マガジンのカバー画像

あとで読む 研究関連

19
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

【ソーシャルワークのFileMakerカスタムアプリ入門11 索引】

【ソーシャルワークのFileMakerカスタムアプリ入門11 索引】


1画面システム完成までの10回分のインデックスです。

1 FileMakerの基礎の基礎FileMakerを始める前に
『クライエントにもっと寄り添う実践を行う時間を確保したり、実践の質を高めることが目的。FileMakerはそれを助ける手段に過ぎない。』

目的を見失わないこと
『実践と開発時間に葛藤が生じるので、バランス大事』

2 旅の案内図どのような人が対象か
『ソーシャルワーカーでF

もっとみる
【ソーシャルワークのFileMakerカスタムアプリ入門10】1画面のシステムで学ぶこと〜スクリプト〜

【ソーシャルワークのFileMakerカスタムアプリ入門10】1画面のシステムで学ぶこと〜スクリプト〜



はじめに前回は、「マージフィールド」「ドロップダウンカレンダー」「ドロップダウンリスト」「ラジオボタン」「垂直スクロースバー」、フィールドのインプット・メソッドの設定を行い、機能面を補足しました。

今回の記事では、ボタンにスクリプトを設定します。
👇この部分です。

現在はクリックしても何も起きませんが、それぞれをクリックしたときに「新規のレコードを作成する」「検索条件を入力し実行する」「

もっとみる
【ソーシャルワークのFileMakerカスタムアプリ入門9】1画面のシステムで学ぶこと〜レイアウトデザイン③〜

【ソーシャルワークのFileMakerカスタムアプリ入門9】1画面のシステムで学ぶこと〜レイアウトデザイン③〜


はじめに前回は、ボディ・パートの大部分を配置しました。パーツをあっちこっちにドラッグしたり矢印キーで移動させたり、最初は時間がかかったのではないでしょうか?

でも、慣れると必ず早くできるようになりますから、安心してください。最近は、カラーパターンを選択して画画面の印象を確認できるようなサイトがありますので、この1画面システムのデザインを是非自分仕様にしてみてください。そんなのができたら是非お知

もっとみる
【ソーシャルワークのFileMakerカスタムアプリ入門8】1画面のシステムで学ぶこと〜レイアウトデザイン②〜

【ソーシャルワークのFileMakerカスタムアプリ入門8】1画面のシステムで学ぶこと〜レイアウトデザイン②〜


前回の記事では、レイアウト、モード、パートについて学び、背景色の変更にもチャレンジしました。

今回は、ボディ・パートのデザインを仕上げていきます。一つ一つ、身体に覚え込ませましょう。

タイトル上部ナビゲーション・パートは、画面をスクロースしても動かないので、タイトルやナビゲーション・ボタンの設置に用いられます。1画面システムでも同様にタイトルとボタンを設置しています。

タイトルはレイアウト

もっとみる
【ソーシャルワークのFileMakerカスタムアプリ入門7】1画面のシステムで学ぶこと〜レイアウトデザイン①〜

【ソーシャルワークのFileMakerカスタムアプリ入門7】1画面のシステムで学ぶこと〜レイアウトデザイン①〜



はじめに前回の記事では「テーブルとは何か」について学びました。

図ではこんな感じでしたね。

そして、FileMakerでは「どのテーブルのレコードを表示させるか」を意識する必要がある、という事を強調しました。

今回の記事では、このテーブルのレコードを表示させる「レイアウト」について、そして、デザインでインパクトの大きい背景色の変更方法を学びます。

それでは、始めましょう!

