳
男性:M 女性:W

M: It has already started , hasn't it .
(もう始まってるね)
W: Yes , it has .
(うん、そうね)
M: We should have left home earlier .
(もっと早く家を出ればよかったかな)
W: I don't think it matters . We are together . It's more important .
(そんなこと問題じゃないわ。一緒にいるんだし。その方が重要よ)
M: Wow , how nice !. I'm very happy to hear that .
(おお、いいこと言うねえ!そんなこと聞くとすごくうれしいよ)
W: Fireworks seen from far away are also nice .
(遠くから見る花火も素敵よね)
M: Yes , they are . It's interesting to hear the sound a little later .
(うん、そうだね。音が少したってから聞こえるのが面白いよね)
W: I feel like we are in the fantastic story .
(幻想の物語の中にいるみたいに感じるわ)
M: Yeah , fireworks are the real fantasy .
(うん、花火って本当の幻想だよね)
 
 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?