「レイアウ

もっとみる
【ソーシャルワークのFileMakerカスタムアプリ入門6】1画面のシステムで学ぶこと〜レコードとテーブル〜

【ソーシャルワークのFileMakerカスタムアプリ入門6】1画面のシステムで学ぶこと〜レコードとテーブル〜


はじめに前回と前々回と、1画面システムで使用するフィールドについて学びました。そこで、フィールドには下記の「タイプ」があること、オプションの設定によって値を自動で入力できることを学びました。

フィールドのタイプは計8種類ありました。おさらいの意味で再度振り返りましょう。

フィールドタイプ

・テキスト

文字や記号、数字をテキストとして格納します。
「090********」のように、最初が

もっとみる
【ソーシャルワークのFileMakerカスタムアプリ入門5】1画面のシステムで学ぶこと〜フィールドについて②〜

【ソーシャルワークのFileMakerカスタムアプリ入門5】1画面のシステムで学ぶこと〜フィールドについて②〜


はじめに前回の記事では、Excelファイルを使ってFileMakerファイルの作成と同時にフィールド名を登録する方法について解説しました。

この記事では、1画面システムで登録したフィールドについて、タイプと、それぞれに設定しておくと良いオプションについて説明します。オプションは、レコードが作成される際に値を自動入力したり、指定した値が入力されるのを制限することなどができます。これを設定しておく

もっとみる
【ソーシャルワークのFileMakerカスタムアプリ入門4】1画面のシステムで学ぶこと〜フィールドについて①〜

【ソーシャルワークのFileMakerカスタムアプリ入門4】1画面のシステムで学ぶこと〜フィールドについて①〜


はじめにこんにちは。
クライエントにもっと寄り添う実践を増やしたい増井です。

前回の記事では、これから作る1つ目の成果物のイメージを共有しました。それは、何と画面が1つのソーシャルワーク記録システムです。

ちょっと縦長ですが、再度イメージを確認しておきましょう。

今回は、この1画面システムで学ぶことについて軽く触れ、続けて「項目」=「フィールド」についてお話ししたいと思います。

1画面シ

もっとみる
【ソーシャルワークのFileMakerカスタムアプリ入門3】 ソーシャルワーク記録システムの全体像①

【ソーシャルワークのFileMakerカスタムアプリ入門3】 ソーシャルワーク記録システムの全体像①


はじめにこんにちは。
クライエントにもっと寄り添うソーシャルワーク実践を増やしたい増井です。

前回は、対象となる方(ソーシャルワーカーでFileMaker初心者さん)、目指すゴール(カスタムアプリの自作!)、説明の展開の仕方(成果物のイメージを把握してから機能に焦点化)についてお話ししました。

今回の記事では、これから作成するソーシャルワーク記録システムの全体像(イメージ)を共有したいと思い

もっとみる
【ソーシャルワークのFileMakerカスタムアプリ入門2】旅の案内図

【ソーシャルワークのFileMakerカスタムアプリ入門2】旅の案内図


はじめにこんにちは。
クライエントにもっと寄り添うソーシャルワーク実践を増やしたい増井です。

前回の記事では、FileMakerに触れていく前に、頭の隅に置いてほしい考え方について触れました。簡単に言うと、「私たちの目的は実践にあって、FileMakerは手段に過ぎない」ということでした。

今回の記事は、ガイドマップのような形でこの講座の全体像を説明したいと思います。どのよう方を対象とするの

もっとみる
【ソーシャルワークのFileMakerカスタムアプリ入門1】FileMakerの基礎の基礎(?)

【ソーシャルワークのFileMakerカスタムアプリ入門1】FileMakerの基礎の基礎(?)


はじめにはじめまして。クライエントにもっと寄り添うソーシャルワーク実践を増やしたい増井です。

ちょっとおかしなタイトルで始まってすみません。これには理由がありまして、あとで説明します。

この記事では、FileMakerの紹介に入る前に知っておいていただきたい大事なことを説明します。FileMakerを使っていくにあたって、持っていてほしい、頭の片隅に必ず置いてほしい考え方のようなものです。F

もっとみる
【FileMakerの購入とインストールガイド】2023.12

【FileMakerの購入とインストールガイド】2023.12


FileMakerの購入FileMakerの製品ラインナップは、個人用からチーム用まで、個人のパソコンにインストールするものからサーバーやクラウド上に展開するものまであり豊富です。そのため、どれを購入したらよいか初心者の方は迷ってしまうかもしれません。

チームではなく個人で使用するのであれば、シングルユーザーライセンスの購入となります。購入ページのリンクはこちら↓です。

無料評価版(トライア

もっとみる